
こんな疑問に答えます。
僕は海外ノマドとして、主にバンコクに住みながら仕事をしています。
仕事はノマドライフの生命線なので、日頃からメリハリをつけるために試行錯誤しています。
そんな背景の僕が、ノマドとして仕事にメリハリをつける方法を解説しますね。
本記事の内容
ノマドが仕事にメリハリをつけて生産性を高める5つのヒント
早速、ノマドワーカーが仕事にメリハリをつける方法を5つ紹介します。
- 作業環境を最適化する
- 人間関係を整理する
- 不要な機能を強制的に遮断する
- 5分仕事する→ダメなら休む
- 心を無にして作業に励む
①作業環境を最適化する
作業環境を最適化すると、プライベートと仕事のメリハリがつけやすいですね。
- コワーキングスペース
- レンタルオフィス
- 近くのカフェ
場所に囚われることなく仕事ができるノマドだからこそ、プライベートとハッキリ線引きできる仕事環境を持つべきかなと。
ちなみに僕がバンコクでノマドワークする際は、コワーキングスペースと5つくらいのカフェを転々としてメリハリをつけてます。
-
-
【ノマド向け】バンコク・プロンポン周辺のおすすめカフェ6選まとめ
②人間関係を整理する
無駄な人間関係に邪魔されているなら、この機会に整理してしまいましょう。
- 無意味なメッセージを送ってくる人
- 電話が多い
- ネガティブな要素が強い人
上記のような人は、仕事に対する集中力を奪います。
ノマドは移動しながら仕事をするワークスタイルです。
貴重な時間を奪う人間関係は整理して、やるべきことに没頭できるようにしましょう。
メリハリをつければプライベートを楽しむことも可能
仕事のメリハリをつけられれば、プライベートを充実させることもできますよね。
僕はバンコクのゲストハウス在住なので、仕事が終わったら世界中の観光客と交友しています。
毎日のように新しい出会いがある暮らしはとても刺激的ですよ。
人間関係を厳選していくと、プライベートも充実して仕事の生産性自体も飛躍的にアップします。
③不要な機能を強制的に遮断する
仕事中にPCで無駄なことに時間を使ってしまう方は、強制的に遮断しましょう。
- SNS
- YouTube
- 雑誌・テレビ
上記のようなことに時間を使っても、仕事の生産性が上がることはありませんよね。
強制的に遮断できる拡張ツールがおすすめ
作業中にYouTubeやSNSをついつい見てしまう方は、Google Chromeの拡張機能である「Block Site」がおすすめです。
拡張機能をオンにして遮断したいWebサービスのURLを入力すると、次回から強制的に遮断できます。
URLを指定した後にサイトへアクセスすると、下画像のようにブロックされてアクセスできなくなるんです。
雑念を強制的に遮断できるようにしておけば、仕事に対するメリハリもつけやすくなりますよね。
誘惑に負けやすい方は、ぜひ試してみてください。
④5分仕事する→ダメなら休む
メリハリがなかなかつかない時におすすめなのが「とりあえず5分仕事する」方法です。
- やる気が出ない…
- とりあえず5分仕事するか…
- 自然と継続できてる…!
