
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
僕は海外を転々としつつ生活しています。過去にいくつものVPNサービスを使ってきました。そんな背景の僕が、NordVPNについて正直にレビューします。VPN選びで後悔したくない方の参考になれば幸いです。
- NordVPNの料金体系:3年プラン/月375円ほど
- 安全性・通信速度・接続性は問題なし
- 30日間返金保証あり
NordVPNは手頃な価格でVPNを利用したい方におすすめ【レビュー】
NordVPNははじめてVPNを契約する方にも安心の手頃な価格が魅力のサービスです。
ここでは料金や通信速度などをレビューしていきます。
- NordVPNは手頃な料金体系が魅力
- 安全性・通信速度・接続性は問題なし
- 30日間返金保証でリスクフリー
NordVPNは手頃な料金体系が魅力
NordVPNの料金体系は上画像の通り。
最もおすすめなのは3年プランですね。
日本円にすると次のような感じになります。
- 1ヶ月プラン:月/1,280円ほど
- 1年プラン:月/750円ほど
- 2年プラン:月/535円ほど
- 3年プラン:月/375円ほど
3年プランんを契約すれば、月375円ほどでVPNが利用できます。
支払いは一括になりますが、3年で125.64ドル(13,500円ほど)なので、年間4,500円とかなりおトクなことが分かるでしょう。
1日あたり12.5円でVPNを利用できるのはNordVPNならではの魅力ですね。
安全性・通信速度・接続性は問題なし
NordVPNの安全性や通信速度、接続性などをまとめました。
NordVPNは安全に利用できます
- ノーログポリシー
- 専用IPアドレス
- Kill Switchでデータを保護
難しい文言が並んでいますが、要はあなたの個人情報が盗まれるリスクが限りなく低いってことです。
セキュリティ対策としてはもちろん、海外から日本の動画配信サービスを利用する際も使えますよ。
通信速度は若干低速になります
NordVPNでVPN接続すると、通常接続よりも低速になります。
動画配信サービスは問題なくストリーミングできますが、通信速度が肝心なオンラインゲームをしたい方にはExpressVPNをおすすめします。
-
-
【高速】ExpressVPNレビュー:他社比較しつつ使い方も解説
NordVPNはいろんな動画配信サービスに接続できます
- Netflix
- hulu
- U-NEXT
- FODプレミアム
- dTV
- TSUTAYA TV
残念ながらAmazonプライムビデオは見ることができません。
しかし、その他の動画配信サービスはほとんど対応しています。
海外から日本のサービスを利用したい方には最適と言えるでしょう。
ちなみにNordVPNは、強固なセキュリティで有名な中国のファイアウォールも突破できます。
中国国内でSNSやYouTubeを利用したい方におすすめできる、数少ないVPNサービスです。
30日間返金保証でリスクフリー
NordVPNは嬉しいことに30日間のお試し体験が利用できます。
僕がおすすめする使い方は以下の通りです。
- NordVPNで3年プランを契約
- お試し期間中に主要サイトに繋がるかチェック
- 万が一接続できなかったら解約
30日間のお試し期間内に解約すれば、違約金や追加料金を請求されることはありません。
お金を払って損するリスクはゼロなので安心して契約できますよね。
少しでも気になっている方は、この機会にNordVPNを試してみてはいかがでしょうか。
NordVPNのメリット・デメリット【他社比較】
続いてメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- 月額料金がお手頃価格
- 6台の同時接続ができる
- サーバー数がとても多い
デメリット
- アプリが若干使いにくい
- 回線速度が少し遅くなる
メリット①月額料金がお手頃価格
NordVPNのメリットは、月額料金がお手頃価格なことですね。
メジャーなVPNサービスと月額料金を比較してみました。
- ExpressVPN:1年/99.95ドル(10,700円ほど)
- CyberGhost VPN:3年/99ドル(10,620円ほど)
- NordVPN:3年/125.64ドル(13,500円ほど)
最安はCyberGhost VPNの3年プランになりますが、NordVPNもコスパよしな価格になっています。
