
こんな疑問に答えます。
僕はフリーランス歴5年目になりました。
しかしながら日常生活の中では気分に波があるもので、いまいちやる気が出ずダラケてしまうことも多々あるもの。
そんな自分が嫌い過ぎるので、フリーランスの波を乗り越える方法を本気で考えました!
本記事の内容
フリーランスの波とは?やる気が出ず集中できない原因
やらなければいけないことを後回しにしてメールチェックしてみたり、スマホいじってみたり…
こんな経験ありませんか?
ここ最近、こんな気分でネガティブな波が来てたので自分なりに考えてみました。
フリーランスにありがちな悪いパターンには
- フリーランスは漠然とした不安を抱えがち
- 複数のことが気になって目の前のことに集中できない
- なんだかんだ「明日でいいや」って妥協する
などがあるのではないでしょうか。
フリーランスは漠然とした不安を抱えがち
フリーランスの中には漠然とした不安を抱えている人もいるはず。
不安要素はネガティブな波を引き寄せる原因になります。
- 先が見えない
- 暇
- クライアントにNOと言うのが怖い
- あと何年頑張れば良いのか
- 健康大丈夫かな
などなど、漠然とした不安は尽きないものです。
自由に時間が使えるフリーランスって、不安の波が襲ってくると禅問答のようにネガティブな思考が始まってしまったり…
特に結果が出ていない時はこの傾向が強い。 で、気がつくと仕事以外のどうでもいいことに時間を割いてたりするから困ったものです。
こういう不安は答えがでない時がほとんどで「この不安どうにかしなきゃな」と考えても、迷宮入りするのが常って感じですね。
複数のことが気になって目の前のことに集中できない
雑務から実務まで幅広いことをこなすフリーランスは、気になることが多すぎて集中できなくなりがち。
これはマルチタスクと呼ばれており、スマホで複数のアプリを切り替えるのと似ています。
- メールチェック
- お金になる作業
- 作業中に湧き出た疑問
- 疲れから来る誘惑
- 売上管理
一日の中で様々な波が襲ってくることも珍しくありません。
集中したいと思っているのにできない。
1人にも関わらず、誘惑さんと現実くんみたいな2人の人格があるかのよう。
- 現実くん:「集中するんじゃーい!!」
- 誘惑さん:「ならその前にSNSでも見ときます?」
誘惑さんは常に抜群のタイミングで雑念を提供してきます(笑)
マルチタスクでいくつものことを並行して進めていると、いらない波がガンガン押し寄せてきますね。
結果、集中できずに1日が終了してしまうことも。
なんだかんだ「明日でいいや」って妥協する
これ1番多いんじゃないでしょうか?
やらなければいけないことがあるにも関わらず「明日明日!」みたいな感じになっちゃう。
別にノルマが達成できていれば問題がないでしょう。
しかし、目標や計画性のないと物事に優先順位がつけられなくて「どうでもいいや」の波が襲ってきます。
計画性のないフリーランスはいつだって妥協しちゃいます。
- 飲みにいきたい
- 映画みたい
- 健康的な生活がしたい
計画性がなければ、楽したい欲に負けて仕事が後回しになるでしょう。
結果、仕事が片付かずネガティブな波が押し寄せてきます。
ネガティブな波は結構な強さのため、乗り切るのが難しくダメダメな日常が延長されていく。
自分で「今日やろう」と決めたことを「明日でいいや」と言うのは、フリーランスとしてよくありませんね。
フリーランスの波を乗り切る対策方法!
