
こんな疑問に答えます。
WordPressの有料テーマって本当に沢山あるので迷ってしまいますよね。
特にお金を出して有料テーマを購入するなら後悔したくないものです。
そこで本記事ではWordPressの有料テーマで最もおすすめできるもの5つに絞って紹介します。
本記事の内容
WordPress有料テーマおすすめ5選
数ある有料テーマの中で最もおすすめできるWordPress有料テーマは以下の5つです。
- Stork(ストーク)
:¥10,800(税込)
- 賢威(けんい)
:¥24,800 円(税込)
- JIN(ジン):¥14,800(税込)
- MAG(マグ)
:¥10,980円(税込)
- WING(ウィング):¥14,800(税込)
以下で各有料テーマにどんな特徴があるのか解説していきます。キレイで使いやすい有料テーマを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Stork(ストーク)
数々のブロガーが使っているテーマと言えばオープンケージ社が販売するStorkです。
「利用者が多い=使い勝手が良い」ということでもあり、ネット上にはカスタマイズ情報などが充実しています。
賢威(けんい)
アフィリエイター御用達のテーマと言えば賢威です。
SEOライティングの知識を網羅できる本「沈黙のWebライティング」の著者がプロデュースした有料テーマだけあってSEOに強いテーマになっています。
見た目の良いアフィリエイトサイトを構築したい方に最適です。
JIN(ジン)
最近注目を集めているのがJINです。
カスタマイズなしの状態でもレイアウトが見やすいのが特徴ですね。目次の感じとかはJINならではといった感じ。
ポップな印象のブログやアフィリエイトサイトを作りたい方におすすめです。
MAG(マグ)
今回紹介するテーマの中で、最も美しい有料テーマと言えるのがMAGです。
数々の極上テーマをリリースしているTCDが手がけるブログ特化型の有料テーマで、細部までレイアウトにこだわられています。
フリーランスの個人ブログとしても最適で、記事の質を良く魅せてくれるおすすめテーマです。
WING(ウィング)
賢威と並ぶアフィリエイトテーマと言えばWINGですね。
旧名AFFINGERで、僕も長いこと使っていました。HTML/CSSの知識がなくても、クリック1つでカスタマイズできるのが魅力ですね。
アフィリエイトサイト、個人ブログともに使いやすくおすすめの有料テーマです。
WordPressの有料テーマにする必要性はある?
人によっては「そもそも有料テーマ使う必要ってあるの?無料じゃダメ?」と思うでしょう。
結論から言えば、無料でも特に問題ありません(笑)
しかし、ではなぜ多くの人が有料テーマを使っているのかと言えば以下のメリットがあるからです。
- 簡単にカスタマイズできる
- サポートがついている
- アップデートに対応している
上記のような感じ。
有料テーマは無料テーマと違って、とにかく簡単にカスタマイズできます。
また分からないことをサポートに問い合わせることができるのもメリットですね。
無料テーマはWordPressのアップデートに対応しないものも沢山ありますが、有料テーマはしっかり対応してくれます。
あれ!?これって初心者にこそおすすめじゃない?
こう思った方は大正解です。
- プログラミングスキルがない
- カスタマイズに恐怖心がある
- だけどおしゃれなブログが良い
- できるならサクッと始めたい
これはブログを始めたい多くの初心者が考えることではないでしょうか?
しかし、その一方で「有料テーマはブログが波に乗ってから…」みたいに考えている人もいるはず。
有料テーマは初めから導入するべきです
無料テーマから有料テーマに切り替える際は、少なからず面倒な作業が発生します。
- 各記事が正常に表示されるか
- レイアウトが崩れてないか
- バグが出てないか
テーマを変える際は、このようなことを確認しなければいけないんですね。
この作業は正直面倒ですし、かなり時間を消費します。
であれば、初めから有料テーマを導入して快適にブログを運営したいもの。
たった1万円ほどで充実した機能を簡単に使えるようになるなら、コスパ抜群だと思いませんか?
