
こんな疑問に答えます。
僕はフリーランス歴6年以上。過去から現在までフリーランスの不安を抱えてきました。
結論、フリーランスの不安を完全に解消することはできません。
しかし、マシにすることは可能です。それでは早速見ていきましょう。
本記事の内容
フリーランスの不安の原因=稼げなくなること
フリーランス最大の不安は「稼げなくなったらどうしよう」ですよね。
この不安を細分化していくと
- 「仕事減っちゃった…」という不安
- 「これやって将来どうなるの?」という不安
- 「働けなくなったらどうしよう」という不安
という3つに分別できるかなと。
「仕事減っちゃった…」という不安
いわゆる「暇」ってやつですね。
フリーランスはクライアントからすると使い捨ての人材です。
そのため、プロジェクトが完了したら、その時点で仕事がなくなります。
- クライアントから仕事獲得
- 3ヶ月忙しい日々を送る
- 3ヶ月後はパッタリ暇になる
上記のような流れになってしまうフリーランスは実に多いでしょう。
「暇=仕事がない」という理由から不安が生まれてしまいます。
だからといって予約なんてできない
僕はライターでクライアントワークをしていますが、暇になる時はありますよ。
クライアントは突然「来月は一旦ストップで」と言ってくるもの。
だからと言って、次のクライアントに予約してもらうなんてなかなかできません。
仕事の依頼があった時に「できるかできないか」だけですよね。
これはフリーランスならではの辛みであり、大きな不安要素かなと。
仕事がなくなると分かった瞬間、営業していかないといけません。
「これやって将来どうなるの?」という不安
2つ目は将来に対する不安です。
フリーランスとして現状は良いものの「これ続けて将来も稼いでいけるのか?」といった不安は誰にでもあるでしょう。
会社員と違って保証がないからこそ、今が良くても不安は消えないものです。
むしろ「今が良ければOK」と考えていたら、フリーランスを継続できないかも。
将来に対する不安はフリーランスである限り消えません
僕の実体験ですが、フリーランスって将来に対する不安がずっとあります。
マシにするには、先手を打って新しいことをするだけ。
- クライアントの獲得・分散
- 単価アップして貯金
- 時代に合ったスキルを習得
将来に対する不安は、今の動き方でいくらか解消できます。
しかし、完全に不安をなくせるわけではないので、そこは覚悟しておいた方が良いかなって思います。
「働けなくなったらどうしよう」という不安
健康面の不安ですね。
フリーランスは基本体1つで働いています。
なので、ケガや病気になってしまうと仕事ができなくなりますよね。
「しっかり働いていけるかな…」
上記のような不安は、フリーランスに対してずっと付いてまわることかなと。
心身ともに健康なのはめちゃくちゃ大事
肉体面だけでなくメンタル面の健康も、フリーランスとして稼いでいくために超重要です。
どちらかが不健康になってしまうと、仕事に安定感がなくなり継続的に良い仕事ができなくなるからですね。
仕事で成果を残せないとクライアントは離れていってしまいます。
特に、メンタルが弱ってくると「心配しても仕方がないこと」も不安になってくるんです。
心と体のメンテナンスは、フリーランスにとって仕事の一部と言えるでしょう。
-
-
【真実】心身ともに健康を保つにはバランスが命!過剰摂取してない?