ということで、変な波に飲み込まれてしまった際の対策を考えてみました。
ダメな自分に気がついたら徹底的に考えて行動に落とし込むべきですね。
フリーランスの嫌〜な波を乗り切る対策方法は
- 不安要素を消す!ほとんどのことがどうでもいい話し
- シングルタスクで集中できない環境を排除
- 明日やろうはバカ野郎!即行動 or 計画を立てる
で解消しましょう。
不安要素を消す!ほとんどのことがどうでもいい話し
ネガティブな波が襲ってくる大きな原因でもある漠然とした不安は、結論ほとんどがどうでもいいことなんです。
- 先が見えない→みんなそう
- 暇→仕事を獲得する行動に出る
- クライアントにNOと言うのが怖い→だから何
- あと何年頑張れば良いのか→事業をつくれ
- 健康大丈夫かな→不安ならチェックしろ
こんな感じで秒速で解決できることだったりします。
もしも、あなたが「何で生まれてきたんだろう」とか「何で生きてるんだろう」とか考えているなら、今すぐやめるべきですね。
答えが出ないことを考えているほど、人生は長くありません。
フリーランスなら目の前にある仕事の中に「なぜ?」を見つけて解決していくほうが成長できます。
どうでも良いことは暇つぶしのネタになるので、ついつい考えてしまいがち。
でも、大半がすぐ解決できること or 考えなくて良いことだったりしますよね。
まずは、30分ほど時間を作って、自分の不安要素をノートに書いてみましょう。
書き出したことに対して、もしもあなたの友人が同じような悩み抱えていたらと考えてみてください。
わりと簡単に答えは出るかなと。
シングルタスクで集中できない環境を排除
フリーランスなら目の前の作業に集中するべきですね。
これを実現するにはシングルタスク一択です。
シングルタスクとは、1つのことにだけ集中すること。
スマホのようにいくつものアプリを切り替えるのではなく、たった1つのことに時間を割くことですね。
「でも、あれも気になるし〜」
そんな感情は捨ててしまって問題ありません。
なぜなら、マルチタスクの感情が邪魔をするから、やるべきことが前に進まないのです。
「これがここまで終わるまで何もしない」
雑念の波を全て排除すれば、作業が捗らないわけがありません。
この際は、視界から気になる要素をなくすことをおすすめします。
- スマホ
- SNSアプリ
- 余計なブックマーク
などですね。
僕は、いつもYouTubeで音楽を聞いているのですが、アクセスするたびに動画を視聴しようとする自分がいました。
なので、今はBGMチャンネルのURLをブックマークして、直で音楽が流れるように対策しました。
目の前から誘惑要素を排除するとシングルタスクに集中できて、生産性が向上します。
\無料でイケてるBGMはこちら/
-
-
【音楽好き限定】作業に集中できるBGMはコレ!YouTube最強
明日やろうはバカ野郎!即行動 or 計画を立てる
「明日やろうはバカ野郎」という言葉がありますが、これはある意味正しいですよね。
ただ、計画性を持ってノルマを達成しているにも関わらず、あれもこれも今日中に完成させようとするのは精神的に危ないかなと。
なので「明日やろうはバカ野郎」の正しい使い方は
- 計画を立てる
- すぐできるタスクは消化する
- タスクに優先順位をつける
でOKです。
前述したように目標のないフリーランスはネガティブな波に突入しやすい。
だから事前に目標や計画を立てましょう。
ポイントは計画に優先順位をつけることです。
目標達成のために何が1番大事なのかを明確にして、計画に落とし込めば雑念の波が来ても
「あっ今自分やらなきゃいけないことあるんで!」
と波を回避することができます。
最低でも今日やるべきことには優先順位をつけておきましょう。
また計画を立てる中で、すぐに終わらせられるようなタスクがあればその場で完了すると良いですよ。
\計画の立て方や優先順位の付け方に悩んだら以下の本が参考になります/
フリーランスは波ありきで行動を考えるべき
フリーランスには絶えず何かしらの波が押し寄せます。
海と一緒で波が止まることはありません。
大きさが違うだけで毎分毎秒、波は来るものです。
ただ、波なので押しては返すんですね。
どんなに強いなみだったとしても、そこに鎮座することができればやがて波は返っていきます。
ここを理解しておけば誘惑や不安の波が襲ってきた際にやることは1つだけ。
動じない
これだけで良いんですよね。本来は。
にも関わらず、僕たちはいろんなことを気にしてしまう… だからこそ、シングルタスクや計画を立てることが大事なんです。
地盤を固めて波に飲まれないようにすれば、強い波にも打ち勝つことができます。
フリーランスとしての地盤。
これを期に考えてみてはいかがでしょうか?