
こんな疑問に答えます。
僕はフリーランスとして7年目を迎えました。
現在はライター、ブログ、翻訳、輸入物販などで収入を得ています。
過去の僕もそうですが、フリーランスになったものの自立できてない人は多いですよね。
本記事では、自立できてないフリーランスの特徴を見つつ、どうやったら自立できるのかを解説します。
本記事の内容
自立できてないフリーランスの特徴
自立できてないフリーランスには、以下のような特徴があるかなと。
- 十分な稼ぎがない
- 「フリーランス=楽」と考えている
- 目標がなく毎日テキトーに生活してる
過去の僕は完全に上記の特徴に当てはまってました。
以下で詳しく見ていきましょう。
十分な稼ぎがない
「自立」という視点で考えた時に、最も重要になるのが収入ではないでしょうか。
ほとんどのフリーランスは、クライアントからもらった案件を消化して報酬を受け取りますよね。
- 営業して案件を獲得
- 依頼内容に沿って案件を消化
- 対価として報酬を受け取る
この流れを完成させない限り、フリーランスに収入は入ってきません。
基本的に働いた分しか報酬が得られないってこと。
十分な収入を得るには、働き続けなければならないのです。
満足いく稼ぎがないってことは仕事をしていないと同義。
お金がない苦しみから抜け出せないと、自立とは程遠い生活になってしまいます。
フリーランスのほとんどが貧乏という話
年々増えているフリーランス人口ですが、内訳を見ると月20万円以上稼げている人は全体の10%程度だそうです。
つまりほとんどのフリーランスがジリ貧生活ってことですね。
稼ぎが少ないと以下のような問題が生じます。
- 常に我慢しなければならない
- 仕事のツールを購入できない
- 貯金できず働き続けなければならない
何の保証もないフリーランスなのに、収入が少ないとさらなる問題が出てくるんですね。
お金があれば選択肢が広がりますし、余裕を持って思考できます。
貧乏という問題は、フリーランスとして自立できない最も大きな足かせになるかなと。
-
-
【解決】貧乏なジリ貧フリーランスの原因と改善策をシンプルに解説
「フリーランス=楽」と考えている
「楽をするため」にフリーランスになった人は、自立できずに悩みやすいと感じます。
過去の僕は以下のような思考でフリーランスになりました。
- バイト生活から抜け出したい
- 生活するだけの収入が得られるようになった
- 誰からも指図されたくないから独立しよう
一見かっこよく見えるかもですが、実際は楽をしたいがために独立した感じです。
結果、徐々に堕落した生活になり、気づけば毎日酒を飲みつつ自己嫌悪に陥っていましたね。
どっからどう見ても自立していませんし、誇れる生活でもありませんでした。
当たり前のことができないフリーランスは多い
社会人の頃は普通にできていたことが、フリーランスになった途端できなくなる人も多いですね。
- 案件の納期を守れない
- 自己中心的な思考
- 誘惑に負けきった生活
しっかり仕事をしなければいけない状況でも、目の前の誘惑に負けてしまう。
「まだ大丈夫だろう」という甘い考えが先行して、全てが中途半端になっている人も少なくないでしょう。
こんな生活を続けていると自立なんて全くできませんね。
目標がなく毎日テキトーに生活してる
自立していないフリーランスに多いのが、目標を持たずにフラフラしていること。
- フリーランスとして独立
- 最低限の生活費を稼げるようになる
- 特に目標がなく毎日テキトーに生活する
目標を持たずにフリーランスをしていると、成長できずに停滞します。

こんなふうに考えてしまうと、不思議なことにどんどんダメな方向に進んでいってしまうのです。
テキトーに起きてテキトーに仕事してると、心も体もだらしなくなっていくんですよね。
結果、生産性の低いことに没頭して、他のフリーランスに先を越されてしまう。
自立できてないことが原因で、収入も健康も落ちぶれていくって感じですね。
ネガティブな思考は自立を妨げる
テキトーな生活習慣になってしまうと、ほぼ間違いなくネガティブ思考になります。
これが何とも最悪でして、自立しようにも重い腰を上げられなくなるんです。
ネガティブな感情はかなりの強者なので、なめてると痛い目に会いますよ。
目標までテキトーに立てるようになる
ネガティブになると、大切なフリーランスとしての目標までテキトーに立てるようになってしまいます。
自立してるフリーランスと差がどんどん開いて、結果的に弱い人間になってしまうんですね。
フリーランスとして自立するには?
