
こんな疑問に答えます。
ライターとして数々のプログラミングスクールをレビューしてきました。
そんな背景の僕が本当におすすめできるスクールを本ブログでシェアしています。
今回は完全無料でエンジニアに就職できるギークジョブをレビューします。
\ギークジョブの1日無料体験会に参加する/
本記事の内容
GEEK JOB(ギークジョブ)は完全無料のプログラミングスクール
ギークジョブは完全無料でプログラミングスキルを学習できるスクールとして、非常に人気を集めています。
全くの未経験からエンジニアに就職した人も多く、転職率95.1%という高い成功率を保持している点からも実績のあるプログラミングスクールということが分かるでしょう。
ギークジョブの特徴には
- 受講料は完全無料!【20〜29歳までが対象です】
- ギークジョブの提供サービス
- ギークジョブ入学から就職までの流れ
などがあります。
受講料は完全無料!【20〜29歳までが対象です】
ギークジョブは受講料が完全無料のプログラミングスクールです。
エンジニアに就職を希望している人が対象になっており、入学から就職までがセットになっています。
ギークジョブが無料な理由
なぜ受講料が無料になるかというと、受講生が就職した企業から成功報酬を得ているからなんです。
人材不足のエンジニアをギークジョブが企業に紹介することで、運営費を賄っているということ。
これって受講生、企業、ギークジョブの3者がWin-Winの関係になれる素晴らしいことですよね。
年齢制限は20〜29歳まで
ギークジョブでは就職を視野にいれた20〜29歳までの人が対象になっています。
年齢制限があるのは、スキル習得から就職までがセットになっているからです。
20代でエンジニアに就職したいと考えている方は、この上ないチャンスと言えるでしょう。
一都三県に住んでいる方が対象
ギークジョブでは都内にあるスクールに通える、かつ都内の企業に就職できる人を対象にしています。
地方在住の方は対象外になりますが、都内に引っ越して就職する場合は問題ありません。
東京、神奈川、千葉、埼玉あたりの20代はギークジョブをフル活用できますね。
ギークジョブの提供サービス
ギークジョブでは完全無料なのに、有料スクールと同等〜同等以上のサービスを提供しています。
というか、エンジニアに就職できることを考えるとハンパじゃないサービスと言えるはず。
受講スタイルは通学オンリー
ギークジョブでは現在、九段下と四ッ谷に校舎を構えており、実際に教室に通って受講するスタイルになっています。
授業は自習しつつ分からない点を講師に聞く感じ。
先生と複数の生徒みたいな講義型ではないので、自分のペースで学習を進められるのもポイントです。
完全未経験からエンジニアに就職可能
ギークジョブの目的はエンジニアとしての知識をつけて就職すること。
パソコンを触ったことのない人もギークジョブを通してエンジニアに就職成功しています。
メンター(講師)が全力でサポートしてくれるので、小さな疑問も解消でき、独学のように挫折するリスクを最小限にできるのも特徴です。
現役プログラマーによる実践的な指導
ギークジョブのメンターは現役のプログラマーです。
現役プログラマーから、仕事をする上で重要な思考方法やスキルを指導してもらえるので、余計なインプットをせず、効率的にスキルアップしていくことができます。
ギークジョブ入学から就職までの流れ
ギークジョブへ入学してから就職するまでの流れは以下の通りです。
- 1日無料体験
- 面談
- プログラミング学習
- 就職支援
- 内定〜卒業
1日体験と面談を通して、あなたの基礎的なスキルをメンターが把握します。
全くの未経験者であれば、入学から就職までは3ヶ月ほどが一般的、HTML/CSSなどを理解している人なら1ヶ月ほどなど、その人の能力に合わせて期間を調整してくれます。
1日無料体験だけの参加でもOK
ギークジョブの内容を詳しく知りたいものの、今すぐに就職を考えているわけではない方も、1日無料体験への参加は可能です。
まずはどんな教室でどのようなカリキュラムになっているかなど、疑問を解消するために1日無料体験に参加するのも良いでしょう。
\ギークジョブの1日無料体験会に参加する/
GEEK JOB(ギークジョブ)のメリット・デメリット【他社比較】
ここでは、ギークジョブのメリット・デメリットを他社と比較しつつ紹介します。
メリット