上記のようなシチュエーションって結構多いんですよね。
もしも、5分仕事しても集中できないなら、躊躇なく休んでしまいます。
罪悪感とかモチベーションが湧いてきたら、また5分仕事する感じです。
これを繰り返すと、意外なことに集中できてたりするんですよね。
5秒考えて心の中で「Go!」っていうのもおすすめ
5分仕事するキッカケを作る際に便利なのが、5秒考えて「Go!」って感じで作業を始めること。
- 5秒カウントダウンをする
- 5秒後に「Go!」って気合を入れる
- とりあえず5分だけ仕事をする
ポイントはとにかく仕事に励んじゃうことですね。
この習慣を作って、ちょっとでも作業する時間を確保できるようにしておきましょう。
⑤心を無にして作業に励む
最後は、心の中にある雑念を捨てて無になること。
何も考えずに「目の前のことだけに集中」できるようにすれば、自然とメリハリがつけられるものです。
心の中に湧いてくる雑念に全て「No」と言いましょう。
最もおすすめなのは瞑想です
心を無にする最もおすすめの方法は、瞑想することです。
瞑想は、心を空っぽにするのに効果的なトレーニング。
雑念が湧いたことに気づいて、今に集中するスキルを習得できますよ。
瞑想の方法は以下の通り。
- 姿勢を正して座る or 寝る
- 鼻で深呼吸する
- 5〜15分ほど継続する
瞑想中に雑念が湧いてきたら、深呼吸に意識を戻します。
非常にシンプルな方法ですが、これだけで仕事とプライベートのメリハリをつけられるようになるんです。
毎日5分だけ時間を作って、まずは2週間ほど継続してみてください。
2週間後には仕事に対する集中力が上がってることに気がつくはずですよ。
-
-
【無料】集中力を上げるなら瞑想がおすすめ!コスパ最強の理由と方法
ノマドが仕事をする上でメリハリよりも大事なこと
最後にノマドが仕事をする際に、メリハリよりも大事にするべきことを3つ紹介します。
- 根性論は何より重要
- 周りじゃなくて自分をコントロール
- 健康的な体で自己管理を徹底
根性論は何より重要
ノマドとして、ガッツリ作業に取り組むには何だかんだ根性が必要です。
根性論って軽視されがちですが、マジで大事ですよ。
折れない心を持ってる人は誘惑にも負けづらいですからね。
- 集中できない時
- 落ち込んだ時
- 心が折れそうな時
こんな時は「まだまだ行ける!」と心の中で発狂しましょう。
最後の最後はテクニックじゃなくて根性論であることを覚えておきましょう。
周りじゃなくて自分をコントロール
人間ついつい人や環境のせいにしてしまいがちですが、コントロールできるのは自分だけです。
- 視点を変える
- 考えるのをやめる
- 俯瞰的に自分を観察する
上記のようなことができるようになれば、他者に対するストレスも少なくなります。
カフェで仕事してたのに、周りがうるさくて集中できないなら、あなたが移動すれば良いのです。
自分から主体的に動くクセをつけておくと、不快な思いをするシーンもスルーできるようになります。
「自分次第でどうにでもなる」
この事実を忘れないようにしましょうね。
健康的な体で自己管理を徹底
最後は健康管理を徹底しようって話ですね。
心身ともに健康であることは、ノマドにとって最も重要なこと。
健康なくして仕事にメリハリなんてつきません。
- 体が弱る→メンタルが弱る
- メンタルが弱る→体が弱る
上記の通り、心と体は完全にリンクしています。
「最近ネガティブ思考な感じだな…」
もしもあなたがこのような状況になっているなら、体を動かせば良いのです。
筋トレすれば精神が安定しますし、精神が安定すれば病気にもなりにくい。
この事実を忘れずに、心身ともに健康であることを心がけてくださいね。
-
-
【真実】心身ともに健康を保つにはバランスが命!過剰摂取してない?
ノマドならメリハリのある仕事ができるようになろう
ノマドって結構誘惑が多い働き方でもあるんですよね。
「好きな場所で働く」ってことの意味を履き違えると、毎日遊び呆けてしまいがちです。
仕事にメリハリをつけることは、普通の社会人よりも大事なことかなと。
- 作業環境を最適化する
- 人間関係を整理する
- 不要な機能を強制的に遮断する
- 5分仕事する→ダメなら休む
- 心を無にして作業に励む
本記事で紹介して方法を1つ1つ試してみてください。
ノマドワーカーとして、仕事の生産性を高めて成果を出し続けていきましょう!
-
-
【必読】フリーランス向け6つの自己管理術:思考停止でも成果を出す方法