
こんな疑問に答えます。
僕は「旅×フリーランス」として世界を転々としながら日本円を稼いでいます。
フリーランス歴はそろそろ6年目に突入です。
そんな背景の僕が会社員を辞めたいあなたに向けて、6ヶ月でフリーランスとして独立する方法を解説します。
本記事の内容
会社員を辞めたい方へ!今こそスキルを身につける理由
サラリーマンを辞めたい理由は人によって様々です。
毎日の通勤に疲れてしまったり、上司からの無駄な圧力がウザいなどなど。
会社員を辞めたい理由ってほぼネガティブな感情だと思います。
ただ、これからの将来を考えた時に「会社員を辞めても生きていけるスキル」を身につけておくことは大切かなと。
会社員を辞めても稼げるスキルを身につける理由には
- 大企業=安定という神話はすでに終わってる
- 今後は格差社会がどんどん広がっていく
- 複数のスキルこそ安定に繋がる
などがあります。
大企業=安定という神話はすでに終わってる
一昔前までは「会社員=安定」というイメージがありました。
特に大企業であれば年収も良く、入社できたら人生勝ち組とすら言われたほどです。
しかし、現在は大企業だからと言って安定しているわけではありません。
事実、多くの大企業が45歳の社員に対してリストラを始めました。
詳しくは【日本やばい】大企業が45歳以上に対し早期退職を募集■対策法は?を見てみてください。
会社員なのに会社に守ってもらえない
会社員のメリットの1つに「会社が社員を守ってくれる」ということがあるでしょう。
これはフリーランスにはない会社員ならではの特権ですね。
しかし、どうでしょう。45歳でリストラされたら、あなたはどうしますか?
年齢的に転職するのも難しいでしょうし、家族がいる方も多い中露頭に迷ってしまうことになりますよね。
普通にイメージしただけでも「マジでヤバイ」と僕は思います。
スキルがあれば会社員に依存する生活から抜け出せる
例えば、副業で何かしら稼げるスキルがある人は、会社員を辞めても生き残っていけるでしょう。
ある日会社からリストラを宣告されたとします。
- スキルなしAさん:人生どん底です…
- 副業月収10万円Bさん:面倒だけど副業を本格化するか
自分で稼げるスキルがあるかないかで、将来に対する選択肢が大分変わってきますよね。
予め副業で稼げてる人なら、専念することで収入アップは確実にできるはずです。
会社員を辞めたいなら尚更、副業でスキルを習得しておくことが大切と言えるでしょう。
今後は格差社会がどんどん広がっていく
大企業が不安定になってきている今、今後は収入の格差が激化していくことが予想されています。
会社にどっぷりな生き方そのものがリスクになるということです。
選択肢の幅は今よりも狭くなっていき、スキルのない人がそのままで生き残れる場所自体が縮小していきます。
スキルがない人は我慢を強いられる
自身に稼ぐスキルがない人は、今後、我慢を強いられるようになるでしょう。
労働条件が悪くなってしまっても、その他の選択肢が少ないため「だったら今の場所で我慢しよう…」と妥協する必要が出てくるかも。
嫌な環境にいることは自覚しているのに、改善策が見つからないのは大きなストレスになりますよね。
だからこそ、今から副業を通して自分で稼ぐ力を身につけることが大切なんです。
複数のスキルこそ安定に繋がる
時代の変化が激しい今、大きな企業に入社した人よりも稼げるスキルを持っている個人の方が安定していると感じます。
これは収入面だけでなく精神面も含めた話です。
生き方の選択肢が広がると心に余裕が生まれる
例えば、あなたが会社を辞めて物価の安い東南アジアに拠点を移すとしましょう。
- 日本で会社員をしていた時:月収30万円
- 東南アジアでフリーランス:月収20万円
収入も場所も異なる2つの生き方ですが、手元に残るお金は後者の方ですね。
これは実際に東南アジアで生活してみるとよく分かります。
物価は日本の半分以下で月に5万円あれば生活をまかなえます。
そのため、月収が20万円でも心に余裕ができ、幸福感を感じやすくなるんです。
ポジティブな感覚で生きれれば、仕事も上手くいきやすいので収入アップもしやすいかなと。
副業で稼げるスキルを身につけておけば、このような生き方も選択可能になります。
会社員を辞めたいなら副業しよう:6ヶ月で独立する方法
ということで、ここからが本題です。
会社員を辞めたいと考えているなら、6ヶ月ほどスキル習得に時間を割いて計画的に退職しましょう。
会社員から独立するには
- 会社員をしながら副業でスキルをつける
- 副業の収入を爆発させる
- 会社を辞めてフリーランスに転身する
という流れで行動することをおすすめします。
1.会社員をしながら副業でスキルをつける
まずは、会社員をしながら副業で稼げるスキルを習得しましょう。
副業には様々な種類がありますが、確実性と即金性が高いものを選ぶのがポイントです。
会社員におすすめの副業は3つある
僕が会社員の方におすすめしたい副業は以下の3つです。
- ライター
- Webエンジニア
- アフィリエイター
なぜ上記3つの仕事がおすすめかというと、資金がほぼ必要ないからです。
ライターはすぐに始められて利益率100%
ライターとはクライアントから依頼されたテーマに沿って記事を書く仕事。
僕もライターでお金を稼いでいますが、仕事は豊富にあり初心者からでも始められる案件が沢山あるのが特徴です。