- メリット1.完全無料でエンジニアになれる
- メリット2.同じ目標を持つ仲間と出会える
- メリット3.就職に役立つ成果物が作れる
デメリット
- デメリット1.年齢と場所が制限されている
- デメリット2.スキルだけ習得したい人には向かない
メリット1.完全無料でエンジニアになれる
ギークジョブの最大のメリットは、完全無料でエンジニアとして就職できることです。
他社では10万円以上する受講料を支払うのが一般的ですが、ギークジョブでは費用が一切かかりません。
正直、都内へ就職を考えている20代の方は、ギークジョブ一択かなと思いますね。
メリット2.同じ目標を持つ仲間と出会える
ギークジョブは通学スタイルのスクールなので、教室で同じ目標を持つ仲間と出会うことができます。
仲良くなった仲間と自習をしたり、エンジニアとしてお互いに切磋琢磨できる人間関係が作れるのはメリットと言えるでしょう。
メリット3.就職に役立つ成果物が作れる
ギークジョブでは就職時のポートフォリオにもなる、Webアプリの開発も受講内容に含まれています。
コンセプトから設計まで全てを自分で行うようになっており、実践的なスキルを習得できるのもメリットですね。
デメリット1.年齢と場所が制限されている
ギークジョブのデメリットは、やはり年齢制限や通学できる範囲が限られていることですね。
例えば長野県の25歳では対象外になってしまいます。
地方の20代の方でギークジョブから都内就職まで考えている方は、ギークジョブにその旨を伝えれば、入学できることもあるそうです。
デメリット2.スキルだけ習得したい人には向かない
ギークジョブはプログラミングスキルの習得のみが目的の場合、入学できません。
あくまでも就職が目的の人を対象にしているので、スキル習得のみの方は他社を利用することをおすすめします。
\ギークジョブの1日無料体験会に参加する/
GEEK JOB(ギークジョブ)のよくある質問【疑問解決】
ここではギークジョブに関するよくある質問に回答しています。
Q1.文系の自分でもエンジニアになれますか?
もちろん可能です。「エンジニアは理系が多い」と言われていますが、ギークジョブで就職をした人のほとんどが文系です。
また、そもそも文系、理系なんて考えたことがないという人でも全く問題ありません。
スキルを習得すれば、就職後も問題なくエンジニアとしてのキャリアをスタートできますよ。
Q2.未経験者はどれくらいの期間がかかりますか?
ギークジョブへ入学した未経験者がエンジニアとして就職する場合、3ヶ月ほどの期間が必要と言われています。
期間は人によって多少異なるので、1日無料体験や面談でメンターと相談するようにしましょう。
Q3.在職中でも通学可能ですか?
もちろん可能です。ギークジョブでは在職中の社会人でも通学できるように夜間営業も行っています。
面談の際にメンターと相談しながら通学のスケジュールを組めるので、働きながらスキルを習得が可能です。
\ギークジョブの1日無料体験会に参加する/
GEEK JOB(ギークジョブ)の1日無料体験の申し込み方法
最後にギークジョブの1日無料体験へ申し込む方法を紹介します。
1日無料体験は
- 「無料体験・説明会に申し込み」をクリック
- 必要事項を入力して「確認画面に進む」をクリック
- 入力事項を確認して「送信する」をクリック
の3ステップで完了です。
まずは下記のリンクボタンからギークジョブ公式ページへアクセスします。
公式ページが表示されたら「無料体験・説明会に申し込み」をクリックしてください。
次に必要事項を入力します。
開始時期や問い合わせ内容なども選択可能なので、好みのものを選んでください。
全て入力が完了したら「上記について同意します」にチェックを入れて「確認画面に進む」をクリックします。
確認画面が表示されるので、入力事項に間違いがないか確認してください。
問題がなければ「送信する」をクリックして完了です。
ギークジョブは完全無料でプログラミングスキルが習得でき、エンジニアとして就職までできてしまう素晴らしいプログラミングスクールです。
僕はスキルを習得したら、必ず現場で活かすべきと考えています。
また、就職をして現場経験を重ねた後、フリーランスとして独立することもできますね。
完全無料で新しいキャリアをスタートできるギークジョブ。
まずは1日無料体験に参加してみてはいかがでしょうか?
\ギークジョブの1日体験で人生を変えてみる/