
こんな疑問に答えます。
今回はノマドワーカーに必要なものを紹介します。
ちなみにこの記事は持ち物を詳しく紹介する記事ではありません。
ノマドワーカーが絶対に欠かせないものに厳選しています。
海外ノマドの僕が常に大事にしているものなので、ぜひ参考にしてくださいね。
本記事の内容
【厳選】ノマドワーカーに必要なものは3つだけ!

ラオス・ビエンチャン
ノマドワーカーとして場所や時間に囚われずに仕事をするには、最低限必要なものがあります。
しかし、核心をつけば必要なものはとても少ないですね。
ノマドワーカーに必要なものには
- PC
- インターネット
- 行動力
の3つだけあれば、とりあえずOKです。
1.PC
ノマドワーカーにとって、仕事に欠かせないツールになるのがPCです。
ほとんどのノマドワーカーがPCで完結できる仕事を選んでいるはず。
そのため、PCは絶対必要なものと言えるでしょう。
必ずしも高いPCが必要なわけではない
僕はライター、ブログ、輸入物販をしていますが、使っているPCはたった2万円のChromebookです。
基本ブラウザが開けば問題ないので、激安PCでもノマドワーカーとしてお金を稼げていますよ。
以前はMacBook12インチ使ってましたが、2万円のChromebookと生産量は変わっていません。
人によってはハイスペックなPCを必要としますが、ライターやブロガーならChromebookで全く問題ないですね。
-
-
【日本で買うな】Chromebookは最強!おすすめ機種と購入方法
PCの重さもそこまで気にしなくてOK
ノマドワーカーの中には「PCは軽いものが良い」と言う人がいますが、僕は2kgくらいまでなら問題ないかなと思っています。
海外で様々な国のノマドワーカーと触れ合ってきましたが、テンキー付きの15インチノートPC使ってる人も結構多いんですよ。
僕が感じたのは「PCの重さよりバックパックの方が大切」ということ。
PCを入れて背負った時に軽く感じる良質なバックパックなら、2kgくらいのPCでも快適です。
ノマドワーカーと言っても1日に長距離移動するわけではないので、大画面の重たいPCでも問題ないですね。
2.インターネット
PCの次に大事なのがインターネットです。
成果物をクライアントに納品する際や、ブログ記事をアップロードする際、インターネットがなければ仕事を完了することができません。
インターネットを快適に使用する3つの方法
場所に囚われずネット環境を構築したい場合
- カフェなどの無料Wi-Fi
- スマホでテザリング
- ポケットWi-Fi
という3つのいづれかを利用するのが一般的かなと。
日本でノマドワークするなら、スマホのテザリングが便利ですよね。
山奥で川のせせらぎを聞きながらでも仕事できますから。
View this post on Instagram
海外でノマドワークする際は、基本カフェやコワーキングスペースにある無料Wi-Fiを利用します。
ただ、場所によってはネット環境が整っていないこともありますね。
そういった場合は、事前に現地のSIMカードを購入してスマホでテザリングするか、海外旅行用のレンタルWi-Fiとかを使うのが良いでしょう。
\僕がおすすめするSIMフリースマホはこちら/
-
-
bookcase-chairs-clean-667838
個人的な意見ですが、海外用のレンタルWi-Fiは高いのでおすすめしません。
例えば、ミャンマーヤンゴンなら、月10GBで4G回線が使える現地SIMが1,000円くらいで購入できます。
コスパを考えるとカフェの無料Wi-Fi<現地SIM<レンタルWi-Fiですね。
3.行動力
PCとネット環境と同様、ノマドワーカーに必要なものは行動力です。
しっかり仕事を成し遂げる行動力がなければ、どこで仕事をしても満足できる収入は確保できません。
予定を完遂する作業量や案件を確保するための行動力は重要すぎますね。
行動量は数値化して把握するべき
漠然と「この案件は〇〇時間で終わるな」と計算すると予定が狂いやすいです。
各クライアントの案件にかかった時間と単価をなるべく鮮明にしておくと、どの案件が自分にとってコスパが良いのか把握できます。
1日のスケジュールを立てる時も、各案件にかかる時間の目安が分かっていると予定を立てやすいですね。
時計やアプリなどを活用して各案件の所要時間をメモしておきましょう。
モチベーションで行動量を上げるのは難しい
仕事って基本面倒なことが多いですよね。
そんな状況の中でモチベーションを頼りに仕事に取り組むと「面倒な案件→モチベーションダウン→行動量激減」になってしまいます。
なので、仕事をする際は「面倒と感じても手を動かします〜」みたいな感じで、モチベーションに頼らず行動するようにしましょう。
「面倒でもやる」と決めて、感情の起伏に関係なく作業に取り組めば、どんな案件でも完了することができますよ。
ノマドワーカーに必要なものは物よりも内面という話

ラオス・ビエンチャン:メコン川の夕焼け
ノマドワーカーに必要なものはPC、ネット、行動量とお伝えしました。
ただ、個人的にはノマドワーカーを継続していくためには、理解しておくべきこともあるかなと思います。
大事なのは外見ではなく内面でして、芯がしっかりしているからこそ場所や時間に依存することなく仕事ができると痛感しています。