パソコンとネット環境があれば世界中どこでも仕事ができるので、南国ビーチで絶景を眺めながら仕事することも可能です。
Webエンジニアは将来性抜群のスキルです
WebエンジニアとはWebサイトやアプリ開発などを行う技術者のこと。
こちらもフリーランス向けの開発案件が多数で、高単価な仕事がゴロゴロしています。
ただしプログラミングスキルがないと仕事ができないので、副業の前にオンラインスクールなどでスキルを習得するのが一般的です。
こちらもPCとネット環境のみで仕事が完結するので、世界中どこからでも日本円を稼ぐことができます。
アフィリエイターは不労所得的な収入を確保できます
アフィリエイターとは、ブログやWebサイトで商品を紹介し、成約が決まることで数%の報酬がもらえる仕組みです。
ASPと呼ばれるサービスに登録して、任意の商品を紹介するのが仕事になります。
例えばブログで商品を紹介することで、絶えず訪れる読者に対してセールスが行えます。
結果、1つの記事から定期的に収益が発生し、不労所得的な収入源を確保できるようになるんです。
ただ、アフィリエイトの難易度は高いので、ライターやWebエンジニアをしつつ同時進行でサイトを育てていくのがおすすめです。
1年後〜2年後に副収入源にする感じ。
スキルの習得方法
では、上記3つのスキルをどのように習得するかという問題ですが、、、
- ライター→クラウドソーシングで初心者向け案件をこなす
- Webエンジニア→プログラミングスクールで基礎を学ぶ
- アフィリエイター→地道に更新を続ける
上記のような感じです。
ライターは初心者向け案件がクラウドソーシング上に沢山あるので、実践からスキルを習得するのがベストです。
おすすめのクラウドソーシングについては【未経験OK】フリーランスの案件紹介サービスまとめ12選!をご覧ください。
Webエンジニアはプログラミングスキルが必須ですが、独学は挫折する確率が高いのでプログラミングスクールに通うのが良いですね。
おすすめのプログラミングスクールについてはこちらからどうぞ。
アフィリエイターを目指すのであれば、まずはブログ開設しましょう。
詳しくは【ブログでアフィリエイト】を始めたい方に必要なサービスとは?をご覧ください。
2.副業の収入を爆発させる
副業を始める土台ができたら、次は作業量を増やして収入を増やしていきましょう。
ポイントとしては、成果に繋がる行動にフォーカスすることです。
雑務や無駄な行動は極力排除していくことが大切です。
副業の収入を倍増させるシンプルな法則
今回紹介した職業で副業を始める場合、収入を増やしていくための行動は極めてシンプルになります。
- ライター、Webエンジニア:案件を消化する
- アフィリエイター:商品を紹介する
これだけです。本当にシンプルであり、その他のことはとりあえず考えなくても良いかなと思います。
ライターやエンジニアに関して言うと、最初にゲットできる案件は低単価なことが多いはずです。
しかし、ここで諦めず案件を沢山こなして脱初心者することで、徐々に単価も上がっていきます。
アフィリエイターは、自身のブログで商品を紹介していくことが何より大切です。
こちらも最初は全く反応がないでしょうが、継続することで信頼性が生まれ商品が売れていきます。
「商品を売る→セールスライティング」というスキルを学習したい方は、以下の本がおすすめです。
3.会社を辞めてフリーランスに転身する
副業の収入が生活費をカバーできるくらいになったら、会社を辞めてもOKですね。
しかし、人によっては「上司に辞めるって言いづらい」ということもあるでしょう。
パワハラ気味のブラックな企業では自分から辞めるって言えない状況もあるはずです。
会社を辞めるなら退職代行がおすすめ
そんな人におすすめしたいのが退職代行です。
退職代行とは、企業に退職する意思を伝えられない方や退職する意思を伝えたにも関わらず、辞めさせてもらえない方向けに第三者が退職手続きを代行してくれるサービスです。
最短当日から対応してもらうことも可能で、企業の質に関係なく100%退職できる心強いサービスになっています。
おすすめは【退職代行EXIT】
数ある退職代行の中でもおすすめできるのが「退職代行EXIT」です。
退職代行EXITがおすすめな理由としては
- 退職代行の中で最も実績がある
- 代行料金が固定で安心
- 完全代行なので会社への連絡も不要
などがあります。
退職代行EXITでは正社員・契約社員の場合、一律5万円のみで退職代行してもらえます。
5万円振り込むだけで、あなたが会社と直接会話をすることなく辞めることができるんです。
パワハラ上司だろうが何だろうが退職成功率100%の高い実績があるので、1人では言いづらいという方はぜひぜ退職代行EXITを活用してみてくださいね。
\退職代行で新しい人生をスタートさせる/
会社員を辞めたいなら副業から計画的に稼いでいこう
会社員を辞めたい方は
- スキルの習得
- 副業で収入アップ
- フリーランスに転身
というシンプルな流れで新しい人生をスタートさせることができます。
もちろん、副業を通してお金を稼ぐ中で、失敗や苦労することもあるでしょう。
しかし、自分で稼げるスキルを身につけられるということは大きなプラスになるはずです。
まずはゆるーく副業を始めてみてください。
自分で稼げるスキルを身につけて、人生の選択肢を広げていきましょう。
-
-
【海外ノマドの始め方】ロードマップ!僕にもできた手順を解説します