広告 VPN

【高速】ExpressVPNレビュー:他社比較しつつ使い方も解説

2022年11月28日

いろんな用途に使えるVPNを探してるんだけど、ExpressVPNはいい感じなのかな?無料のVPNは通信が不安定だし、お金を払っても後悔しないVPNサービスを契約したい。ExpressVPNについて詳しく知りたいな。

こんな疑問に答えます。

僕は海外を転々としつつ生活しています。過去にいくつものVPNサービスを使ってきました。
そんな背景の僕が、ExpressVPNについて正直にレビューします。

VPN選びで後悔したくない方の参考になれば幸いです。

  • ExpressVPNの料金体系:12ヶ月:月/8.32ドル
  • 安全性・通信速度・接続性は業界トップクラスです
  • 30日間返金保証あり

\今ならプラス3ヶ月無料/

ExpressVPNはこちら

ExpressVPNは業界トップクラスの安定性【レビュー】

結論、ExpressVPNは業界トップクラスのサービスです。

ここでは料金や通信速度などをレビューしていきます。

  • ExpressVPNの料金体系:1年契約が最強
  • 安全性・通信速度・接続性は業界トップクラスです
  • 30日間返金保証でリスクフリー

ExpressVPNの料金体系:1年契約が最強

ExpressVPNの料金体系は上画像の通りです。

断トツでおトクなのは12ヶ月プランですね。月8.32ドル、1日あたり0.28ドルほどでVPNを利用できます。VPNは長く愛用するものなので、12ヶ月プランにしておけば間違いないかなと。

僕自身、通常価格より35%もディスカウントされている年間プランを契約しました。

安全性・通信速度・接続性は業界トップクラスです

VPNサービスで最も重視したい安全性と通信速度については、間違いなく業界トップクラスです。

ExpressVPNが安全な理由

  • 軍事レベルのAES256ビット暗号化
  • 独自開発のTrustedServer技術
  • パーフェクトフォワードシークレシー

難しい文言が並んでいますが、要はあなたの個人情報が盗まれるリスクが限りなく低いってことです。

また、VPNで肝心となるアクセスの偽装も完璧にできて、かつ不要なデータを削除してくれるため「途中で〇〇にアクセスできなくなった」というリスクがありません。

通信速度はほとんど変わらない or より高速になる

ExpressVPNがめちゃくちゃおすすめな理由がコレです。

他のVPNは通信速度が遅くなるのがネックでした。しかしExpressVPNの通信速度はほぼ変わりません。

  • 動画配信サービス
  • オンラインゲーム
  • SNS

ほとんどの方が上記のようなサービスを利用したくてVPN接続をしますよね。

どのサービスも通信速度が遅いとストレスになるはずです。ExpressVPNを使えばVPN接続していることを感じないので、常にオンにしておいても問題ありません。

※ちなみに通信速度が遅くなる状況下でもNetflixの高画質再生に支障はでませんでした。

ExpressVPNはいろんな動画配信サービスに接続できます

  • Netflix
  • TSUTAYA TV
  • FODプレミアム

基本どの動画配信サービスもVPN接続できました。

アメリカのNetflixを日本で再生したり、日本のNetflixを海外で再生することも可能です。

接続性が高いのもExpressVPNならではの魅力と言えます。

30日間の返金保証ありでリスクフリー

ExpressVPNには、嬉しいことに30日間返金保証がついています。

僕がおすすめする使い方は以下の通りです。

  • ExpressVPNの12ヶ月プランを契約
  • お試し期間中に主要サイトに繋がるかチェック
  • 万が一接続できなかったら解約

30日間のお試し期間中に解約すれば、違約金や追加料金を請求されることはありません。

お金を払って損するリスクはゼロなので安心して契約できますよね。

少しでも気になっている方は、この機会にExpressVPNを試してみてはいかがでしょうか。

\今ならプラス3ヶ月無料/

ExpressVPNはこちら

ExpressVPNのメリット・デメリット【他社比較】

続いてメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • 5つのデバイスに同時接続できる
  • 高速通信でオンラインゲームも安心
  • 中国のファイアウォールも突破できる

デメリット

  • 年間契約じゃないと料金が高め
  • サポートチャットが英語のみ

メリット①5つのデバイスに同時接続できる

ExpressVPNは同時に5つのデバイスに接続できます。

他社VPNは接続できるデバイス数が1台のみだったりするので、この点は大きなメリットと言えます。

  • スマホとPCを同時に接続
  • 家族でVPNを利用
  • 知人と割り勘してVPNをシェア

同時接続ができると、上記のように幅広い使い方ができるようになります。

僕自身「同時に接続することなんてないでしょ」と考えていましたが、いちいち切り替える手間がなくなったので便利だなと痛感しています。

メリット②高速通信でオンラインゲームも安心

ExpressVPNの通信速度は通常接続と変わらないので、オンラインゲームも楽しめます。

オンラインゲームは遅延が発生すると命取りになりかねないですよね。他社VPNを使っていた友人は、通信速度が不安定になることからExpressVPNに乗り換えました。