ノマドワーカーとして理解しておくべきことには
- 仕事の場所は実際どこだっていい:カッコつけるな
- ガジェットにこだわっても収入は増えません
- 最低限の筋トレで心身のバランスを保つ
というポイントがありますね。
仕事の場所は実際どこだっていい:カッコつけるな
まず、ノマドワーカーだからと言って仕事をする場所にこだわる必要は全くありません。
実際、カフェでなければ仕事ができないとかって、精神的に弱いだけなので「どこでも仕事ができるマインド」を大切にした方が良いかなと。
2人のノマドワーカーがいるとして
- 〇〇でなければ仕事ができない
- どこでも仕事ができる
なら、生産性が高いのは後者ですね。
例えば、絶景を眺めながら仕事ができる環境なら体験として素晴らしいですが、カフェとかそんなに感動しませんし、新しいアイデアが湧いてくるわけでもないです。
僕は日本にいる時は基本実家で仕事をします。
理由は単純で「お金がかからないから」ですね。
「どこでも仕事ができるなら、家で仕事すればいいじゃん」というシンプルな話ですね。
そこまで収入がないのに、毎日スタバに行って高いコーヒーを注文していたら、コスパ悪いし健康にも良くないです。
どこでも働けるノマドワーカーだからこそ、仕事をする場所にこだわらず常に同じパフォーマンスができることを追求していきましょう。
-
-
ノマドワーカーは場所よりも作業にフォーカスするべき【場所にこだわるな】
ガジェットにこだわっても収入は増えません
場所と同じく、ガジェットにこだわるのも生産的とは言えませんね。
「このガジェットを買えば仕事のモチベーションが上がる」という考え方は、物に依存している証で、自由を大切にするノマド本来の考え方とは少し違うかなと。
以前の僕は完全にガジェットオタクで「ノマド=MacBook」と決めつけていましたが、実際2万円のChromebookを使ってみて「今までの自分はバカだった」と痛感しました。
なぜなら今の方が収入が多いからです(笑)
海外でPC壊れたらどうします?
僕はMacBookのキーボードが壊れてしまい、修理を依頼するも2週間かかると言われました。
しかし、次の日には韓国へ行く予定があったため、受け取ることができません。
これは海外ノマドの宿命でもありますね。
今の僕は2万円のChromebookですが、耐久性はMacBookよりも高いですし何より、いくらでも買い換えられるような値段が気に入っています。
ガジェットに依存してしまうと、壊れた時や紛失した時のショックも大きいですよね。
海外だと盗難のリスクもあります。
だからこそ、物ではなく「どんな状況でも何とかできる」というような知恵や経験を積むことが大切なんです。
僕は「これを持ってないとできない」という依存心を持たないように意識しています。
ちなみに僕が海外ノマドとして使っている持ち物やツールは以下の2記事で解説しています。
最低限の筋トレで心身のバランスを保つ
ノマドワーカーにとって最も大事なことは、心身ともに健康なことではないでしょうか。
体がイキイキしていなければ心が病みやすくなりますし逆もしかりです。
僕は最低限の筋トレをして、心と体のバランスを保つようにしています。
海外にいるとなかなかできないことがあり、そういう時に限ってネガティブになるからですね。
筋トレは心の健康にも効果的です
筋トレって体に良いのはもちろんですが、心にもしっかり効果があるんです。
「頭で悩んでも仕方がない」という言葉がありますが、あれはある意味事実と言えるでしょう。
というのも筋トレをすると体中に血液が巡り、脳の働きが活発になります。また脳内物質も出せちゃうんです。
筋トレすると
- ドーパミン:記憶力、集中力、モチベUP
- エンドルフィン:ストレス緩和、精神力UP、ポジティブ感UP
- ノルアドレナリン:ストレス順応、脳覚醒
- セロトニン:精神安定、良質な睡眠、幸福感
などの脳内物質が出ます。
つまり筋肉を鍛える効果はもちろんですが、脳つまり心にもバッチリ効果があると言うことです。
無料で幸福感や自信、集中力がアップするなら最高ですよね。
週に2回ほどは最低限の筋トレをすると、しなかった頃と比べて人間としてのパフォーマンスが大きく向上するはず。
ノマドワーカーに必要なものNo.1と言っても良いかもしれませんね。
\手始めに筋トレしてみたいノマドワーカーは下記記事を参考にしてみてください/
-
-
【30代オフィスワーカー】が最低限やるべき筋トレメニューはこれ!
ノマドワーカーに必要なものは極力減らしましょう
ということで、ノマドワーカーとして快適に生きていくなら、必要なものを極力減らすのがおすすめです。
形にこだわらず、核心に目を向けることで無駄な出費を抑えることができ、仕事の生産性も上がるはず。
変なこだわりを持っても良い効果は期待できないですからね。
限りなく無に近い感じというか、頭の中を空っぽに近い状態に持っていけることが大切かなと。
空っぽの頭は悩むこともなく、やるべきことに没頭できるので行動量も上がりやすくなりますよ。
これからノマドワーカーになる方は、ぜひ固定概念を捨てて本当に必要なものにフォーカスしてみてくださいね!
-
-
【脱依存!】「持つ」も「持たない」もバランスが非常に大切!