安さだけならCyberGhost VPNですが、接続可能な動画配信サービスが違ったりするので利用したいサービスによって使い分けるといいでしょう。
メリット②6台の同時接続ができる
NordVPNは最大6台のデバイスに同時接続できます。
同時接続できないサービスもある中で、6台も利用できるのは素晴らしいですね。
家族や友達とシェアする際も使えるでしょう。
複数名で月額料金をシェアすれば、1人あたりの負担を激安にできますよ。
メリット③サーバー数がとても多い
NordVPNはサーバー数の多さも魅力です。
日本国内だけで69ヶ所のサーバーが利用できます。
国内のサーバー数が少ないサービスが多い中、NordVPNはかなり優秀かなと。
現在地から近いサーバーを利用すれば、通信速度が低速になるリスクを最小限にできますよ。
デメリット①アプリが若干使いにくい
NordVPNのデメリットは、専用アプリが他社アプリと比較して若干使いにくいことです。
しかし「若干」とお伝えしている通り、慣れてしまえば問題なく利用できます。
人によっては全く気にならない方もいるでしょう。
デメリット②回線速度が少し遅くなる
NordVPNは回線速度が、その他のVPNサービスと比較して遅くなりがちです。
とはいっても、Netflixの高画質ストリーミングに影響はありません。
あくまで実直値に基づく結果になっております。
オンラインゲームにまつわる「ガチで回線速度がものをいうサービス」でなければ、問題はないと言えるでしょう。
NordVPNによくある質問【疑問を全て解決】
NordVPNを契約するにあたって、よくある質問は次の通りです。
- どんな支払い方法がありますか?
- 返金手続きはどのように行いますか?
- Androidスマホでも利用できますか?
どんな支払い方法がありますか?
NordVPNは以下の支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- 暗号通貨
- PayPal
ほぼ全てのクレジットカードを網羅している他、Visaデビットにも対応しているので、支払い面の問題はないでしょう。
返金手続きはどのように行いますか?
NordVPNの返金保証を受けたい方は、カスタマーサポートに連絡すればOKです。
やり取りは英語になりますが、Google翻訳を使えば問題ありません。
Androidスマホでも利用できますか?
はい。Androidスマホでも利用可能です。
NordVPNは以下のデバイスに対応しています。
iPhoneとAndroidはスマホ専用アプリが用意されているので、いつでも手軽にVPN接続できますよ。
NordVPNの使い方:手順を解説
最後にNordVPNの登録方法と使い方を解説します。
とはいっても説明不要なほど簡単なので安心してくださいね。
NordVPNの登録方法
NordVPNの登録手順は以下の通りです。
- 公式サイトへアクセス
- 「NordVPNを購入」をクリック
- プランを選択して個人情報を入力→完了
上記3ステップで完了です。
公式サイトにアクセスしたら、画面右上にある「NordVPNを購入」をクリックしてください。
次にプランを選択します。
おすすめは断然3年プランです。
通常料金の70%OFFで契約できるので、とりあえず3年プランを選択してみてはいかがでしょうか。
プラン選択が完了したら「支払いに進む」をクリックします。
あとは指示に従って必要事項を入力していけば問題ありません。
登録画面は日本語なので迷うことなく手続きできますよ。
所要時間5分ほどで登録できるので、サクッと完了しておきましょう。
NordVPNの使い方
めちゃくちゃ簡単です。
- デバイスをVPN接続する
- 利用したいサービスにアクセスする
通常のネット接続と違うのは「デバイスをVPNに接続する」という1点のみ。
一度VPN接続してしまえば、特別な設定をする必要はありません。
NetflixやSNSを満喫してください。
手頃で安心なVPNを使いたい方はNordVPN!
ということで手頃な価格でVPNを利用したい方はNordVPNがおすすめです。
- 月375円ほどでVPNが使える
- 30日間返金保証でリスクフリー
- 安心して使えるセキュリティ
- 最大6台同時接続
- Netflixも接続可能
コスパはかなりいいですね。
国をまたいで様々なサービスを利用したい方は、NordVPNを試してみてはいかがでしょうか。