「webライターって完全在宅で副業にもおすすめの仕事って聞くけど、全く知識がない人がまず揃えるべきツールって何?」って疑問にお答えします。
僕の周りの主婦の方で、PCさえ持っていないITスキルゼロだった方でも、現在はバリバリのライターとして活動している人もいますのでぜひ、参考にしてみてください。
本記事の内容
【超初心者向け】webライターになるために最低限揃えるべきツール

Free Vectors via vecteezy.com
この記事はITリテラシーがほとんどない超初心者向けに書いています。
今までPCを使ったことがない人で、副業としても人気のwebライターをはじめてみたい方は、この記事を参考にツールを揃えてみてください。
ちなみにツールの初期費用は初月から回収可能です。
絶対に必要な唯一のツールは【PC】です。
ITリテラシーが少しでもある人からすると、PCなんて持ってて当たり前と思うかもしれませんが、僕の周りでも「その仕事ってパソコンがないとダメだよね?」って問い合わせてくる方も非常に多いです。
僕の意見だと、パソコンって1人1台持っていても損はないし、仕事道具としても調べごとをしたり、映画を見たりと使用用途はかなり幅広くあると思います。ただ多くの方が使えるパソコンは高額だと思っているとはず。
そこで今回はwebライターにおすすめのChromebookというPCを紹介します。
Chromebook ASUS C200
こちらのPCはChromebookと呼ばれるGoogleが開発した新しいコンセプトのパソコンです。
見た目は普通のノートパソコンですが、基本的なデータはクラウドストレージと呼ばれるインターネット上のデータ保管庫に保存することで、本体の容量を気にすることなく快適に作業できるパソコンになっています。
webライターはインターネットのブラウザをGoogle Chromeを使うようにクライアントから言われることも多いのですが、こちらはChromebookということもあり標準ブラウザがChromeなので全く問題ありません。
Excel、Wordなどのソフトも無料で利用できるGoogleドキュメントを利用できるので、クライアントから「Word形式で納品して!」と言われてもすぐに対応できます。
そんなwebライターにピッタリのChromebookですがびっくりするのは、新品価格が30,000円以下というところ!
ASUS C200は現在の新品価格で26,800円というコスパ最高のパソコンになっています。26,800円ならwebライターとして1ヶ月働けば余裕で回収可能です。一昔前まではこの値段でパソコンなんて買えなかったので、今がどれだけ良い時代になったのかが分かりますね。
ASUS C200 Chromebook クロームブック (Intel Bay Trail 2.16GHz/2GB/SSD16GB/11.6inch/Chrome OS) 並行輸入品
Acer Chromebook CB3-131-C3SZ
このPCは1.1kgと非常に軽量でバッテリーの駆動時間も9時間と長持ちなので、カフェなどで仕事をしたい方にもぴったりのパソコンになっています。もちろんChromebookなのでwebライターの方に最適です。
文章の執筆や動画の閲覧など、日常で使うような作業は普通にできるこちらのパソコンの価格は現在27,000円となっています。30,000円以下でパソコンが購入できて仕事として始められるというのはびっくりですよね。
「初期費用が高そうだからなぁ」って思ってた方には朗報ではないでしょうか。
動作も快適でライティングに集中できるので、このパソコンさえあれば普通にwebライターとしてバリバリ仕事していくことができます。動画編集や楽曲制作などの負荷が大きな処理には向いていませんが、文章の執筆には何の問題もありません。
データは全てクラウドに保存されるので、自分のアカウントさえ分かっていれば万が一パソコンが壊れた時でも他のPCからアクセスしてデータを引き出せます。
PCに負荷をかけることが少ないライターにとっては、Chromebookは最強のツールと言えるでしょう。
ネット環境がない方におすすめのWi-Fi
まだインターネット環境が整っていない方も多いと思います。そんな方におすすめの高速無線LANが使用できるサービスを紹介します。
C mobile
C mobileは月々2,800円から利用できるポケットWi-Fiです。
