
こんな疑問に答えます。
東京に住んでるノマドワーカーに絶対おすすめのカフェ情報をお届けします。
後半ではノマドワーカーにおすすめのツールも紹介します。
本記事の内容
【東京】ノマドワーカーにおすすめのカフェスポット
ネスカフェ原宿
こちらは原宿駅から徒歩3分程度の場所にある、ノマドワーカー御用達のカフェです。
店内は明るい感じで電源やWi-Fiももちろん利用できます。
多くのノマドワーカーが利用しているので、長居しても嫌な顔をされないのも嬉しいポイントです。
個人的にこのカフェで一番嬉しかったのはお水のデキャンタが置いてあったことですね。
カフェでコーヒーを何杯も飲んでたら体調悪くなるし料理頼むのもなんだかなぁって時でも水があれば問題なしですね!
コーヒーの味はネスカフェなんで美味しいです。
このカフェは支払い方法をPayPalに変更することで、通常料金よりも安い料金でドリンクや料理を注文することができます。
1人で利用できるテーブル席やカウンター席、ミーティングにも使える広めのテーブルなんかもあります。
大学生が真面目に相談してたり、ノマドワーカーが集まってプロジェクトを進行してたりとそれぞれがこのスペースを活用しています。
結構すぐ混んでしまうカフェなのでオープンと同時来店するのがおすすめです。
- コーヒー1杯:350円
- ランチ平均:1000円
住所:東京都渋谷区神宮前1-22-8
電話番号:03-5772-2038
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし
サクラカフェ幡ヶ谷
サクラカフェは、海外のバックパッカーにも大人気のサクラホテルが運営する24時間営業のカフェです。
幡ヶ谷のカフェですが、店内はめちゃくちゃグローバルです(笑)
ちょっとした海外旅行気分を味わいながら仕事ができるこちらのカフェは、バックパッカーが利用するだけあって電源やWi-Fiも完備されています。
サクラホテルは幡ヶ谷以外にも池袋、日暮里、神保町にあり、どのホテルにも24時間営業のカフェが併設されています。
早朝から仕事をしたい方や徹夜で作業したい人にもぴったりのカフェですね。
お店の雰囲気はバックパッカーのゲストハウスと同じように非常にアットホームな感じです。
料理も美味しいし居心地も良いので作業に集中できて仕事が捗りますよ。
このカフェにはテラス席もあるので、天気の良い日や温かい季節なんかは外で仕事をするのも良いですね。
幡ヶ谷という場所も良くて、ロードバイクやクロスバイクで移動している人にはアクセスしやすいのもポイントです。
世界中の料理やビールが合ったり、日本ではほとんど見かけない多国籍な缶詰を味わうこともできます。
- コーヒー1杯:290円
- ランチ平均:1000円
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷1-32-3
電話番号:03-3469-5211
営業時間:24時間
定休日:なし
tag cafe下北沢
下北沢で1人でも気軽に立ち寄れるカフェとしておすすめなのがtag cafeです。
こちらのカフェは広すぎない空間で作業に集中することができます。
店内は全席電源完備でもちろんWi-Fiも利用できます。
隠れ家的な場所でノマドワーカーにも人気です。
店内はカウンター席とテーブル席があり、テーブル席は人数に応じて少し動かしたりすることもできます。
店舗は2階で小さな作りですが、大きな窓があるので開放感のある雰囲気になっています。
外から視線を感じることもなく仕事に集中することができます。
下北沢らしくおしゃれな音楽がかかっているのもポイントです。
ディナータイムの店内の雰囲気も良く遅くまで営業しているので、夜型のノマドワーカーにもおすすめのおみせです。
席に設置されているiPadは自由に使えるのでPCとiPadで効率的に仕事をすることも可能です。
海外の方にも人気のカフェになっています。
- コーヒー1杯:500円
- ランチ平均:900円
住所:東京都世田谷区北沢2-12-10サウスサイドⅡ-2B
電話番号:03-6450-7253
営業時間:12:00〜24:00
定休日:不定休
Brooklyn Parlor新宿
新宿でノマドしたい方におすすめなのがBrooklyn Parlorです。
このカフェは店名の通りニューヨークはブルックリン発祥のお店で、ジャズミュージックでお馴染みのブルーノートがプロデュースした人気店です。
店舗は新宿以外にも大阪、博多、札幌にあります。
お店の特徴は何と言ってもおしゃれなところですね!
