
こんな疑問に答えます。
僕は28歳でフリーランスになりました。
現在33歳で現役フリーランスです。
Webライターやブログ運営、輸入物販などをしながら世界を旅しつつ仕事をしています。
そんな背景の僕が同じ30代のあなたに未経験からフリーランスになる方法を解説します。
本記事の内容
30代未経験からフリーランスになるためのポイント
「30代からフリーランスになることって可能なの?」という質問には「Yes」と自信を持って答えます。
なぜなら、フリーランスになるのに年齢は関係ないからです。
未経験の人でも「私はフリーランスです。」と名乗った瞬間にフリーランスライフが始まります。
ただし、フリーランスになるにはちょっとしたポイントがあって
- フリーランスになる前にスキルを習得するべき
- スキルは学習しつつ副業として活かすべき
- 就職→フリーランスという選択肢も考えよう
などを意識すると良いかなと思います。
フリーランスになる前にスキルを習得するべき
30代で何のスキルもない未経験なら、まずはスキルを習得しましょう。
なぜなら、スキルがなければフリーランスとしてお金を稼ぐのは難しいからです。
例えば、「PCをさえあれば世界中どこでも仕事ができる」というメリットが得られるWeb系の仕事で人気なのはエンジニアやWebライターなどがあります。
スキルの習得方法は
- エンジニアのスキル習得方法:独学 or スクール
- Webライターのスキル習得方法:初心者向けの案件をこなす
みたいな感じです。
Webエンジニアのスキル習得方法
Web系エンジニアは何かしらのプログラミング言語を習得する必要があるので、まずは独学かプログラミングスクールでスキルを習得しましょう。
独学なら
から始めると楽しみつつスキル習得できます。
プログラミングスクールなら
- TECH::CAMP(エンジニアスクール)
:定額で学び放題
- TechAcademy [テックアカデミー]
:オンラインで低価格
がおすすめ。両スクールともに無料体験ができます。
オンラインの無料体験もあるので地方在住の方でも参加できますよ!
詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
>>【レビュー】TECH::CAMP(テックキャンプ)のおすすめポイント!他社と比較しつつ紹介
>>【レビュー】テックアカデミーの評判は?自宅で学ぶプログラミング!
個人的には全くの未経験ならプログラミングスクールの方がおすすめです。
というのも分からないことを確実に解決できるから。
途中で挫折したくない方は、スクールが良いですね。
Webライターのスキル習得方法
Webライターは未経験者歓迎の案件がゴロゴロしています。
僕も未経験の状態から、クラウドソーシングで初心者向け案件をこなしスキルをつけつつお金を稼いでいました。
エンジニアはスキルを習得してから実践に移りますが、ライターは実践でスキルを習得する感じです。
クラウドソーシングで初心者向けの案件をこなすことで、Webライターの基礎スキルは身につきます。
\記事の書き方を学びたい方におすすめな本はこちら/
スキルは学習しつつ副業として活かすべき
30代で未経験の状態から急にフリーランスになることはおすすめできません。
本当にお金を稼げるかも分からない状態で、独立するのはリスクが高すぎます。
まずはスキルを磨きつつ副業としてお金を稼いでみましょう。
フリーランスにおすすめのクラウドソーシング
クラウドソーシングはエンジニア、ライターに限らず、全てのWeb系フリーランスにおすすめのサービスです。
初心者向けの案件から高単価でハイレベルな案件が沢山あります。
各職種におすすめのクラウドソーシングは下記記事をご覧ください
>>【未経験OK】フリーランスの案件紹介サービスまとめ12選!
