
こんな疑問に答えます。
僕はブログ歴2年半ほど。現在のブログ収益は月40万円ほどです。
「ブログは時代遅れだ!」と言われるようになって久しいですが、結論から言うとそんなことありません。
本記事では、これからブログで稼ぎたい人に向けて、時代遅れと言われる理由とまだまだ稼げるついて解説します。
本記事の内容
ブログが時代遅れなのは確か!でもね…
確かにブログは時代遅れっちゃ時代遅れかもですね。
ただ「時代遅れ=全く稼げなくなった」的な印象ですが、実際成果を伸ばし続けてる人は沢山います。
ブログが時代遅れとは言い切れないよってポイントを解説しますね。
- 月50万円とかなら普通に稼げる
- テキストはどんな時代もなくならない
月50万円とかなら普通に稼げる
まずブログは月50万円くらいなら普通に稼げます。
今現在、ブログから月100万円以上の収益がある人は以下の通り。
- manablog
- Tsuzuki blog
- イケダハヤト
例えば上記のブロガーさんは今でも普通に稼いでいます。
「時代遅れ=稼げない」ってわけじゃない何よりの証拠かなと。
僕自身、稼ぎ始めたのは最近です
このブログで月40万円達成したのは3ヶ月前くらいからです。
それまでは月5万円前後を行き来してましたが、広告主を変えることで収益が爆発しました。
なので、僕の感覚としては「まだまだこれから稼げるな」って感じです。
テキストはどんな時代もなくならない
「テキスト=文章」はどんな時代でもなくならないかなと。
なぜなら、いつの時代も本は読まれており、音声にはない魅力があるからですね。
- 情報をテキストベースで整理できる
- 音声よりも主体的なインプットである
- 好きなペースで読める
今も昔も「読書」はずっとありましたよね。
音声は「聞く」行為なので受動的ですが、文字を「読む」行為は主体的なので、インプットとアウトプットがしやすいのも特徴です。
大人気YouTuberに読書家が多いのも納得ですね。
時代遅れって言われるブログですが、文字を読む人がいる限り可能性は消えないかなって思います。
-
-
読書のインプットとアウトプットを効果的に行う方法【試す価値あり】
ブログが時代遅れと言われる5つの理由
「ブログは時代遅れ」や「オワコン」と言われる理由を5つにまとめました。
- 単純に以前より稼げなくなった
- SEOの上位表示が難しくなった
- 稼いでるブロガーがYouTubeに移動した
- 他のビジネスを進めるために時代遅れと言ってる
- 稼げなかった人の言い訳
単純に以前より稼げなくなった
時代遅れと言われるのは、単純に昔より稼げなくなったからってことがあるかなと。
- 2018年:ブログ最盛期→めちゃくちゃ稼げた
- 2020年:今までの稼ぎ方が通用しづらくなった
こんな感じでしょうか。
以前なら月200万円稼げてたブロガーが、2020年になったら月80万円になったみたいな。
「シンプルに稼ぎづらくなったんだな」ってことで「時代遅れ」と言われることは多いですね。
SEOの上位表示が難しくなった
次はSEOの上位表示が難しくなった問題ですね。
これはGoogleのアルゴリズムが変わりまくってることが原因です。
- 以前:キーワードを盛込めば上位に入れた
- 今:有益な情報かどうかが最優先
Googleは、検索エンジンを使うユーザーに対して、適切な情報を表示するように頑張っています。
小手先のテクニックでは上位表示されず、稼ぐことが難しい状態です。
人によってはサイトが飛んでしまい収益がゼロになるトラブルもありました。
- SEOで上位表示できなくなった
- 結果、稼げない
- 今からブログを始めても時代遅れ
こんな流れで時代遅れって言われてることもありますね。
稼いでるブロガーがYouTubeに移動した
最近は「動画の時代」と言われています。
稼いでる有名ブロガーが次々にYouTubeを始めましたね。
- ブロガーがYouTuberへ転身
- ブログ読者がYouTubeの視聴者になる
- 結果「ブログは時代遅れ」と言われる
上記の流れはこれからも加速するかなと。
時代の流れが動画へ移っているのは間違いないでしょう。
高速通信の5Gが浸透すれば、動画が一般化するはずです。
ブログの読者からすると「〇〇さんがYouTuberになったってことはブログは稼げなくなったんだな」と思っても仕方ありませんね。
今からブログを始める人に対して「今の時代はブログよりYouTuberだよ」というのは、上記のような理由があるからだと感じます。
他のビジネスを進めるために時代遅れと言ってる
自分が稼いでいるビジネスに情報弱者を誘導するために「ブログは時代遅れ」と言っている輩もいますね。
- ブログで稼げなかった僕が〇〇で成功した
- ブログよりも〇〇の方が即金性が高い
- ブログよりも〇〇の方が確実に稼げる
などなど、ブログの欠点を炙り出して「自分のビジネスの方が優れてますよ」とアピールするやつです。
結論、どんなビジネスにも欠点はあるわけで、そこを比較してもどうしようもないのですが、情報弱者は「そうなんだ!」と洗脳されてしまいます。
たちの悪い人になると、ブログで稼いでいるにも関わらず他のビジネスを進めたりすることも。
ブログは時代遅れと言って、他のビジネスに誘導するのはこれからもなくならないでしょう。
稼げなかった人の言い訳
最後はブログで稼げなかった人の言い訳ですね。
これ結構多いと思います。
