
こんな疑問に答えます。
僕は海外ノマドとして旅をしながら仕事をしています。
結論から言えば「旅×ノマドワーカー」は誰にでも可能です。
今回は海外ノマドの僕が、旅とノマドワークを両立させる方法と便利ツールを紹介します。
本記事の内容
【旅×ノマドワーカー】を達成するには?
旅行しながらお金を稼ぐノマドワーカーになるには、ちょっとしたポイントを覚えておけばOKです。
- 旅×ノマドワーカーにおすすめの仕事
- 旅×ノマドワーカーは賢い宿選びをする
- 旅×ノマドワーカーは格安航空券を活用する
上記のポイントを押さえつつノマドワーカーになれば、コストを抑えつつ世界中を旅行できるようになります。
旅×ノマドワーカーにおすすめの仕事
結論から言ってしまうと、オンラインで完結する仕事なら何でもOKです。
僕はライター、ブログ、輸入物販をしていますが、世界中のノマドワーカーを見てみるとプログラマーやコンサルタントも多いですね。
ノマドワーカー向けの仕事については場所にとらわれない働き方〜ノマドワーカーに最適な職種10選〜で紹介しています。
収入は月20万円くらいあればOK
旅行と聞くと「お金がかかりそう」と思う人もいるかもしれませんが、実際は日本にいる時よりも安く生活できたりします。
特にタイ、ベトナム、ラオス、ミャンマーあたりは物価も安いので月5〜10万円ほどあれば、旅行しつつ生活できますよ。
なので月収は20万円もあれば問題ありません。
旅行中も仕事ができるのがノマドワーカー
ノマドワーカーの最大のメリットはどこでも仕事ができるところです。
飛行機、電車、バスの中などで空いた時間に仕事することで、観光日でもお金を稼ぐことができます。
3時間観光→1時間仕事みたいなスタイルも実現可能です。
旅行先でノマドワークする場所
ノマドワーカーは基本的に現地のカフェを活用します。
またホテルのロビーやゲストハウスのリビングスペースでも仕事できますね。
現地SIMカードでテザリングするなら近くの公園でもノマドワーク可能です。
旅×ノマドワーカーは賢い宿選びをする
旅をしつつノマドワークするには、安くて快適に過ごせる宿選びも重要ですね。
年間を通して移動するノマドワーカーにとって、宿代は最も経費がかかる部分です。
そのため賢い宿選びがとっても重要になります。
ノマドワーカーは基本ゲストハウス
コストを抑えたいノマドワーカーは基本ゲストハウスを利用しています。
タイ・バンコクなら1泊500円ほどで宿泊可能で、ドミトリーベッドですがカーテンがついておりプライベートも確保できますよ。
ゲストハウスは世界中のノマドワーカーと出会える場でもあるので、交流を広げたい方にもおすすめです。
-
-
【初めてのドミトリー】海外のゲストハウス選びのポイントを紹介!
アパートを借りるのもあり
もしも1ヶ月以上の長期滞在をするならアパートを借りるのもありですね。
僕は1ヶ月ほどバンコクでアパートを借りましたが、光熱費込で月3万円ほどでおさまりました。
プライベートでのんびりしたい方にはアパートの方が向いているかも。
ただし出会いがないので孤独だったりします。
-
-
【海外ノマド必見】タイでアパートを見つける方法!日本から探せます
格安宿を見つける方法
現地のホテルを予約する際は
- Agoda:最安値率高い
- Booking.com:還元率高すぎ!お得なクレジットカードも魅力
Expedia:ホテル&航空券のセットが安い
- ホテルズコンバインド:全サービスの価格が比較できる
などを活用するのがおすすめです。
各サービスの使い方については【格安】海外ノマドがホテル予約に使うたった4つのサービスを紹介!を参考にしてください。
自分に合った宿泊施設を選ぶポイントが知りたい方は【大事】海外ノマドの家選び!自分に合った宿泊施設を選ぶポイントをご覧ください。
旅×ノマドワーカーは格安航空券を活用する
旅するノマドワーカーとして賢く生きていくには、格安航空券の活用も外せません。
飛行機を利用しない方からすると意外に思われるかもしれませんが、航空券って今かなり安くなっているんです。
成田→バンコクは片道1.5万円ほど!