海外の観光客にも人気のカフェで、ノマドワーカーや仕事の打ち合わせの場所としても活用されています。
美味しい料理が揃っているのも魅力で、雰囲気最高の空間で仕事に集中することができます。
Brooklyn Parlorでは、店内にある本を自由に読むことができます。
仕事の息抜きやアイデアのインプットにも最適でソファ席などもあるので、終日読書を楽しむこともできます。
BGMの選曲も素晴らしい居心地の良いカフェになっています。
- コーヒー1杯:600円
- ランチ平均:1200円
住所:東京都新宿区新宿3-1-26新宿マルイアネックスB1F
電話番号:03-6457-7763
営業時間:11:30〜23:30
定休日:なし
J.S. PANCAKE CAFE中野
中野セントラルパークにあるJ.S. PANCAKE CAFEは、電源やWi-Fiの利用もできるノマドワーカーにもおすすめなおしゃれなカフェ。
全国にチェーン展開しているJ.S. PANCAKE CAFEですが、中野店は何と言っても立地が素晴らしいですね。
温かい季節はテラス席で仕事をすることもできます。
フリーマーケットなどのイベントも頻繁に行われています。
非常に広々とした店内はカフェスペースとメインの食事スペースが分けられています。
カフェスペースは早朝から営業しているので、朝から仕事をしたい方にも非常におすすめです。
紅葉の季節になるとセントラルパークの木々が彩られて美しい景色も楽しめます。
パンケーキ専門店だけあって豊富なパンケーキメニューが揃っています。
ボリューム満点のパンケーキで糖分を注入してノマドワークに集中しましょう!
- コーヒー1杯:380円
- ランチ平均:1000円
住所:東京都中野区中野4-10-1中野セントラルパークイースト
電話番号:03-5345-7360
営業時間:10:00〜21:00(カフェスペースは8:00〜)
定休日:なし
ノマドがカフェで仕事するときに役立つ便利ツール
電源やWi-Fiが完備されている場所でも電波状況が悪かったり、席によって電源が使用できない場所も多いですよね。
そんな時にあると便利なツールを紹介します。
モバイルバッテリー
ノートPCは年々小型化していますが、PCで沢山作業するとバッテリーって4時間位で切れちゃいますよね。
せっかく雰囲気の良い場所で仕事ができているのに、バッテリーを気にして集中できないのはもったいないです。
そんな時はモバイルバッテリーがおすすめです。
上で紹介しているモバイルバッテリーは正直大きいですが、MacBook Proの充電もできるのでバッテリー問題から開放されますよ。
おすすめの使い方は、バッテリー本体はカバンの中に入れておいて充電ケーブルだけ出す感じ。
これでテーブルの上にどかんとバッテリーが鎮座しないで済みます。
ポケットWi-Fi or テザリング
ポケットWi-Fiやスマホのテザリング機能を活用してインターネットに接続すれば、カフェ以外にも雰囲気の良い公園や自然豊かな場所でも仕事ができます。
おすすめは上で紹介しているドコモXi電波を使用したポケットWi-Fiです。
通信速度も快適でカフェの不安定なネット環境から開放してくれます。
データ使用制限もないので、いつでもどこでも安心して利用することができますね!
MacBook 12inch
数あるPCの中でもノマドワーカーに最適なPCならMacBook12インチです。
何故12インチモデルがおすすめなのかというと、通常のモバイルバッテリーで充電できるからなんです。
消費電力の少ない12インチモデルは、iPhoneが数回充電できるモバイルバッテリーをそのまま使うことができるようになっています。
わざわざ大きなモバイルバッテリーを購入することなく利用できるのはメリットですよね。
以前はスペックが弱いと指摘されていましたが、2017年モデルからメモリも16GBが選択できるようになりました。
僕も現在はMacBook12インチのフルスペックを使用しています。
サクサクの使用感で非常におすすめです。
まとめ:おしゃれな場所で仕事すると気持ちが良いですね
今回は東京でノマドワーカーの方におすすめのカフェを特集しました。
おしゃれなお店が多く電源、Wi-Fi共に利用できるのも魅力です。
24時間営業のサクラカフェは、海外の方とコミュニケーションできる場所としても活用できます。
いつもと違う場所で仕事をすることで新しいアイデアが湧いてくることもあるので、是非活用してみてください!
-
-
デジタルノマドの税金はどうする?宿泊費、飲食代は経費に計上できる?