
こんな疑問に答えます。
フリーランスの名刺代わりのつもりで始めた本ブログですが、やっと月1万円以上稼げるブログになりました。
正直今までの道のりは簡単ではありませんでしたね。
そんな背景の僕が、ブログで月1万円稼ぐまでの軌跡をお話します。
本記事の内容
ブログで月1万円稼ぐには?作業量や期間の目安
このブログは、もともとかなりテキトーに記事を書いてました。
なぜなら、当時の僕は「ブログアフィリは簡単でしょ」という間違った認識をしていたからです。
当然ながら、途中で挫折してほぼ記事の更新もしなくなるのですが、現在は腰を据えてブログに時間を割いています。
そんな僕がブログで月1万円達成するまでの道のりは以下の通りです。
- 本ブログは180記事ほどで収益1万円
- 月1万円達成までの期間は4ヶ月ほど
- ブログネタは自分にかけるテーマに絞った
本ブログは180記事ほどで収益1万円
本ブログの記事数は現在180記事ほど、PV数は月間18,000ほどです。
収益の内訳としては
- アドセンス:6割
- ASP:3割
- Amazon:1割
といった感じですね。
180記事の中には、アフィリエイトを全くしていない記事も多いので、基本はアドセンス収益になっています。
特化型ブログなら話は別です
もしも、あなたが1つのジャンルに特化したブログを運営するなら、もっと少ない記事数で月1万円を達成することもできると思います。
- ウォーターサーバー
- レンタルWi-Fi
- クレジットカード
みたない高単価で需要のある特化ブログにすれば、収益が発生する速度も変わってくるはず。
ただしライバルも沢山いますよ
特化型ブログですが、現在は企業が参入して良質な記事をガッツリ量産していたりします。
そのおかげもあって僕がライター業で稼げてる節もありますね。
ブログは初期投資が少ないのでコスパが良いと言われますが、企業がメディアに投資する金額は個人にはできない大金だったりするので、勝負をしても分が悪いかなと。
月1万円達成までの期間は4ヶ月ほど
このブログが月1万円達成するまでには4ヶ月ほどかかりました。
ドメインを取得して初めて記事を投下したのは2017年なのですが、それからは対して記事を更新することもなく止まっていました。
2018年12月から毎日更新スタート
「ブログで稼ぎたいなら、1日で最も大事な仕事をブログにしなきゃな」と決意して、2018年12月より、毎日1記事更新するようになりました。
毎日更新スタートからのPVと収益の推移は以下の通りです。
順調とは言えませんが着実に伸びているのが分かりますよね。毎日更新をするおかげで、力ずくで月1万円突破した感じです。
毎日更新をすることで4ヶ月で120記事ほど記事数が増えたのは、とても大きいことだと思います。
いくつかの記事では検索1位を獲得しているのもポイントかなと。
ブログネタは自分にかけるテーマに絞った
僕は一応SEOを意識して記事を書いています。
SEOを意識するの根底にあるのは、検索されるキーワードで記事を書くことですよね。
ただ、僕はキーワードは意識しつつも、自分がかけそうなものだけに絞りました。
というのも、毎日ブログを更新するにあたって、知らないことを調べて記事にするのは労力がかかりすぎたからです。
基本テーマは自分の体験談で話せること
僕は自分が体験したことをベースに書けそうなキーワードを探して記事にしています。
それでも毎日更新を始めた当初はネタ切れ感が毎日のようにありましたね。
今はネタ切れ感というより「ブログ書くのは大変です」と自覚しつつ淡々と作業する感じです。
キーワードよりも内容を重視することにした
SEO的には見出しにキーワードを必ず入れて…みたいなことが大切と言われますが、キーワードによっては見出しに入れることで不自然に感じるものもありますよね。
そういったキーワードを強引に見出しに入れるよりも、自然な見出しにした方が良いと思ったので、このブログでは自然になるようにしています。
話をまとめると毎日更新を4ヶ月ほど続けた結果、PVや収益が増えていき月1万円を突破できたということです。
特別な施策があったわけではありませんが、作業量を増やすことでそれなりに効果はあるということが分かりました。
ブログで月1万円達成した時のブレイクスルー
ここではブログでブレイクスルーを感じた時のことをお話します。