自立できてないフリーランスの特徴を見てきたところで、ここからはフリーランスとして自立するための方法を解説します。
- 月収30万円稼ぐまでがむしゃらに働く
- 目標を達成するための行動リストを作る
- 自己管理を徹底して弱点をカバーする
僕自身、堕落した生活を送っていましたが、上記の行動を意識することで再復活できました。
以下で詳しく説明しますね。
月収30万円稼ぐまでがむしゃらに働く
十分な収入が確保できてないフリーランスは、まず収入アップを目指しましょう。
最低限の目標月収は30万円です
30万円あれば、生活の自由度はそこそこ上がりますし貯金もできますよね。
「フリーランスなのに稼げてない」ってだけで社会的な評価も下がるので、しっかり稼ぐことを意識した方が良いですね、
クライアントは分散させよう
月収30万円なら、1つのクライアントで達成できますが万が一に備えてクライアントは分散させることをおすすめします。
僕は常に5つほどのクライアントから案件を受注していました。
各クライアントから少しづつお金をもらうイメージですね。
収入を分散させておけば、1つのクライアントに仕事を切られても焦ることはありません。
クライアントがいないならどんどん営業しよう
もしも今あなたが「なかなか仕事が取れないんだよな」と悩んでいるなら、ガッツリ営業に注力するべきですよ。
残酷な言い方で申し訳ないですが、フリーランスとして仕事が取れないのは致命傷です。
自立したいと考えるなら、まずは案件を確保すること。
案件を獲得する最大のコツはとにかく数を打つことなんです。
- クラウドソーシングに登録
- フリーランス案件紹介サイトに登録
- 直営業
上記のようにできることは沢山あります。
僕は1回に30件以上の営業メールを飛ばして、返信のあったクライアントから条件の良さそうな案件を選ぶようにしています。
とてもシンプルな行動ですが、これだけでも自立の第一歩を踏み出せるので実行しましょう。
営業方法については下記記事を参考になると思います。
-
-
【海外ノマドの営業方法】仕事を取り続ける秘訣&営業テンプレ公開!
案件獲得に役立つサイトについては、下記2記事を参考にしてみてください。
目標を達成するための行動リストを作る
フリーランスとして自立したいなら、高い目標を立てることも大切です。
よく「大きな目標は現実味がないから意味がない」とか言われますが、モチベーション維持には役立つと経験上感じます。
- 大きな目標を立てる
- 月間目標に落とし込む
- 週間目標→1日の目標に落とし込む
上記のような流れで目標を細分化すれば、日々の行動リストを作ることができますよね。
例えば、同じ「クライアントワークを1件完成させる」だとしても、目標に対する行動かどうかで将来の成長度合いが変わってくるはずです。
トップダウンとボトムアップを使い分ける
目標から行動を逆算する時は、トップダウンとボトムアップの考え方を活用しましょう。
- トップダウン:目標から行動を逆算
- ボトムアップ:日々の行動から目標を達成できるか分析
全く異なる思考回路ですが「目標達成」に貢献する観点はどちらも同じですよね。
2つの異なる視点から目標を具体的に作っていくことで、大きな目標が近くに感じられるようになります。
簡単に目標を立てる方法:SMARTの法則が便利
もっとも簡単かつ迅速に目標を立てたいなら「SMART」の法則を利用しましょう。
SMARTの法則は以下5つの要素から頭文字を取って作られています。
- S=Specific:具体的か
- M=Measurable:測定可能か
- A=Achievable:現実的に達成可能か
- R=Relavan:関連性はあるか
- T=Time-bound:期限はあるか
フワッとした目標を立てるのではなく、具体的な数字に落とし込めた方がいいに決まってますよね。
詳しくは下記記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
【必見】目標は「SMARTの法則」で立てよう:テンプレシートあり
自己管理を徹底して弱点をカバーする
自立してるフリーランスは、総じて自己管理が上手です。
というか自分を上手くコントロールできるようになれば収入アップもできるからですね。
人間誰しも弱い部分がありますが、自己管理スキルをつければ弱点をカバーできますよ。
本当にやりたいことをできる人間を目指そう
どんなに真面目に生きていたって、毎日誘惑が耐えないですよね。
しかし、誘惑に負けていると自分が本当に達成したいことができません。
人生そう長くないですし、ガチな目標にコミットするべきです。
自己管理はいろんな方向からしましょう
自己管理は頭だけでなくフィジカルな体からも行えます。
- 筋トレ
- 瞑想
- 健康的な食事
これらは全て自己管理能力を高めてくれるものです。
不健康な食事はネガティブな思考の源になりますし、贅肉バリバリの体は行動力を妨げます。
自分の魂を乗せるハードウェア(体)をいい状態に保つことで、自立したフリーランスを目指せますよ。
フリーランスの自己管理術については下記記事で解説しています。
-
-
【必読】フリーランス向け6つの自己管理術:思考停止でも成果を出す方法
毎日少しづつ変化して自立したフリーランスを目指そう
自立したフリーランスになるには、長い目で行動を積み重ねなければなりません。
たった1日で変われるほど簡単な話ではないので、覚悟して重い腰を上げていきましょう。
- 月収30万円稼ぐまでがむしゃらに働く
- 目標を達成するための行動リストを作る
- 自己管理を徹底して弱点をカバーする
今回紹介した方法を1度に全て実行する必要はないです。
できることから少しづつ変えていけば、1年後には自立したフリーランスになっているかなと。
決して簡単なことはないですが、挑戦する価値はめちゃくちゃ高いです。
僕もまだまだですが引き続き頑張りますので、皆さんも一緒に行動を積み重ねていきましょう。
-
-
【注目】室内でできること5選:生産性の高い行動で幸せになる方法