
こんな疑問に答えます。
僕は1年ほ半分以上を海外で過ごしつつライター、ブログ、輸入物販の仕事をしています。
長い旅行経験から「これは日本で買うべき」と感じた商品もありました。
本記事では海外旅行の際に、日本で買うべきものとちょっとした便利グッズを紹介します。
本記事の内容
海外ノマドが教える日本で買っておくべき商品7選
ここでは、僕が海外生活の中で感じた「日本で買っておいて良かった」と思う商品を7つお届けします。
目薬
目薬は海外でも購入することができますが、ロートジーのような刺激のある製品は海外には売っていません。
旅行中は結構目を使いますよね。
でも海外の目薬って何の刺激もなくて物足りないんです。
今までの経験から日本の目薬はバリエーションが豊富でスゴイなって感じます。
風邪薬
海外旅行に行く際は、日本の風邪薬を予め購入しておいた方が良いですね。
正直な話、海外には効く風邪薬が沢山あるのですが、風邪を引いたタイミングで持っていなければ意味がありません。
日本の風邪薬は成分も日本人仕様なので、失敗することもなく安心して服用できます。
爪切り
これも断然日本でした。爪切りのクオリティは国によって結構バラつきがあります。
僕の経験では品質が高いのは日本ですね。
ミャンマーとか100均以下のクオリティの爪切りしかなかったので、日本で準備しておくべきかなと。
日本の爪切りってかなり長く使える気がします。
僕が愛用しているのは「匠の技」というブランドです。
耳かき
耳かきは結構同じような商品があったりするのですが、品質を考えるとやっぱり日本かなと思います。
僕はらせん式でゴム製の耳かきを愛用していますが、使い心地も良く場所も取らないので、壊れたら日本に帰ったタイミングで購入するようにしています。
耳栓
遮音性のある耳栓を探している方には、サイレンシアを全力でおすすめします。
僕は結構な耳栓マニアで高いものから安いもの、海外で購入したものなどを試してきました。
そんな中、最終的に残ったのがサイレンシアです。
毎日利用して3ヶ月ほど使えるくらいの耐久性です。
1つのパックに4つ耳栓が入っています。
ボールペンの替え芯
ジェットストリームの替え芯は、海外で購入すると高いんです。
韓国とかでも3倍くらいの価格になっていたので、日本で購入して持参するのが良いですね。
ちなみに僕はLAMYの3色ボールペンを使っています。
重たいけど上部で、かれこれ5年以上愛用していますね。
ボールペンは海外旅行で必ず使うので、いつも替え芯と一緒に携帯しています。
アロンアルファ
アロンアルファは日本製が最高です。
僕は旅行中にスマホスタンドが壊れたり、PCのキーボードが壊れるたりなど、トラブルがあった際に活用しています。
多用途タイプなら、プラスチックと鉄を接着することもできますよ。
アクセサリーが壊れた時にも速攻で直せるので、1つ持っていくと重宝します。

おまけ:あると便利なちょっとしたグッズ
ここでは、日本で買う買わないは別として、僕が実際に携帯しているものの中から「あって良かった」とか「便利だな」と感じたグッズを紹介します。
プラスチック製のベルト
これ買って良かった便利グッズの1つなんですが、金属を一切使っていないベルトです。
「だから何?」って感じかもですが、このベルトのおかげで空港の身体検査の時にベルトを外す必要がなくなったんです。
僕はプラスチック製のバックルで、伸縮素材でできているベルトを使ってます。
これかなりおすすめです。
micro SDカード
知らない人もいるだろうなと思って、あえて便利グッズとして紹介しました。
今micro SDカードって128GBでの大容量で2,000円くらいで購入できるんです。
僕はChromebookとSIMフリーのAndroidに入れて活用しています。
これで容量の心配から開放されました。
輪ゴム
輪ゴムはあると本当便利です。
僕はクレジットカードとお札を輪ゴムで止めて財布にしたり、まとめておきたいコード類などに活用しています。
特におすすめはモビロンバンドです。
耐久性があり、伸びてしまったらレンジでチンすると元に戻ります。
僕は既に一生分の財布を持っているようなものです(笑)
ジップロック
ジップロックは旅行用品をまとめる際に活用できます。
僕はビーチでスマホを使いたい時にジップロックに入れて使ったりもしますね。
なのでより丈夫なフリーザーパックがおすすめなんです。
僕は常に10枚ほどのジップロックを予備として携帯しています。
セロハンテープ
セロハンテープもあると便利です。
ジップロックが破けた時とか、メモをPCに貼り付けておきたい時とかあると重宝するんですよね。
セロハンテープってめちゃくちゃアナログですが、限られた荷物しか持っていけない海外旅行で大活躍するんだと思います。
海外旅行を身軽に楽しもう
海外には日本の生活用品を販売しているお店も多いので、実際はほとんどの物が手に入ります。
ただ、事前に日本で商品を購入しておくことで、現地で「コレ売ってるのどこだろう?」とストレスを感じることがなくなるんですね。
海外旅行が好きな方や、長期で旅行に行くことが多い方は今回紹介した商品をぜひぜひ試してみてくださいね!
-
-
海外ノマドの持ち物【僕はバックパック1つで世界中どこでも行ける】
-
-
【超便利】海外ノマドのITツール30選!仕事からプライベートまで紹介