ブログで月1万円達成した時に感じたブレイクスルーには
- 高いものは売れないというのは嘘
- 使ったことのない商品でも売れる
- とりあえず書く「軌道修正は後からする」
などがあります。
高いものは売れないというのは嘘
ブログでアフィリエイトしてみたものの、収益が発生しない人も多いですよね。
以前の僕も同じでアドセンスやAmazonからはポツポツ発生しているものの、ASPの収益は全く発生しない感じでした。
しかし、一旦商品が売れると「あぁ高い商品でも売れるんだ」と納得できましたね。
これは僕の中で明らかにブレイクスルーでした。
高いと思っているのは自分だけかも
例えば、5万円の商品を紹介する記事を書く時に「自分だったら買わないよな」と思うこともありますよね。
でも、これってあくまでも自分だけであって、購入意欲がある人からすればスタンダードなことだったりします。
なので、価格に対して恐怖心を持たなくても良いという気づきがありました。
やっぱり無料が最強
では、おすすめの商品とは何かと言えば、それはやはり無料の商品ですね。
- 無料会員登録
- 無料体験申し込み
- 無料サンプル請求
みたいな商品は売れ行きが良い。
無料であれば金銭面で損する心配がないので、僕としても紹介しやすいです。
アフィリエイトの商材選びで迷っている方は、無料の商品から始めましょう!
使ったことのない商品でも売れる
1つのブレイクスルーとして、自分が使ったことのない商品でも売れるということが分かりました。
まぁ当然のことなんですが、個人的に自分が使ったことのない商品を人に勧めることに抵抗があったので、気がつけてよかったなと。
使ったことのない商品の選び方
僕はまだ使ったことのない商品を紹介する際に
- 好きな人が使ってた
- 使ってみたいと思った
みたいな視点で記事を書きました。
例えば、ギターマニアの人が「このギターは弾いたことないけど、PRSでマッカーサーピックアップ、それなのに24フレットでドットインレイ。渋い!」みたいなことを記事にしてたら、思わず欲しくなる人もいると思います。
自分が使ったことのない商品でも、興味のある商品であれば記事にしても良いんじゃないかな。
嘘をつくのはいけません
個人的には使ったこともない商品を「使ってみた」とか言ってるブログに違和感を覚えます。
企業が運営するブログならまだしも、個人ブログでそういった嘘をついてしまうと、あとあとしんどくなるのは自分自身のはずなのでやめておきましょう。
使ったことがないなりに魅力を伝える記事があっても良いと思う。
とりあえず書く「軌道修正は後からする」
最後はやっぱり記事を書くことですね!
とりあえずは記事を書いて公開する。
ブログは素晴らしいことに、後から何度でも修正を加えられます。
だからこそ、初めは未熟な文章でもガンガン公開することが大切と思います。
記事の更新頻度は高い方が良い
当然ながら記事の更新頻度は高い方が良いでしょう。
これは僕が身をもって体験したことなので、自信を持って断言できます。
毎日頑張って記事を更新すれば、言葉も自然と出るようになってきたりするものです。
ただし楽をしようとしてはいけません
記事の公開だけを目的にしてしまうと、記事自体の質が悪くなる人もいるでしょう。
しかし、これは絶対にやってはいけないことですね。
無駄な記事をブログにアップしても収益は発生しないので、読者が知りたいことに意識を向ける必要があります。
記事は定期的に見直して改善点を探してみる
アクセスが伸びている記事と反応の薄い記事を分析して、改善点があるなら修正します。
記事を修正することによって、検索上の順位が上がったりするので挑戦する価値ありですね。
基本的には「もっと読みやすく分かりやすい記事」を作ることかなと。
ブログで月1万円は誰にでもできる
ブログに対する特別な知識がなかった僕ですが、毎日記事を更新することで月1万円稼げるまでになりました。
ちょっと前までの僕はブログで1万円以上稼ぐのは無理だと思っていました。
しかし、実際稼げるようになると「自分にもできるんだ」と実感が湧いてくるものです。
今までブログに本腰を入れていなかった方や、雑記ブログでの収益化に悩んでいた方。ぜひぜひ記事を量産してみてください。
きっと見える景色が変わってきますよ!
-
-
【初心者向け】個人ブログのアフィリエイトにおすすめのASPまとめ