WordPressの有料テーマを選ぶポイント
結論としては「あなたが良いなと思うテーマを選べばOK」です。
というのも各テーマはデザイン以外そこまで大きな差がないからですね。
人によっては「内部SEO対策は?」「ショートコードは充実してる?」みたいな疑問があるかもですが、昨今リリースされているテーマは、どれも同じように充実していますよ。
個人的な有料テーマを選ぶポイントは
- メジャーなテーマがベスト
- 国産のテーマに絞る
- 好きなブロガーと一緒のテーマにする
などがあります。
メジャーなテーマがベスト
メジャーなテーマがなぜ良いかと言うと次のような理由があります。
- ネット上にカスタマイズ情報が沢山ある
- 安心感がある
- サポートがしっかりしている
今回、紹介している有料テーマは全てこの条件に当てはまっていますね。
特に重要なのがネット上にカスタマイズ情報が沢山あること。
例えば「他人のブログと同じ見た目にしたくない」と考えた時「(テーマ名)+カスタマイズ」と検索すると様々な情報がヒットします。
あとは手順に沿ってコピペするだけで、カスタマイズが完了しますよ。
マイナーなテーマは消えやすい
マイナーなテーマの怖いところは、いつサービスやサポートが終了になるか分からないところ。
あなたがどんなに気に入って使っていたとしても、利用者が少なければサービス終了することはありますね。結果、メジャーなテーマに移行する作業が発生します。
国産のテーマに絞る
WordPressには本当に数多くのテーマが存在します。
日本の会社が作ったものもあれば、海外で作られたものもあるんですね。
海外製のテーマにもおしゃれなものが沢山ありますが、カスタマイズ画面が英語だったり、サポートも英語対応だったりしてゲンナリしますよ。
海外製テーマはおしゃれに見える’’だけ’’
なぜなら、全て英語で表記されているから(笑)
日本語と英語の印象ってかなり違うもので、同じテーマを使っても日本語にするだけでおしゃれ感がなくなったりします。
この点、国産テーマであれば、もともとが日本語で作られているので買った後に後悔することもありません。
海外製のテーマは日本語だとバグることがある
極稀な話ですが、海外製のテーマを日本語で使おうとすると肝心なところで日本語表示できなかったりするんです。
「この機能を使いたいために有料テーマを買ったのに日本語入力できないやん…」
これは海外製テーマあるあるですね。
好きなブロガーと一緒のテーマにする
もしも、どの有料テーマが良いのか悩みすぎて答えが出せないなら、あなたの好きなブロガーと同じテーマを選ぶのも良いでしょう。
見慣れているブログ=違和感なく使える
ということなので、同じテーマを使ってカラーだけカスタマイズという感じもおすすめです。
ブログテーマの検索方法
誰がどんなテーマを使っているのかを確認するのは簡単です。
- 気になるブログを表示する
- 右クリック→「検証」をクリック
- 「Sources」をクリック
まずテーマを調べたいブログを表示して、マウスを右クリック→「検証」をクリックします。
※ブラウザはGoogle Chromeを使っています。
画面上に検証ツールが表示されます。
ここで
- 「Sources」
- 「サイト名」
- 「wp-content」
- 「themes」
の順にクリックすると、使用テーマが表示されます。
本ブログの場合、Storkを利用しているので「jstork」と表示されていることが分かりますね。
これで憧れのブロガーが使っているテーマを確認できますね!
※現在、本ブログではJINを使っています。
WordPressの有料テーマを活用してキレイなサイトを運営しましょう
有料テーマを使ってWordPressを運営することで、面倒な初期設定を最小限にしつつ、ブログ記事の執筆に集中できるようになります。
これは軽快にスタートダッシュしたいブロガーにとって非常に重要なポイントになるはず。
有料テーマは初心者にこそ使ってほしい機能が沢山搭載されています。
ぜひ、この機会におすすめの有料テーマを導入してみてくださいね!
\WordPressのおすすめ有料テーマ5つ/
- Stork(ストーク)
:¥10,800(税込)
- 賢威(けんい)
:¥24,800 円(税込)
- JIN(ジン):¥14,800(税込)
- MAG(マグ)
:¥10,980円(税込)
- WING(ウィング):¥14,800(税込)