
こんな疑問に答えます。
僕は副業として在宅ライターを始めて3年以上。
現在はライター業をメインにフリーランスをしています。
そんな背景の僕が副業在宅ライターについて詳しく解説します。
副業在宅ライターの仕事内容:誰でも稼げます
ずばり結論から。
在宅ライターは副業として誰でも稼げるので、興味のある方は今すぐ始めるべきです!
これは紛れもない事実ですが、とは言え「どうやって始めるの?」とか「デメリットは何?」など気になる点も多いはずなので、ライターの概要からお伝えしますね。
副業在宅ライターの仕事内容
ここで言う「ライター」とは、企業や個人のクライアントから依頼されたテーマに基づいて記事を書く仕事です。
記事テーマの例は以下の通り
- 恋愛
- ペット
- 就職・転職
- 趣味
- 学習
- 海外・旅行
- 芸能人・スキャンダル
これを見て「ん?どんなテーマでもあるってこと?」と思った方は大正解です。
というのも、あなたがGoogleで何かを検索した時に表示される情報のほとんどを書いているのがライターだからですね。
ライターは新製品や疑問、豆知識まで様々な情報を記事にまとめていきます。だからこそ、記事テーマは永遠に尽きません。
クライアントはどうやって獲得するの?
ほとんどのライターがクラウドソーシングを活用して案件をゲットしています。
クラウドソーシングとは、クライアントとワーカーを繋ぐ仲介サービスです。
無料で利用でき、あなたが得た報酬から数%の手数料を得ることで成り立っています。
有名なクラウドソーシングは次の通りです。
上記のクラウドソーシングに登録して興味のある案件に応募していけば、仕事を獲得できるということ。
ちなみに僕は上記全てのクラウドソーシングに登録しています。
理由は単純で「いろんな案件を獲得できるから」です。
所要時間15分ほどで登録完了するので、まずは上記全てのクラウドソーシングに登録することをおすすめします。
案件獲得までの流れ
クラウドソーシングで仕事を受注する際は、以下のような流れになっています。
- 案件に応募
- クライアントから返信
- テストライティング実施
- 問題なければ継続発注
ほとんどのクライアントがテストライティングを行ってます。
テストライティングとは、バイトの面接みたいなものですね。敷居が高そうに思うかもですが、実際はそうでもありません。
「未経験OK」みたいな案件に応募すれば、テストライティングに落ちる確率もほぼないかなと。
副業在宅ライターは確実に稼げます
在宅ライターは記事を納品すればお金になる仕事なので、副業だろうが本業だろうが関係なく確実に稼げます。
沢山記事を納品すれば、その分お金になるので空いた時間にどんどん執筆していきましょう。
未経験ライターの平均文字単価はいくら?
ライター経験が全くない人であれば、文字単価は0.5円〜1円くらいかなと。
- 文字単価0.5円/3,000文字の記事:1,500円
- 文字単価1円/3,000文字の記事:3,000円
上記のような感じですね。
僕は休日を利用して1日5記事とか書いていたこともあります。
慣れてくると文字単価が安くても1日5,000〜1万円ほど稼げるようになるはず。
空いた時間で副業して確実に稼げるなら、ライターを始めない手はないですよね。
副業在宅ライターのメリット・デメリット
副業で在宅ライターをするメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット
- パソコン1台でどこでも働ける
- 自分の知識を活かせる
- 案件の量が豊富にある
デメリット
- 未経験者の単価は安め
- 慣れるまで時間がかかる
メリット1.パソコン1台でどこでも働ける
ライターはパソコンとインターネット環境があればどこでも仕事ができます。
在宅はもちろん、近くのカフェでもOK。作業する時間も縛られないので、時差のある海外でも問題ありません。
子育て中の主婦さん、在宅でお小遣い稼ぎしたい大学生など様々な人にメリットがありますね。
メリット2.自分の知識を活かせる
ライターは、趣味や得意分野など自分の知識を活かして記事を書けるのが魅力です。
例えば、転職経験の多い人が副業で転職について記事を書くとかですね。
化粧品やサプリ、マニアックな趣味までいろんなジャンルのテーマがあるからこそ、副業在宅ライターは続けやすいんです。
メリット3.案件の量が豊富にある
記事テーマは尽きることがありません。そのため、副業として在宅ライターを始めれば、仕事に困ることはないでしょう。
クライアントによっては「違うテーマもお願いしたいんですけど」と追加発注してくれることも。新商品やサービスなどが生まれ続ける限り、ライターの仕事もなくなりません。
デメリット1.未経験者の単価は安め
デメリットは、未経験から始める場合、はじめの単価が安めなことですね。
ただ、未経験者向けにはクライアントから「ライターマニュアル」がもらえたりします。このマニュアルには、ライターのスキルアップに直結するノウハウが書かれてたりするんですね。
ノウハウを学びつつお金も稼げる。
これなら、単価が安くても満足できるはず。マニュアルで学習しつつ執筆経験を積んでいけば、単価は徐々に上がっていきますよ。
デメリット2.慣れるまで時間がかかる
当然ながら、記事を書くことに慣れていない人は時間がかかります。
僕の場合、はじめての記事が完成するまでに4日ほどかかりました。しかし、各クライアントが好む書き方を理解できれば、執筆速度は格段に上がります。
副業でコツコツ稼ぎたい方にとって、在宅ライターはおすすめな仕事と言えるでしょう。
副業在宅ライターによくある質問
副業在宅ライターに関するよくある疑問をまとめました。
- 全くの未経験でも本当に稼げる?
