
こんな疑問に答えます。
日常的にマルチタスクをしてしまう人も多いはず。
しかし、結論から言うと生産性が高いのは断然シングルタスクです。
本記事ではシングルタスクの生産性が高い理由や、マルチタスクから脱却するコツなどをお届けします。
本記事の内容
生産性が高いのはシングルタスクである理由
シングルタスクがマルチタスクより生産性が高い理由は以下の通りです。
- マルチタスクは脳に負荷をかけてしまう
- シングルタスクは【ゾーン】に入りやすい
- マルチタスクは「やった感」しか得られない
マルチタスクは脳に負荷をかけてしまう
複数のタスクを何度も切り替えるマルチタスクは脳に負荷がかかります
人に例えると分かりにくいですが、スマホやPCに例えると分かりやすいです。
- 1つのアプリ(シングルタスク):快適に動作する
- 複数のアプリ(マルチタスク):もたつく
どんなに高性能なPCでも、重たいアプリをいくつも立ち上げれば動きが鈍くなりますよね。
シングルタスクの場合、1つのことに集中すれば良いので余計なエネルギーを消費することがありません。
しかし、実際には日常的にいくつものタスクが邪魔してきます。
- メール・SNSのDM
- 作業中に買い物を思いつく
- テレビで言ってた健康管理の方法が気になる
やるべきことが分かっているのに、他のことが気になると単純にストレスを感じるものです。
人間はストレスを感じると記憶力やIQが下がるなどのデメリットがあるんですね。
つまりマルチタスクを続けると生産性が著しく下がるということです。
「マルチタスクとシングルタスクはどっちがいいの?」ということではなく、生産性を上げたいならシングルタスク一択と言うのが結論かなと。
シングルタスクは【ゾーン】に入りやすい
シングルタスクは、マルチタスクと比較して「ゾーン」に入りやすいです。
ゾーンとは極限まで集中した状態のこと。
マルチタスクでは他のことが気になって、ゾーンに入ろうにも入れません。
シングルタスクにすることで、自然とゾーンに入れるタイミングが増えていきます。
結果、トータルの生産性は高くなり、集中力も持続しやすくなりますね。
ゾーンに入れると、他のことが気にならなくなるのでストレスも軽減されます。
- 集中したいのに雑念に流される
- 作業中に心配事が思い浮かぶ
- いつも意識がふらついている
マルチタスクをしていて、上記のような問題があった方はシングルタスクに切り替えることで、生産性を高められるでしょう。
マルチタスクは「やった感」しか得られない
マルチタスクの場合、生産性は低いものの「やった感」が得られてしまう問題があります。
なぜなら、前述した通り、マルチタスクは脳へ負荷がかかるからです。
結果、目標達成に直結しない雑務をこなしても、脳は達成感を感じてしまいます。
- マルチタスク:複数のタスクで消耗→生産性ダウン
- シングルタスク:1つのことに集中→生産性アップ
このようにどちらにせよ「やった感」を感じることはできます。
しかし「生産性を高める」という視点で考えてみれば、目標達成できずに疲労感を感じるマルチタスクは論外ですよね。
またマルチタスクのやった感は中毒性があります。
- メールチェック
- 書類整理
- ネットサーフィン
思考停止でもできちゃうことって、やるべきことをしている時こそ雑念として現れますよね。
「やめられない止まらないかっぱえびせん」って感じです。
しかし、美味しいわけではなく単純に時間を浪費しているだけなので、生産性を上げたい方はシングルタスクにしましょう。
シングルタスクで生産性を高める超簡単なテクニック集
結論、生産性を高めたいならシングルタスク一択です。
しかし、作業してると雑念やノイズが浮かんでマルチタスク化することもあるでしょう。
そこで、ここではシングルタスクで生産性を高めるために即できることをまとめました。
- 最も重要なタスクを明確にする
- 作業中に出てきた雑念はメモ帳にアウトプット
- 自分と会話する時間をスケジュールに入れる
- 雑務の時間を制限する
- 1日5分瞑想する
最も重要なタスクを明確にする
まずは「何が最も大事なことなのか」を明確にします。
簡単に言うと、物事に優先順位をつけるってことですね。
ここができてないと、割り込みタスクに気を取られてしまいます。
- 最も達成したい目標
- 目標達成に直結する行動
- 目標達成に関係ない行動
最低限、上記のような項目を明確にしておけば、シングルタスク中の誘惑に「No」と言いやすくなるはずです。
やるべきことはもちろん、やらないと決めることも大切にしてくださいね。
計画はサクッと立てよう
計画や目標に時間をかけまくるのはおすすめしません。
なぜなら、計画は後からどんどん変わるものだからです。
完璧を求めても、ほぼ確実に変更することになるのでサクッと目標設定しましょう。
- 副業で月5万円稼ぐ
- 体脂肪を10%まで落とす
- 新しいクライアントを5名見つける