副業でも責任感を持って仕事をしよう
フリーランスになりたいなら、責任感を持って仕事をしましょう。
というのも、会社員からフリーランスに転身した人の中には雇われマインドが抜けずに苦労している人がとても多いからです。
フリーランスの責任感も副業時代から体験しておけば、後に苦労しなくて済みますので。
就職→フリーランスという選択肢も考えよう
未経験からフリーランスになることをどうしても心配してしまう人もいるはず。
そんな人は一度、スキルを身につけたい業種に就職してから、フリーランスになる方法もあります。
例えば
- Webエンジニアに転職
- 1年社員として働く
- フリーランスとして独立
みたいな感じもありですね。
正直30代になって、未経験の職種に転職できるかと言えば厳しいところもありますよね。
なので一概には言えませんが、企業に転職できればスキルを磨きつつ給料をもらえるというメリットが得られます。
転職エージェントをフル活用するべき
30代未経験であっても、自分の売り込み方次第で採用率をアップさせることは可能です。
そんな時に便利なのが、転職エージェントですね。
あなたの強みや転職活動の代行も行ってもらえますよ。
おすすめの転職エージェントは
- レバテックキャリア
:Web系の職種に特化した人材紹介会社
転職エージェント・ワークポート:転職成功率の高い人材紹介会社
- ミイダス
:市場価値分析アプリ
などですね。
まずは上記3つに登録して、早めに転職活動を始めてみましょう。
スキル習得と同時並行で転職活動を行うのがポイントです。
30代未経験からフリーランスになるロードマップ
ここでは30代未経験からフリーランスになるための手順を解説します。
前述した通り、副業→フリーランスという流れなことは変わりません。
30代未経験からフリーランスになるには
- まずは副業で生活費を稼ぐことを目指す
- 副業→フリーランスを達成したら作業量を増やす
という流れが良いかなと思います。
まずは副業で生活費を稼ぐことを目指す
フリーランスになる前に、まずは副業からお金を稼いでみましょう。
副業で生活費が稼げるようになれば、スムーズに独立していくことができますよね。
後先考えずにフリーランスになっても、ストレスが溜まるだけなのでおすすめしません。
会社員と副業のかけもちは一番辛い時期です
副業で生活費を稼ぐには、1日の作業量も当然多くなります。
実はこの時期が最も大変な時期と言えるかもしれません。
会社の仕事と副業のクライアントワークの二足のわらじを行うのは体力的にも消耗しますね。
ただ、これもフリーランスになるための修行の1つだと思って頑張りましょう。
僕の実例
僕の場合は会社員ではなくアルバイトでしたが、週5日勤務で土日休みだったのでサラリーマンと変わりませんでした。
僕の場合
- 平日:朝5時起床〜9時まで副業/19時〜22時まで副業
- 休日:終日副業
という感じでした。
これを1年以上続けた後にフリーランスに転身しました。
生活費が稼げるようになるまでには意外にも時間がかかります。
ここは覚悟して楽しみつつ、疲れつつ将来のために時間を使っていきましょう。
副業→フリーランスを達成したら作業量を増やす
副業で生活費が稼げるようになったら、フリーランスとして独立すればOKですね。
ただ、ここで「生活費は稼げてるからOK」と甘んじてはいけません。
フリーランスになったら、今まで以上に作業量を増やすべきです。
なぜなら、フリーランスは弱肉強食の世界でして、油断している人は他のライバルに仕事おを奪われてしまうからです。
作業量を増やせばごぼう抜きも可能
個人的な主観ですが、フリーランスの中には甘えん坊な人が沢山います。
- 納期が守れない
- 連絡が取りづらい
- 自分の都合で依頼を却下する
こんな感じで、フリーランス=自己中みたいになっていたりしますね。
ここであなたがボコボコ作業を完了していけば、甘ちゃんフリーランスをごぼう抜きすることができます。
これはクライアントからの信頼獲得にも繋がるのでおすすめです。
フリーランスの壁はいくらでも出てきます
フリーランスとして仕事をしていくと「そんなむちゃな」という要望や壁のようなものが沢山出てきます。
人によっては「会社員の方が良かった」と思うことでしょう。
しかし、この壁をクリアしていくからこそ、フリーランスとして成長していけます。
作業量を増やすほど、壁も沢山現れますがぜひ冷静に試行錯誤しつつ壁をよじ登ってくださいね。
>>【真実】苦しみを乗り越える方法:結論はより苦しい道を選ぶことです
30代未経験でフリーランスになる方へ
最後に30代未経験からフリーランスになる方へ、30代フリーランスの僕が覚えておいて損のないことを紹介します。
自己管理を徹底して自分の目標を忘れないでください
フリーランスになるなら自己管理能力が一番大事にります。
自己管理能力がない人は、フリーランスに向きません。
ただただ楽をしてしまい結果収入も激減するはず。
こういった事態にならないためには、自己管理能力を高める方法は下記記事で解説しています。
労働収入の他に事業収入も目指しましょう
フリーランスなら、クライアントワークの労働収入とは別に事業収入も考えていきましょう。
フリーランスでいう事業収入とは
- ブログ運営
- 物販
などが分かりやすいかと。
事業を運営することで、働き続けるという状況から脱却していくことができます。
病気や事故にあった際も、事業収入があれば心に余裕が持てます。
おすすめはブログです。
あなたの得た経験を情報として発信しつつ、広告から収入を得る形ですね。
ぜひ、労働収入と同時に事業収入も狙ってみてくださいね。
>>【ブログでアフィリエイト】を始めたい方に必要なサービスとは?
30代未経験からのフリーランスを楽しもう!
30代未経験と聞くと「そんなやつにフリーランスできるわけないだろう」と思われるかもですが、実際はそんなことありません。
僕は30代未経験でWebライターを始めましたし、僕の周りには30代未経験からプログラミングスクールで1ヶ月スキルを習得して、フリーランスエンジニアになった人もいます。
勢いでフリーランスになることはおすすめできませんが、段階を踏んでいけば30代であっても、未経験であっても、フリーランスになることは可能です。
ぜひぜひ、大きな目標を持ちつつフリーランスとして新しい生活を楽しんでいきましょう!
-
-
【裏技あり】フリーランス求人サイトおすすめ5選と選び方【損ナシ】