
こんな疑問に答えます。
本記事では退職代行で最大手の「退職代行EXIT」について評判や口コミ、料金などを紹介します。
会社を辞めたいのに身動きが取れなくて悩んでる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事の内容
退職代行EXITは成功率100%で評判上々のサービスです
退職代行EXIT(イグジット)は、数ある退職代行の中でも最も知名度があり信頼できる会社です。
「EXIT=出口」というネーミングが分かりやすいですね。
退職成功率100%の実績がやばい
他の退職代行サービスでは「退職が成功しなかったら全額返金」などと保険をかけているものもあります。
しかし、退職代行EXITは数千件の実績があるにも関わらず、退職成功率100%なんです。
テレビや雑誌でも多数取り上げられており、利用者が急増しています。
退職を言い出せないあなたにピッタリのサービスです
企業に勤めていれば、自分から「会社辞めます」と言い出せない人も多いはず。
- 上司からのパワハラ
- 周りの目
- 社訓が「諦めない」で辞めれない
- 完全なブラック企業
- 親方が怖すぎる
上記のような理由から今の仕事を退職できない方もいるでしょう。
退職代行EXITを活用すれば、あなたは会社に出社することなく即日で会社を辞めることができるということです。
>>退職代行EXITを試してみる
※相談のみなら無料です!
退職代行EXITの気になる料金
退職代行EXITの利用料金は以下の通りです。
- 正社員・契約社員:5万円(税込み)
- アルバイト・パート:3万円(税込み)
ちなみに追加料金がかかることはありません。
支払い方法は
- 銀行振込
- クレジットカード
に対応しています。
分割払いは未対応ですが、クレジットカードで一括決済した後、クレジットカード会社に連絡すれば分割することも可能です。
>>退職代行EXITを試してみる
※相談のみなら無料です!
退職代行EXITのデメリット
次に退職代行EXITのデメリットを見ていきましょう。
退職はできるが交渉はできない
退職代行EXITだけでなく全ての退職代行に言えることですが、交渉ごとは違法行為になるためできません。
- 慰謝料の請求
- 有給の買い取り
- 未払い給料の請求
上記のような交渉は弁護士に依頼しなければなりません。
「今すぐ辞めたい」とか「給料とかどうでも良いから退職したい」という方に最適ということですね。
退職代行料金が発生する
退職代行EXITは代行のため料金が発生します。
とは言え1人じゃ辞められないからこそ、専門家に依頼するわけで料金がかかるのは当然ですよね。
ちなみに退職代行EXITは退職代行業界で最安値の料金ではありません。
しかし、高いわけではなく実績多数なので、個人的には退職代行EXITがおすすめかなと。
返金保証がない
退職代行EXITは成功率100%という実績から返金保証を設けていません。
創業者の岡崎さん(強面)と新野さん(お茶目)も語っていますが「確実に退職を代行させるのが私たちのサービスです」とのことなので返金保証なんていらないんですね。
今までも建築業の怪しい会社の退職代行をしたり、完全ブラックの会社で退職代行をしたりなど、修羅場を潜ってきてるので、その点は絶対的な安心をしていいかと思います。
>>退職代行EXITを試してみる
※相談のみなら無料です!
退職代行EXITのメリット
続いてメリットを見ていきましょう。
マジで即日退職できる:LINEでOK
退職代行EXITは「もう限界」と思ったその日に代行のお願いをすれば、即日退職することも可能です。
僕の友達を含め、会社勤めでうつ病になってしまった人はものすごく多い。
「これ以上は無理かも」と思ったら、すかさず退職代行EXITを利用しましょう。
ちなみに退職代行EXITへの連絡手段は以下の通り。
- LINE
- メール
相談のみなら無料で行えるので、あなたの状況を説明して退職する前にやっておくべきことはないか確認すると良いでしょう。
会社からの連絡は一切でなくてOK
退職代行EXITでは、あなたが会社と連絡を取る必要がなくなります。
退職の連絡から退職届の郵送などの連絡も代行してくれますよ。
会社によってはあなたの携帯に連絡をしてくることもあるでしょう。しかし退職代行EXIT曰く無視してOK。
しつこく連絡が来る場合は、その番号を退職代行EXITに伝えれば処理してくれます。
心強いですね。
転職支援サポートまでやってる
退職代行EXITは大手転職エージェントと提携しているので、転職支援サポートも受けられます。
退職代行EXIT経由で転職が決まった場合、退職代行費用は全額キャッシュバック!