だからこそ、ノマドワーカーなら最安値で航空券を買って旅行を楽しめるようになるべきですね。
格安航空券の見つけ方
最安で旅しながらノマドワークしていきたいなら、航空券が安い国を攻めていけばOK。
例えば
- 成田→タイ・バンコク
- タイ・バンコク→ベトナム・ホーチミン
- ベトナム・ホーチミン→ラオス
みたいな感じです。
まずは日本から安く行ける国の航空券を買ってノマドワークしましょう。
次の行き先は周辺国に設定すれば航空券も格安で購入できますよ。
ヨーロッパなら片道3,000円〜5,000円ほどでほとんどの国にアクセスできます。
旅しながらノマドワーカーとして長期的に生活していくなら、周辺国を周遊しつつ見聞を広げていくのがおすすめです。
格安航空券を購入する方法
格安航空券を購入する際は
を活用して最安値を探していきます。
Googleフライトは月単位で航空券の価格変動が見られるので、簡単に最安値を検索できますね。
詳しくは【格安航空券の探し方】海外ノマドが教えるお得に航空券を買うコツをご覧ください。
旅とノマドワークを両立させるための便利ツール
旅とノマドワーカーを両立させるのは難しいことではありません。
自分のペースで仕事しつつ移動していくだけのシンプルな仕組みです。
ここでは旅するノマドワーカーにおすすめの便利ツールを紹介します。
便利ツール一覧
- Nomad list
- Bluetoothイヤホン
- Currency
- Bluetoothキーボード
- Kindle
海外ノマド必須ツール「Nomad list」
Nomad listは、各国・各地域でノマドワークしやすいかどうかを判断する際に役立ちます。
気候、治安、ネット速度、カフェの充実度、宿泊費の相場などが分かるようになっていて、実際にノマドワーカーのコメントなども見れるんです。
一般的な旅行サイトではなく、ノマドワーカー向けに作られたサービスなので、使いやすさが段違いですね。
-
-
【どこに住みますか?】デジタルノマド2つのタイプと旅先の選び方
雑音を遮断して仕事に集中「Bluetoothイヤホン」
旅先でも仕事に集中したいならBluetoothイヤホンは欠かせません。
Bluetoothイヤホンはコードの煩わしさから解放されるため、筋トレする際なども重宝します。
僕が愛用しているのは、24時間の連続再生に対応したBluetoothイヤホンです。
24時間も連続再生できれば、長時間のフライトでもバッテリー切れの心配がありません。
デザインもスタイリッシュで3,000円ほどで購入できるので、ぜひ試してみてください!
-
-
【24時間】Bluetoothイヤホンの悩み解消!連続再生24時間でコスパ抜群
各国の通貨を日本円に変換「Currency」
現地通貨を日本円に変換できるのがCurrencyです。
旅行中に現地通貨を覚えるのって結構難しいので、Currencyを使ってサクッと日本円に変換しましょう。

万が一の時のために「Bluetoothキーボード」
ライターやブログ系の「書く仕事」をしている方は、万が一PCが壊れた時のためにBluetoothキーボードを持っておくと便利です。
僕はバッファロー製の超軽量のBluetoothキーボードを使っています。
View this post on Instagram
実際、僕はPCが壊れてしまい韓国〜ミャンマーを旅する時にスマホとBluetoothキーボードで仕事をしていました。
おかげで収入を減らすことなく旅とノマドワークを両立できましたね。
効率的にインプット「Kindle」

最後はインプットに最適なKindleです。
良質な情報源としては、やはり本がおすすめなんですね。
1つのことに対して網羅的に理解ができますし、Kindleならハイライト機能を使って本の内容を記憶することも可能です。
-
-
あのね…kindleのね…【ハイライト・メモ】が便利すぎて泣けるの
旅×ノマドワーカーは相性抜群のライルスタイルです
旅するノマドワーカーのメリットは、国を移動して様々な文化や体験ができるところ。
観光地に訪れてみたり、絶景を眺めながら仕事することもできます。
オンラインで完結する仕事さえできるようになれば、誰でもすぐにノマドワーカーとして旅できます。
当ブログでは海外ノマドに関する情報を沢山発信してますので、興味のある方は下記リンクより見てみてくださいね!