
こんな疑問に答えます。
僕はライターという仕事柄、様々なプログラミングスクールを調査しています。
そんな中、本当におすすめできるプログラミングスクールは底まで多くありません。
今回はプログラミングスクールの中でも信頼できるTECH::CAMP(テックキャンプ)について紹介します。
本記事の内容
TECH::CAMP(テックキャンプ)はプログラミング学び放題のスクール!
テックキャンプの最大の特徴は、定額料金でどのカリキュラムも学び放題なことなんです。
入会費用として148,000円かかりますが、以降月額14,800円で最新技術が学び放題になります。
しかも初月は月額費が無料。
他のプログラミングスクールでは、1つのカリキュラムに対して高額な料金を支払うのが一般的ですが、テックキャンプなら自分の興味のある分野を全て学ぶことができるんですね。
ちなみに入会費用の148,000円はクレジットカードカードで分割払いすることもできるので、支払いの負担を軽くしつつ最新技術を習得できます。
オンラインとオフラインでプログラミングが学べる
テックキャンプはオンライン学習と、教室で自由に学ぶ2つのパターンを自由に選べます。
教室は全国に6ヶ所(渋谷、新宿、池袋、東京駅前、、名古屋、梅田)
正直、地方在住の人からすると関係ない話ですが、教室が近い人からするとメリットですよね。
各教室にはメンター(講師)がいるので、自習をしつつ分からないことを直接教えてもらうことができます。
平日16:00〜22:00、土日祝13:00〜19:00の間であれば自由に出入りしてOKなのもポイントですね。
月額サービスの内容がハンパじゃない
テックキャンプは月額サービスですが、その内容が尋常ではないほど充実しています。
- 全国6ヶ所の教室を利用可能
- 教室での質問対応
- オンラインでの質問対応
- ライフコーチによるカウンセリング
- 全てのテクノロジー教材利用可能
- 全てのビジネススキル講座を利用可能
- オリジナルサービス開発のサポート
「プログラミングスクールにあってほしい」と僕たちが考えるサービスが、全て月額料金に含まれているので、追加料金を一切支払うことなくスキルを習得していけますね。
無料体験会でプログラミングに触れられる
テックキャンプでは、無料でプログラミングの基礎に触れられる無料体験会を実施しています。
無料体験会では、今プログラミングを覚える重要性やテックキャンプの授業内容などを細かく解説してもらえるようになっています。
しかも、テックキャンプでは国内にある6ヶ所の教室で対面で説明を受けられるオフライン無料体験会と、地方在住の方にも安心のオンライン無料体験会があるんです。
ど田舎でも海外在住でも無料体験会が受けられるのは最高ですね。
無料体験会参加者限定特典もある
テックキャンプでは、無料体験会参加者限定の特典が用意されています。
- 友達と一緒に参加でAmazonギフト券(500円分)プレゼント
- 説明会から24時間以内に申込みを完了すると入会費5%割引
- 無料体験会参加者限定シークレット特典
などなど、無料体験会に参加するだけで様々な特典を受けることができるんです。
少しでもプログラミングに興味がある方は、リスクゼロでプログラミングに関する基礎知識や質問ができるので必ず参加しましょう。
この美味しいチャンスを見逃してはいけませんよ。
\特典豊富な無料体験会に応募する/
TECH::CAMP(テックキャンプ)のメリット・デメリット【他社比較】
次にテックキャンプのメリットとデメリットを他社と比較しつつ紹介します。
メリット
- メリット1.追加料金なしで全カリキュラムが学べる
- メリット2.実践型のカリキュラムで脱初心者できる
- メリット3.チャット・スカイプで無制限に質問可能
デメリット
- デメリット1.メンターの質が不安定
- デメリット2.受講後にカリキュラムが閲覧できない
などがあります。
メリット1.追加料金なしで全カリキュラムが学べる
テックキャンプの最大のメリットは、やはり追加料金なしで全カリキュラムが学べるところですね。
最新のAI技術やブロックチェーンなども、月額料金のみで好きな時に好きなだけ勉強できるのは受講者にとって嬉しすぎるポイントのはず。
メリット2.実践型のカリキュラムで脱初心者できる
テックキャンプのカリキュラムは実践的と言われています。
プログラミングスキルを習得するだけでなく、学習を続けながらオリジナルのサービス開発ができるのも特徴です。
メリット3.チャット・スカイプで無制限に質問可能
オンラインでの質問が無制限でできるのもメリットですね。
チャットでの質問のみというプログラミングスクールが多い中、テックキャンプではスカイプによるビデオ通話も制限なしで行えます。
「言葉で説明できない…」という状況もビデオ通話で、画面を共有することで迅速に問題解決できるでしょう。
デメリット1.メンターの質が不安定
テックキャンプでは講師となるメンターの質がいまいちと言われることも。
ライバルであるテックアカデミーはメンターの質が良いとされているので、デメリットと言えるかも。
ただし、全てのメンターの質が悪いわけではないので、自習中心のテックキャンプではそこまで問題にならないでしょう。
デメリット2.受講後にカリキュラムが閲覧できない
これがテックキャンプの最大のデメリットですね。
テックキャンプでは受講終了した後に、カリキュラムの閲覧ができなくなってしまいます。
月額料金の支払いを終了すると、全てのカリキュラムで復習ができません。
対策としては、受講終了前に自分でテックキャンプの資料をまとめることです。
事前に資料にまとめておけば受講終了後も安心ですね。
\特典豊富な無料体験会に応募する/
TECH::CAMP(テックキャンプ)のよくある質問【疑問解決】
テックキャンプ入会にあたってよくある質問をまとめました。
Q1.パソコン持ってなくても始められますか?
「なめんな!」と言いたくなりますが、テックキャンプではパソコンの貸出も行っています。
ただ、レンタル料を払うなら分割で自分のパソコンを買った方がいいでしょう。
スキルを習得して仕事をすれば、余裕で元は取れるはずなので。
Q2.長く学びたいのですが可能ですか?
もちろん可能です。月額制のテックキャンプは長く利用することで、どんどんお得になります。
なぜなら、他のスクールではスキルごとに数十万円かかってしまうから。
月額料金を支払いつつ、身につけたいスキルをどんどん吸収していきましょう。
Q3.オリジナルサービスの開発もできますか?
はい。可能です。
メンターにアドバイスを受けながら、アプリやWebサービスなどを開発することができます。
そのため、すでに「こんな感じのサービスを作りたい」という目的がある方にはテックキャンプが最適と言えるでしょう。
\特典豊富な無料体験会に応募する/
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料体験申し込み方法
無料体験会への申し込みは
- 公式ページにアクセス
- 必要事項を入力する
で完了します。
まずは公式ページにアクセスします。
「無料体験会に申し込む」をクリックします。
次に必要事項を入力します。
ここでオンライン無料体験会をご希望の方は「オンライン説明会」をクリックします。
必要事項を入力して「記入内容を確認する」をクリックします。
最後に内容を確認して「送信」をクリックすれば完了です。
簡単ですね!
ということで、実践型カリキュラムで最新のプログラミング技術を習得したい方は、この機会にテックキャンプの無料体験会を試してみてはいかがでしょうか?
スキル習得は早ければ早いほど後に役立ちます。
プログラミングスキルを身につけてガンガン稼いでいきましょう。