フリーランスの不安を解消する方法:未来へ投資する
ということで、ここからはフリーランスの不安を解消する方法をお伝えします。
- 求人サイトに登録する
- 納期のある仕事を詰め込む
- ミニマムな事業を立ち上げる
僕の経験上「これやっといて良かった〜!」という対策方法ばかりなので、ぜひ実行してみてくださいね。
求人サイトに登録する
フリーランスにとって不安要素の1つである「暇」を最小限にするには、求人サイトを利用するのがおすすめ。
フリーランス向けの求人サイトに登録しておけば、案件獲得の間口を広げておけるからですね。
複数の求人サイトを利用して、常に案件が確保できる状態をキープしておきましょう。
フリーランス向けのおすすめ求人サイト
案件が豊富で高単価な求人サイトは以下の通りです。
- レバテックフリーランス
:エンジニア、デザインナー向け
- Midworks
:エンジニア、デザイン向け、待遇が最高
- クラウドテック
:エンジニア、デザイン向け、高単価
どれも主にエンジニアやデザイナー向けの案件多数で、高単価なのが特徴です。
全て無料で利用でき、事前にプロフィールを登録するだけで、あなたに合った案件を紹介してくれます。
とりあえず無料会員登録をして、案件獲得の間口を広げておきましょう。
「できるかなぁ…」という不安はいらない話
今まで高単価な案件を請けたことがないフリーランスは、自分のスキルに自信がもてないことも。
しかし、結論から言えば高単価な案件を確保できるかどうかは、実力よりもクライアント選びにあります。
個人よりも資金がある企業などを相手にすることで、普通に単価アップしますので自信なくても、積極的に求人サイトへ登録するべきですよ。
納期のある仕事を詰め込む
次は納期のある仕事を詰め込んで、不安を解消することです。
常に「追われてる」感じを保っておけば、余計なことを考える暇はなくなります。
フリーランスとして収入アップに繋げることもできますよ。
複数のクライアントで収入源を分散しよう
前述した通り、1つのクライアントから案件を受注していると切られた時に辛いです。
なので、3〜5名ほどのクライアントと仕事をして、収入源を分散させることをおすすめします。
これで収入が不安定になりがちなフリーランスの不安を軽減できますよ。
納期を前倒しできれば信頼度アップに繋がります
納期よりも早く納品できると、クライアントからの評価がアップして継続案件になりやすいです。
フリーランスの中には、言い訳をして納期を破る人が沢山います。
この中で納期を前倒しして納品できると、頭1つ抜き出ることができるかなと。
もちろん仕事はきっちりしつつ、なるべく前倒しする努力を意識しましょう。
ゴリゴリ作業すること
特にフリーランスとして収入が安定していない人は、まず作業量を増やすべきですよ。
大抵の不安要素は作業量でカバーできたりします。
まずは悩む前に、手を動かすことを徹底してみてください。
ミニマムな事業を立ち上げる
最後は事業収入を作ることですね。
クライアントワークは「働かないと稼げない」という問題があります。
労働型なため、ずっと働かなければいけません。
この問題は事業を作れば解決できます。
コストをかけずに作れる事業は沢山ある
資金のないフリーランスでも、すぐに始められる事業の一例を紹介します。
- ブログ:アフィリエイト、自社商品の販売
- YouTube:アドセンス、企業案件、自社商品
- BUYMA:無在庫で転売できるECサイト
どれもリスクが限りなく低く、誰にでも稼げるチャンスがある事業です。
僕は現在、このブログから月10万円ほどの収益を得ています。
例え体調が悪くて休んでも、ブログから収益が発生するので、安心きますよね。
ただし事業を立ち上げるのは大変です
当然ながら、事業で稼げるようになるまでは時間がかかります。
フリーランスの不安を少しでも早く解消したいなら、なる早で事業を作っていくべきですよ。
まずはクライアントワークを本業で、事業を副業といったイメージで始めてみると良いでしょう。
フリーランスに不安はつきもの!だからこそ行動しよう
フリーランスの不安は、一生ついてまわるものだと思っています。
- いつ案件が終わるのかな
- 最近体調悪いな〜
- この仕事は一生あるのかな
こんな不安は考えても仕方ないので、まずは作業量を増やしていくことが大切です。
まずは今回紹介した、フリーランス向けの求人サイトに登録しておきましょう。
複数のクライアントと仕事をしつつ、事業を立ち上げつつ、不安を忘れるくらい作業量を増やしてみてはいかがでしょうか。
\無料で利用できる求人サイト/
- レバテックフリーランス
:エンジニア、デザインナー向け
- Midworks
:エンジニア、デザイン向け、待遇が最高
- クラウドテック
:エンジニア、デザイン向け、高単価