実際、知人も僕に対して「ブログは時代遅れだから稼げないよ。だから俺やめるわ」って言ってきました。
稼げなかったから「時代遅れ」という言い訳を利用した
これが真実ですね。
特に有名ブロガーがこぞってYouTubeを始めた時は、この勢いがすごかった。
恐らく数年後には「YouTubeは時代遅れ」と言われ始めるでしょう。

時代遅れのブログで今から稼ぐ方法:3つある
時代遅れと言われるブログで今から稼ぐ方法は以下の通りです。
- SEO+SNSで流入を分散する
- 体験談にアフィリエイトを掛け合わせる
- 「稼げる」と信じて継続更新する
SEO+SNSで流入を分散する
SEOの変動が激しいので、SNSを活用しようってことですね。
Googleの検索画面に上位表示されなくても、Twitterから1日3500人ブログに飛んでくれたら月10万アクセス以上になります。
最近は「ブログをするならSNS運用も必須」と言われますよね。
僕自身、そこまで注力していないのですが、TwitterやFacebookから1日に200件以上のアクセスがあったりします。
- SNSでブログ記事をシェア
- 有益な情報を発信してフォロワーを獲得
- フォロワー→固定読者になる
上記のような流れができると、SEOに頼る必要はなくなります。
- 以前のブログ運営:SEOに特化
- 今からのブログ運営:SEO+SNS
簡単に言うと、ブログの運営方法が変わったってとこでしょうか。
これからブログで稼ぎたい方は、Twitterを活用して読者を集めることも考えてみてくださいね。
体験談にアフィリエイトを掛け合わせる
「飛ばないサイト」を作るには、自身の体験談とアフィリエイトを掛け合わせることが大切かなと。
Googleアルゴリズムの変動によって、沢山のブログが検索上位からいなくなりました。
しかし、僕のブログは未だに沢山のキーワードで検索1位を保持しています。
「何が違うのか?」と考えてみると僕のブログには
- 本名でブログ運営
- 体験談から記事を書いている
- アフィリエイト記事はそこまで多くない
といった特徴がありました。
企業サイトじゃなくても上位は取れます
アルゴリズムの影響でサイトが飛んだ人は「企業サイトじゃないと上位は取れなくなった」とか言います。
しかし、実際そんなわけでもありません。
体験談ベースなら個人の力を存分に発揮できますよね。
例えば、僕の場合「大麻 健康」というキーワードで2位を取っています。
なぜこの2位のキーワードを例にしたかというと「医療系」のキーワードだから。
-
-
【注意】大麻は健康に良い?正しい知識を持たないと撃沈しますよ
大麻ってかなりセンシティブなキーワードですよね。
しかも「健康」というキーワードもついたら、ほとんどの人は「医療機関のサイトしか上位を取れないでしょ」と考えるはず。
でも、僕は実際にかなりの体験談を持っており、フラットな立場から真剣に記事を書くことで上位に表示されています。
この点からも、体験談をまぜつつ適材適所でアフィリエイトするのがベストかなと。
-
-
【残念】副業ブログで稼げない人の特徴:月5万円稼ぐコツも解説する
「稼げる」と信じて継続更新する
最後は根性論です(笑)
どんなに時代遅れと言われても「稼げる」と信じて行動を積み重ねれば成果は出ます。
僕自身の体験談をお話しますので、よければ読んでくださいね。
可能性を信じてブログの毎日更新を始める
全くブログで稼げてませんでしたが、2018年12月24日から自分を信じてブログの毎日更新を始めました。
多い時で1日8時間ほどかけて1記事書いてました。
アクセスは徐々に伸びましたが収益は全く上がりませんでした。
しかし「最低でも1年は毎日更新する」と決断していたので、決めたことを継続するのみです。
結果、8ヶ月目くらいからいい感じになってきて、現在は月40万円ほどの収益が上がるように。
- 信じて計画を立てる
- 計画を絶対実行する
- 1年続ける
この流れを実践することで、僕はブログで稼げるようになったんですね。
2020年に入ってからも収益は伸びてたりしますので、信憑性もあると思います。
時代遅れとか言われますが、それでも稼げるってことです。
信じて行動を繰り返せば、必ず成果は出ます。
- 毎日ブログについて考える
- 考えたことをブログに反映
- 何度も挫折しつつ前に進む
マジで根性論ですが、結果的に稼げるようになったので、みなさんにもおすすめします。
抽象的な意見で申し訳ありませんが、ブログで稼ぐ道はいくらでもあるので信じた道を突き進んでください。
結論ブログは時代遅れでも稼げる:今すぐ始めよう
ということで「ブログは時代遅れ」と言われていますが稼げるので、興味のある人は今すぐ始めましょう。
いつの時代でも稼げると思いますが、始めるなら早いに越したことはありません。
今現在、ブログを運営しているものの成果が出ていない方は、諦めずに継続してみましょう。
- ブログで稼げない日々が続く
- 「やっぱ自分には無理なんだな」と考える
- 「〇〇なら稼げそう」と浮気する
上記の流れではいつまでたっても稼ぐことはできません。
まずは、的を1つに絞って没頭してみてください。
1年も続ければ、誰でも何かしらの成果が出るものですよ。
時代遅れと言われるブログを継続してみんなで稼いじゃいましょう!
-
-
【初心者向け】個人ブログのアフィリエイトにおすすめのASPまとめ