1人でネット回線を利用する方には非常におすすめで、カフェなど好きな場所でインターネットが利用できるようになります。
キャッシュバックなどのサービスも利用できます。ドコモの電波を利用しており、安定した回線速度も魅力の1つです。
SoftBank Air
こちらは家に置くだけでOKの簡単設定が嬉しいWi-Fiです。
Wi-Fiを利用するのに必要な作業は、本体のコンセントを電源に繋いでパソコンやスマホでパスワードを入力するだけ。しかもデータの容量制限がありません。下り最大261Mbpsなので高画質の動画再生なども快適に閲覧できます。
料金も1ヶ月3,800円とお手頃価格。SoftBankのスマホを契約している方なら月額料金が割引になるサービスもあるのでおすすめです。
現金で30,000円キャッシュバック【SoftBank Air】
ONLY Mobile
ONLY Mobileは、ドコモの回線を利用した高速インターネットが可能なポケットWi-Fiとパソコンがセットになったお得なプランです。
webライターの仕事にも余裕で対応してくれるスペックのノートパソコンがセットになっており、月々6,400円で利用できます。新品のパソコンとネット環境が同時に手に入れらて面倒な工事なども一切ないので、すぐに仕事を始めることができます。
最低限必要なものはこれだけです。
webライターをはじめたい方が、最初に購入するべきものはパソコンとWi-Fiのみです。
初期費用として30,000円ほどあれば、あなたもwebライターとして仕事をしていけるということ。クレジットカードを持っている方なら、分割払いで購入することで限りなく支払額を小さくして仕事道具を揃えられます。
30,000円という金額を高いと感じてしまう方にも安心してほしいのは、webライターとして1ヶ月もあれば余裕で資金を回収できてしまうということ。詳しくは主婦の副業にも最適な【在宅webライター】で初月から5万円稼ぐ方法を参考にしてみてください。
初心者ライターにそんな上手いこと仕事が回ってくるわけないでしょうという方。それはwebライターという職業を知らないから抱く不安です。
実際は大手メディアサイトなどに登録するだけで、膨大な記事のテーマの中から好きなものを選んで執筆できたりします。仕事道具さえあればすぐにライター活動を開始できますよ。
無料で利用できるライター向け便利ツール
webライターとして記事を執筆していくにあたって、あると便利な無料ツールを紹介します。初心者ライターが執筆に躓いた時や、クライアントから高評価を貰うために事前にチェックしておくべきツールを解説します。
コピペチェッカー
まとめ記事を作成することも多いwebライターですが、自分が無意識に書いた記事をコピペとして判定されることもあるんです。
記事を納品した際、ディレクター側はコピペチェッカーを使用してチェックをするのですが、自分で事前にチェックしてから納品することで、クライアントにも良い印象を与えらられるでしょう。
特にお寺や歴史的建造物などの記事を執筆する時は、少ない情報の中から記事を作成する必要があるのでコピペと判断されることも少なくありません。
類語辞典
類語辞典とは「似たような言葉」を見ることができる辞典です。
執筆を続けていると同じような言葉が続いてしまうことも。ただ読者からしてもクライアントからしても、同じ言葉が短いスパンで沢山使われていると評価は下がってしまいます。
そんな時に類語辞典があると非常に便利です。よく使ってしまう言葉を入力して検索するだけで似たような表現を見ることができ、ヒントを得ることができます。
webライターってリスクゼロでお金が稼げる素晴らしい仕事なんです。
ITの知識が全くない方が副業としてwebライターをはじめるにあたり、揃えるべき最低限のツールを紹介しました。初期費用は30,000円程度で、仕事道具を揃えることができるのはwebライターならではのメリットですね。
完全在宅で交通費の心配もなく、1日中パジャマのままでも仕事ができるwebライターにあなたもなってみませんか?
育児などで家にいなければいけない主婦の方や、これからライターとしてバリバリ稼いでいきたい方は是非、Chromebookを購入して大きな一歩を踏み出してみてください。
webライターとして活動していくなら、必ずクラウドソーシングに登録しましょう。国内最大規模のクラウドワークス とランサーズ でワーカー登録すれば、その日から仕事をwebライターとしての生活が始まります。
▼webライターにおすすめの参考書▼