転職エージェントの利用料は無料なので
- 退職代行を依頼する→有料
- 退職成功→転職支援を受ける
- 転職成功→代行費用返金
という実質無料で幸せな人生を掴むことも可能です。
>>退職代行EXITを試してみる
※相談のみなら無料です!
退職代行EXITの評判と口コミ
ここでは、実際に退職代行EXITを利用した人の口コミや評判を見ていきましょう。
新卒で入った会社を辞めた方法
ズバリ最近流行りの退職代行。私はEXITさんを使いました。正社員5万円と新入社員にとっては高額ですが、なかなか辞められない会社にお勤めの方にはオススメ。代行業者さんが全てやり取りをしてくれます。退職に必要な書類は、会社から郵送で送られてきます。
— 19年卒生保辞めました (@Tenshoku19) August 23, 2019
前職をEXITを利用してやめました。
初めは上司に言って、引き止められて残留。
その後退職代行を使いました。自分は「罪悪感」というより、「引き止めた方が悪い」って言い聞かせるようにしました!
経験者から言えることは、
・引き伸ばしても気持ちは変わらない
・体力あるうちに辞めよう
です! https://t.co/xFuW2mZFkh— おしょう (@Oshodayo416) August 19, 2019
たぶん後輩は6月末のボーナスをもらった後、退職代行EXITを使って計画的退職したっぽいな。お見事としか言いようがないし、管理職の考え方を変える良いきっかけになったな。
— きょじん (@nr_mpkk) July 10, 2019
退職代行成功率100%は伊達じゃないですね!
利用者からの評判が良いのは最早当然です。
なぜなら「辞めたくても辞められない」という最大の悩みをたった5万円で解決できるからですね。
あなたが今の会社を辞めれずに苦しい思いをしているなら、退職代行EXITを利用して新しい人生を楽しむべき。
口コミに続いて退職代行を依頼しちゃいましょう。
>>退職代行EXITを試してみる
※相談のみなら無料です!
退職代行EXITによくある質問
退職代行EXITによくある質問をまとめました。
- 本当に退職できる?訴えられたりしない?
- 保険証などの返却物はどうすればいいの?
- 社宅に住んでても退職できる?
本当に退職できる?訴えられたりしない?
はい。確実に退職できます。
訴訟を起こすと脅してくる会社はあるものの、実際に訴えられたケースは今までないようです。
裁判を起こす費用を考えたら、どんな会社でも訴えないでしょう。
保険証などの返却物はどうすればいいの?
返却物はあなたが会社宛に郵送します。
事前に退職する決意ができている方は、最後の出勤日にこっそり会社に置いてくるのがおすすめです。
社宅に住んでても退職できる?
はい。可能です。
退去日については退職代行EXITが会社と相談した後、連絡が来るようになっています。
社宅住まいの人からすると「流石に自分は無理だよな」と思っていたはず。
でも、退職代行EXITなら問題ありません。
あなたに必要なのは「退職代行EXITに連絡する」というちょっとした行動のみですよ。
>>退職代行EXITを試してみる
※相談のみなら無料です!
退職代行EXITを利用する流れ:3ステップで完了
退職代行EXITの利用の流れは以下の3ステップで完了します。
- 退職代行EXITに連絡
- 料金の支払い
- 退職代行スタート
非常にシンプルな手順で退職できちゃいます。
退職が完了するまでは無制限で連絡できるので、安心して任せられますね。
少しでも不安なことがあるならバンバンメッセージを送りましょう。
転職サポートを受けたい方は、事前に申し出ておくとスムーズですよ。
退職代行EXITを使って新しい未来を進みましょう
これから先、今の会社で働き続けても未来が見ないならなキッパリ辞めてしまうべきです。
今の会社の上司が数年後のあなたです。
あなたは上司のようになりたいでしょうか?
- このままじゃいけない
- 新しいことに挑戦したい
- 人生の舵を会社に握られたくない
上記のような悩みを持っているなら、退職代行EXITを使ってスムーズに会社を辞めましょう。
退職代行に詳しくなれるブログを発見しました!
退職代行を利用したことのない方からすると、いろんな疑問も多いでしょう。
そんなあなたは、ぜひ「退職代行比較&おすすめランキング」を覗いてみてください。
上記2記事あたりが特に参考になりました。
本当に嫌なことを続けるストレスから開放されよう
嫌なことを続けても良いことはありません。
ストレスを抱えながら「でも、1人じゃ辞められないよな…」なんて思っていませんか?
あなたに合った職場は必ずあるものです。
新しい未来を切り開いて楽しい人生を送りましょう。
>>退職代行EXITを試してみる
\相談のみなら無料です/