オンラインゲームをガッツリ楽しみたい方には、ExpressVPN一択かなと。

メリット③中国のファイアウォールも突破できる

ExpressVPNは、強固なセキュリティで知られる中国のファイアウォールも突破できます。

中国のグレート・ファイアウォールを突破できるVPNサービスは非常に少なく、中でも安定して使えるのはExpressVPNくらいです。

Netflixはもちろん、SNSやGoogleなどを中国でも使いたい方は、迷わずExpressVPNを契約するとよいでしょう。

デメリット①年間契約じゃないと料金が高め

ExpressVPNは年間プラン以外の料金設定が高めになっています。

「まずは1ヶ月プランで試してみて…」みたいなことができないのが残念ですね。ただ前述した通り、30日間返金保証があるので上記の問題もクリアできるはず。

少しでも料金を安くしたい方は、年間プランを契約することをおすすめします。

デメリット②サポートチャットが英語のみ

ExpressVPNのサポートチャットは、英語のみになっています。

その他のサービスは日本語で利用できるので問題ないですが、肝心のチャットサービスが英語なのは残念ですよね。

ただ、Google翻訳を使えば英語でのやり取りができるので大きな問題にはならないかなと。他社VPNのサポートも基本英語なので、Google翻訳を使ってサクッと質問しましょう。

\今ならプラス3ヶ月無料/

ExpressVPNはこちら

ExpressVPNでよくある質問【疑問を全て解決】

ExpressVPNを契約するにあたって、よくある質問は次の通り。

  • どんな支払い方法がありますか?
  • Androidスマホでも利用できますか?
  • 英語ができなくても使えますか?

どんな支払い方法がありますか?

ExpressVPNは以下の支払い方法に対応しています。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • BitPay (Bitcoin)

クレジットカードはVisa、マスターカード、アメリカンエキスプレス、ディスカバー、JCB、Visaデビット、ダイナースクラブインターナショナルに対応しています。

ほぼ全てのクレジットカードを網羅している他、Visaデビットにも対応しているので、支払い面の問題はないでしょう。

Androidスマホでも利用できますか?

はい。ExpressVPNはほとんどのデバイスに対応しています。

iPhoneとAndroidは専用のアプリも用意されています。

ワンクリックでVPNに接続できるので、機械オンチの方でもすぐに簡単に使いこなせますよ。

英語ができなくても使えますか?

はい。ExpressVPNはチャット以外のサービスが日本語化されています。

よくある片言の日本語ではなく、しっかり翻訳されているので英語が分からなくても操作に迷うことはありません。

\今ならプラス3ヶ月無料/

ExpressVPNはこちら

ExpressVPNの使い方:手順を解説

最後にExpressVPNの登録手順を解説します。

  • 公式サイトにアクセス
  • ExpressVPNを購入する」をクリック
  • プランを選択して個人情報を入力→完了

上記3ステップで完了です。

\今ならプラス3ヶ月無料/

ExpressVPNはこちら

公式サイトにアクセスしたら「ExpressVPNを入手→」をクリックしてください。

次にプランを選択します。

おすすめは断然1年プランです。

通常料金の35%OFFで高速VPNが手に入ります。

プランを選択したら必要事項を入力して「すぐに購入する」をクリックします。

これで登録完了です。

全ページ日本語になっているので、手続きに迷うこともありません。

サクッと登録してVPN接続しちゃいましょう。

ExpressVPNの設定方法

契約が完了したら、VPN接続をしていきましょう。

各デバイスの設定方法は以下の公式サイト情報を参考にしてみてください。

ExpressVPNの使い方

めちゃくちゃ簡単です。

  • デバイスをVPN接続する
  • 利用したいサービスにアクセスする

通常のネット接続と違うのは「デバイスをVPNに接続する」という1点のみ。一度VPN接続してしまえば、特別な設定をする必要はありません。

Netflixやオンラインゲームなどを満喫してください。

VPN選びで損したくないならExpressVPNがおすすめ

ということで、VPN選びで損したくない人は、まずExpressVPNの試してみるのがおすすめです。

  • 30日間返金保証でリスクフリー
  • 回線速度はほぼ変わらないほど高速
  • セキュリティは業界トップクラス
  • 接続できるサービスが多い
  • 5台同時に接続できる

VPNサービスを契約するにあたって重視したいポイントをことごとくクリアしているのは、ExpressVPNくらいかなと。

他社サービスで後悔した経験がある方は、お試し期間を利用してExpressVPNを使ってみてはいかがでしょうか。お試し期間中も有料版と全く同じ機能を使えるのもExpressVPNならではです。

ぜひ、今回のレビュー記事を参考に業界トップクラスのExpressVPNを利用してみてくださいね。

  • この記事を書いた人

Taro Moteki

群馬県出身のフリーランスライターです。 Webライター、ディレクター、バナー制作、ブログ、EC運営などをしつつ海外を転々としてきました。日々の学びが誰かの役に立てば幸いです。

-VPN