あなたにとって最も自分を幸せにしてくれるタスクを最優先してください。
後は計画を実行している上で問題が出た時に、軌道修正していけばOKです。
これでシングルタスクに集中できる基盤が整います。
作業中に出てきた雑念はメモ帳にアウトプット
優先順位を立ててシングルタスクに取り組んでいると、必ず雑念が湧いてきます。
- あのメール確認しとくか
- そういえば〇〇の発売日は今日だったような
- 今日の夜は〇〇が食べたいな
クリエイティブな思考の時こそ、いろんなことに興味が出てきてしまうものですね。
「これをやる!」と決めたこと以外の全てが雑念になります。
シングルタスクで生産性を高めるには、この雑念に勝っていかなければいけません。
この際、最も効果的なのはメモ帳に雑念を書き留めることなんです。
雑念を頭から追い出すことで、シングルタスクに戻れますよ。
スマホやPCのメモ帳はNG
スマホやPCで雑念をアウトプットしようとすると、ほとんどの場合、次の雑念に出くわします。
例えば、スマホに雑念をメモろうとしたのに、、、
- YouTubeを見出す
- SNSをチェック
- メールを確認
といったように余計なことをしでかすんですね。
紙とペンなら書いて終わりです。
アウトプットした雑念は、重要なタスクが完了した後に見直して実行するか決めるようにしましょう。
自分と会話する時間をスケジュールに入れる
自分と会話する時間をスケジュールとして登録しておくと、シングルタスクに集中しやすくなります。
雑念が湧いてきても「〇〇時になったら考えよう」と自己管理できますよね。
忘れたくない雑念はメモ帳に書いておけば問題ありません。
「自分と会話って何すれば良いの?」って方は以下を参考にしてみてください。
- 今日は何か問題ある?
- 調子どう?
- 最重要タスクの進み具合はいい感じ?
僕は上記のようなことを1日2回ほど、自分に聞いています。
1回5分くらいの会話ですが、頭を整理する際に役立つので、その後のシングルタスクが捗りますよ。
メモ帳を使うとより効果的
頭で考えられることにはリミットがあるので、メモ帳にアウトプットしておくとスッキリします。
人間、小さな雑念でも「忘れたくない!」とか思って、気を取られてしまうので、メモ帳に書き出して「後からでも確認できる」っていう安心感を持たせてあげましょう。
「自分と話しつつメモに残す」
これができるとシングルタスクの生産性も上がりやすいのでおすすめです。
雑務の時間を制限する
目標達成に関係ない雑務は、1日に行う時間を制限しておきましょう。
シングルタスク中にメールチェックなんて生産性が低すぎます。
事前にチェックする時間を作っておけば、心に余裕が持てるものです。
- メールチェック:1日/3〜5回
- SNSチェック:休憩中のみ
- 書類整理:2日1回
ポイントは1日に行う時間を最小限にすること。
雑務をいくらこなしても最重要のタスクが完了することはありません。
生産性を高めるには、目標達成に直結する行動に厳選する必要があります。
「でも、メールチェックを1日3回にしたらクライアントに怒られそう…」
いいえ、大丈夫です。
僕自身、朝・昼・夜で返信していますが、全く問題ありませんよ。
的確なメッセージを返信しておけば、むしろクライアントの時間を奪わないメリットさえあるのです。
雑務は雑務でしかないので、シングルタスクを優先できる生活習慣を目指しましょう。
1日5分瞑想する
瞑想はシングルタスクを効果的に行うための訓練とも言えます。
- 座って深呼吸
- 雑念が湧いたら意識を呼吸に戻す
これって「深呼吸」というシングルタスクに集中することに他なりません。
1日5分でも瞑想する時間を生活習慣に取り入れておくと、シングルタスクの生産性が一気に高められます。
雑念に対して俯瞰的な視点を持ち「後でね」とか「いらないよ」って言える自分を手に入れたい方は、ぜひ瞑想を始めてみてください。
詳しい瞑想の方法は、下記記事で解説しています。
-
-
【無料】集中力を上げるなら瞑想がおすすめ!コスパ最強の理由と方法
シングルタスクで生産性の高い仕事をしよう
シングルタスクは生産性を高める効果はもちろん、ストレス軽減にも役に立ちます。
1つのことに一点集中するスキルを身につければ、環境に左右されずに仕事に取り組めるようになりますよ。
はじめから上手くやろうとしなくてOK
シングルタスクは練習することで、徐々に上達するものです。
はじめから完璧に集中しようとしても上手くいかないものと自覚しておくと良いですよ。
できなかったことをネガティブになるよりも、淡々と訓練する意識でいきましょう。
- 最も重要なタスクを明確にする
- 作業中に出てきた雑念はメモ帳にアウトプット
- 自分と会話する時間をスケジュールに入れる
- 雑務の時間を制限する
- 1日5分瞑想する
上記のテクニックを活用しつつ、ぜひシングルタスクで快適かつ生産性の高い生活を手に入れてくださいね!
-
-
【裏技あり】フリーランス求人サイトおすすめ5選と選び方【損ナシ】