
こんな疑問に答えます。
僕はブログ歴2年ほど。現在は月5.5万PVで収益は月9万ほどになりました。
しかし、過去にはアクセスが伸びず挫折しそうになったことも。
そんな背景の僕が、ブログが伸びない原因と対策方法について解説します。
本記事の内容
ブログが伸びない3つの理由
ブログが伸びない人には、以下3つの原因があるかなと。
- キーワードを決めて記事を書いてない
- 問題解決ではなく自己主張している
- 過去記事の順位チェックをしていない
詳しく見ていきましょう。
キーワードを決めて記事を書いてない
あなたはブログを書く際に、特定のキーワードを狙って書いているでしょうか?
ここが抜けていると、ブログを伸ばそうにも伸ばすことができません。
なぜなら、読者の多くがキーワードを検索して上位に表示された記事を読むからです。
キーワードはGoogleの検索はもちろん、TwitterやFacebookなどのSNSで検索するユーザーからしても、記事を見つけるために利用されます。
つまり、キーワードが明確でないと、読者はあなたの記事にたどり着けないということです。
キーワードが不透明な悪い例
例えば、下記のような記事タイトルはキーワードが不透明ですね。
「マッチングアプリを使ったら簡単に恋人が見つかった僕がシェア」
流石にここまで悪いタイトルを付ける人は少ないかもですが、いろんな人のブログを見てると「もっと分かりやすいタイトルを考えれば良いのに」と思ったりしますね。
キーワードを決めないとブログ自体もモヤっとする
雑記ブログで起こりがちなことですが、キーワードが不透明な状態で記事を量産すると、結果的に内容の薄いブログが出来上がってしまいます。
- 雑記すぎて関連性がない
- 興味のある記事が見えにくい
- 何のブログか分からない
上記の通り、キーワードが定かでないだけで、ブログ自体がダメージを受けます。
関連性のないブログは、記事をアップしても検索上位に表示されにくいですね。
結果、ブログのアクセスが伸びない原因になってしまいます。
問題解決ではなく自己主張している
キーワードは明確なものの、そのキーワードが抱える問題を解決できない記事を書いていることも。
自己主張ばかりで問題解決がされていない記事を書いても、読者は納得せず他の記事に飛んでしまうものです。
キーワードには常に問題が隠されています。
- 悩み
- 不安
- コンプレックス
このような問題を解き明かして、答えを記事にしてあげないと記事が存在する意味がなくなってしまうんです。
例えば「1ヶ月 5kg 痩せる」というキーワードを狙うとします。
このキーワードが抱える問題は「1ヶ月で5kg痩せる方法が知りたい」といった感じですね。
僕たちブロガーがやるべきことは、読者に対して「1ヶ月で5kg痩せる方法」を紹介すること。
このポイントを理解できていないと、いつまで経っても伸びないブログになってしまいます。
自己主張は最もいらない記事になる
問題解決ではなく、あなたの自己主張記事になってしまうと読者は定着しません。
残念ながら実績もままならない初心者ブロガーが、特定のキーワードに対して「俺はこう思う!」なんて発言しても、読者は「何様だよ」と感じるでしょう。
ブログを伸ばすには、読者のためになる記事を書かなければいけません。
自由に書けるイメージの個人ブログですが、実際には自由ではないのです。
過去記事の順位チェックをしていない
過去に書いた記事の順位チェックをしていないと、ブログが伸び悩んでしまいますね。
キーワードを選んで検索上位を狙って書いた記事なら、定期的に順位の変動を確認してメンテナンスするべきです。
初心者ブロガーのほとんどが順位チェックしない話
過去の僕もそうでしたが、初心者ブロガーに限って順位チェックしてなかったりします。
今の僕が当時の自分に言いたいのは「初心者なんだから順位チェックしようよ」という話。
記事を書き出して3ヶ月くらいたったら、順位チェックツールで記事のランクを確認すべきですね。
順位が伸びていないなら、何かしらの対策が必要です。
- 記事を書く
- 順位チェック
- リライト
上記の行動をしなければ、残念ながらブログが伸びない原因になってしまいます。
ブログが伸びない人がPVアップのためにやるべきこと
ブログが伸びないと悩んでいる方は、上で紹介した問題を改善していくことが大切です。
- キーワードを決めよう:計画性が大事
- 読者の問題を解決できる記事を書け
- キーワードは順位チェックツールで確認する
上記の通り、原因に対して対策を講じれば、ブログも伸びてきますよ。
キーワードを決めよう:計画性が大事
大前提として、はじめにキーワードを決めましょう。
キーワードを決めることで
- ブログの方向性
- 関連記事の量産
- リピート読者の獲得
などに効果があります。
読者にとって価値の高いブログにするためにも、キーワードを決めて計画的に記事を書いてみてください。
キーワードの決め方:簡単です
キーワードの決め方は以下3ステップで完了です。
- メインキーワードを決める
- 「related-keywords」で関連ワードを抽出