- 記事の修正はある?
- 初心者の単価はいくらくらいがおすすめ?
全くの未経験でも本当に稼げる?
はい。未経験からライターになった僕が保証します。
下画像はクラウドワークスで「未経験」と検索した時にヒットした案件です。
続いてランサーズで「初心者」と検索した時にヒットした案件がこちら。
どちらの案件も未経験や初心者OKとなっていますね。
あなたがやるべきことは、このような案件に応募するだけ!後はテストライティングして案件をゲットすればOKです。
記事の修正はある?
クライアントによっては記事の修正を依頼されることもあります。
誤字脱字や他サイトからコピペしただけの内容だと修正になりますので、自分で考えた文章をしっかり書きましょう。
初心者の単価はいくらくらいがおすすめ?
初心者向けの案件は文字単価0.5〜1円くらいがおすすめです。
0.5円以下は悪質で適当なクライアントが多いので避けてくださいね。単価を上げすぎると、求められるクオリティも上がってしまうので注意しましょう。
副業在宅ライターの始め方:2ステップで完了です
副業在宅ライターを始めるには
- クラウドソーシングに登録
- 案件に応募する
のたった2ステップで完了します。
どのクラウドソーシングでも手順は同じなので、サクッと登録して副業を始めましょう!
※クラウドワークスを例にして解説します。
まずは下記リンクからクラウドワークスにアクセスします。
公式ページが表示されたら、下にスクロールしていきます。
ページ中央あたりに「無料で利用を開始する」があるので、こちらをクリックします。
会員登録の画面に進むので、メールアドレスかSNSアカウントで登録します。
あとは、クラウドワークスの指示に従って必要事項を入力すればOKです。
次に案件をゲットしていきましょう。初心者向けの案件は下記のキーワードで検索するとヒットしますよ。
- 初心者
- 未経験
- 歓迎
- 主婦
- 口コミ
今回は「初心者」で検索します。
まずはトップページにある「仕事を探す」をクリックします。
次に画面左側にある「ライティング・記事作成」をクリックします。
検索キーワード入力欄に「初心者」と入れて「検索」をクリックします。
下にスクロールしていくと、画面左側に絞り込み検索用の条件が表示されているので「文字単価」を「0.5〜1円」にして「絞り込む」をクリックしましょう。
条件が合った案件がズラッと表示されました。
気になる案件があったらクリックして確認しましょう。
詳細を確認して気に入ったものがあれば「応募画面へ」をクリックして進みます。
後は必要事項を入力して送信するだけ。
クライアントから返信が合った場合は、テストライティングなど次のステップに進んでいく感じです。
ちなみに応募する際に作る文章は、テンプレ化して効率化しましょう。
僕が案件を探す際は
- 興味のある案件を30件ほどリストアップ
- テンプレを使ってメッセージを送信
という流れでどんどん応募します。
後は返信があったクライアントの中で最も条件の良かったものを選べばOKです。
営業テンプレは、下記記事からどうぞ。
-
-
【海外ノマドの営業方法】仕事を取り続ける秘訣&営業テンプレ公開!
副業在宅ライターは間違いなくおすすめの仕事です
在宅OKかつリスクなし、パソコン1つで稼げる副業なら断然ライターがおすすめ。
未経験でもマニュアルを見ながら進めることができ、スキルを身につけていけば副業で月収10万円以上稼ぐのも難しくありません。
まずは、案件確保のために今回紹介したクラウドソーシングに全て登録しておきましょう。
所要時間15分ほどで、在宅副業の可能性をゲットしてください。
ちょっと勇気を出すだけで、あなたの年収は格段にアップできますよ!
-
-
【副業在宅ワークおすすめ15選】将来性や稼ぎやすさも解説します