- 1つのキーワードで1記事書いていく
例えば、メインキーワードに「マッチングアプリ」を選択したとしましょう。
次に関連キーワードを抽出できる「related-keywords」にアクセスします。
検索キーワードに「マッチングアプリ」と入力して「取得開始」をクリックしてください。
関連キーワードがズラッと表示されます。
「全キーワードリスト(重複除去)」から全キーワードをコピーできるので、PCのメモ帳やEXCELなどにコピペしておきましょう。
あとは、1つのキーワードに対して1記事ずつ書いていけばOKです。
はじめは検索上位に表示されない記事も、関連記事が増えていけば上位に上がってきたりしますよ。
初心者はロングテールキーワードを狙おう
ロングテールキーワードとは「マッチングアプリ LINE QRコード」のように、複数の単語でできたキーワードのことです。
ロングテールキーワードはメインキーワードと違ってライバルとなる競合が少なく、初心者でも検索上位に表示されやすいメリットがあります。
まずは初心者にとって優しいキーワードを選択するのも、ブログを伸ばす戦略として試してみるべき。
読者の問題を解決できる記事を書け
キーワードに対して、あなたが書くべきは「読者の問題解決のみ」ということを意識しましょう。
ブログを書いていると、ついつい自己主張になってしまいがちです。
そんな自分に気づいたら記事を書き直した方が、後に幸せになれますよ。
読者の問題解決は検索上位の記事にヒントがある
当然の話ですが検索上位に表示されている記事は、読者に読まれてる記事です。
つまり、読者の問題解決ができている記事ということ。
検索上位の記事を分析すると
- 読者が求めてる情報
- 不安や問題の原因
- 潜在ニーズに対する解答
などが明らかになります。
潜在ニーズとは、読者が無意識のうちに抱えている問題や不安要素のこと。
ここを追求することで「あぁそうだったんだ!」と読者はアハ体験するんですね。
検索上位10記事くらいを分析しつつ、どんな記事にすれば勝てそうか検証してみてください。
検索1位の記事を見て「ん?」って思ったらチャンス
もしもあなたが検索1位の記事を読んで「この記事ちょっと間違ってない?」と疑問に感じたらチャンスですよ。
本ブログは現在350記事ほどありますが
- 検索1位:91記事
- 検索トップ3:148記事
- 検索トップ10:210記事
といった結果になっています。
今まで記事を書いてきた経験の中で、検索1位の記事を見て「ん?」と感じたキーワードは、ことごとく1位を取れていますよ。
例えばキュレーションサイトの記事よりも、あなたの実体験が勝るキーワードも沢山あるはずです。
読者の問題解決に対して、あなたのノウハウが活かせるキーワードがあるならどんどん書いていきましょう。
キーワードは順位チェックツールで確認する
最後は順位チェックツールを導入することですね。
順位チェックツールを導入すると、一気に初心者ブロガー感がなくなって真剣度も高くなりますよ。
おすすめの順位チェックツール2つ
順位チェックツールは無数にありますが、コスパが良いのは以下2つのみかなと。
- Rank Tracker:年/124ドル
- SERPROBOT:月額/4.99ドル〜
上記2つの選び方としては、使ってるPCのOSによって選択すればOKです。
- Windows・Mac:Rank Tracker
- Chromebook:SERPROBOT
こんな感じ。
Rank Trackerは最もコスパが良いのですが、Chromebookに対応していません。
なのでChromebookを使ってる人だけSERPROBOTを選択しましょう。
確認の目安は3ヶ月後です
記事を確認するのは3ヶ月後でOK。
というのもGoogleがあなたの記事を認識して、順位が定着するまでに3ヶ月ほどかかるからですね。
- 記事を書く
- 3ヶ月後に確認
- トップ10になってなければリライト
上記の流れでリライトや記事の削除などを検討することで、ブログを伸ばしていくことができます。
アクセス数が上がれば、収益も上がりやすくなるのは当然ですね。
ブログはただでさえ利益の高いビジネスなので、まずはケチらずに順位チェックツールを導入してみてください。
ブログが伸びない人は利益度外視でギブしよう
ブログが伸びない原因と対策方法を解説しました。
まずは今回紹介した対策方法を実行しつつ、読者に対して有益な情報を発信してみてください。
初心者ブロガーが迅速に収益を上げるには、逆説的ですがボランティアすることかなと。
- めちゃくちゃ分かりやすい
- 画像や動画がしっかり使われている
- 丁寧に解説している
上記のような記事を積み上げていけば、徐々に読まれるブログになっていくはずです。
アクセスが集まれば、あなた自身のモチベーションアップにも繋がりますよね。
だからこそ、読者に貢献して「このブログ読んで良かった」と思ってもらえるように努めていきましょう!
-
-
【決定版】WordPressの有料テーマおすすめ5選!後悔したくない人必見