音楽が大好きな元バンドマンの太郎(@motekispace)です。
80s〜90sのハードロック黄金期へタイムトリップしませんか?
長髪にタフなギターリフ。
ロック好きなら誰しも一度はハードロックに目覚めたことがあるはず!
本記事では、未だ色褪せることになり80s〜90sのハードロックミュージックを洋楽限定で20曲紹介します。
ウィスキーやビール片手に爆音で楽しんじゃってください!
▼YouTubeのプレイリスト作りました▼
80s~90sハードロック20選!
早速、80s〜90sのハードロックを20曲紹介します。
私的たっぷりに厳選したので、共感できるロックバンドがいたら動画を流しつつ当時を思い出してノリノリになってくださいね!
1.Van Halen - Panama
ハードロック好きのギタリストなら、誰もがイントロのリフをコピーしたであろう「Van Halen」の「Panama」
この弾けてる感じが最高ですよね!?
笑顔で抜群のギターリフを刻むヴァン・ヘイレンは、今見ても「カッコいい!」と思ってしまいます。
これぞハードロックと言いたくなるようなフィーバー感がたまらない1曲です。
2.Mr. Big - Take Cover
日本人に大人気のハードロックバンドと言えば「Mr. Big」
中でも「Take Cover」は「簡単そうに聴こえて難しいギターリフ」として有名です。
このギターリフを一曲通してバッチリ弾けるギタリストって少ないんじゃないかな?
残念ながらドラムのパット・トーピーが亡くなってしまいましたが、ハードロックのテクニカルな部分とキャッチーなメロディーを融合させた最高のバンドだと思います!
3.Extreme - Rest In Peace
フロント・ピックアップのストラト風サウンドが心地良い「Extreme」の 「Rest In Peace」
天才的なリズム感を持ったヌーノ・ベッテンコートのギターリフやソロは、どの曲も聴き応えがあります。
ゲイリー・シェローンの荒いボーカルもワイルドでカッコいい。
それにしてもヌーノのサラッとした黒髪は本当にセクシーですよね(笑)
未だに新しい音楽を追求している所も尊敬しちゃいます。
4.AC/DC - Back In Black
SGサウンドがたまらない「AC/DC」の「Back In Black」
歯切れの良さがたまらない1曲で、今聴いてもカッコよすぎます。
この曲を聴いてると思わず飛び跳ねたくなる。
当時のCDでこの迫力ですから、ライブはさぞかし迫力があったんでしょうね!
調子の良い朝に爆音で流したいハードロックソングです。
5.Bon Jovi - It's My Life
イケメン「Bon Jovi」の大ヒット曲「It's My Life」
ハードロックを知らない人でも「It's My Life」を知ってる人は多いはず。
ギターソロのトーキングモジュレーターは印象的で、今でも頭に残っています。
リッチー・サンボラが反町とコラボしたことには賛否両論あると思いますが、間違いなくハードロック史に名を刻んだバンドの1つと言えるでしょう。
6.Aerosmith - Dude
声が激渋なハードロックバンドと言えば「アルマゲドン」「Aerosmith」
「Dude」はスティーブン・タイラーの声にハードロックサウンドがマッチしたノリノリの1曲ですね。
渋いギターチョイスと圧巻のパフォーマンスのボーカルが印象に残りまくりです。
今でも現役でシャウトするスティーブン・タイラー。
一体どんな精神状態なのでしょうか(笑)
最高すぎるハードロックバンドですね。
7.Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine
見た目カッコいいハードロックバンドNo.1にしたいのが「Guns N' Roses」
「Sweet Child O' Mine」のスラッシュのイントロ半端ないですよね!
アクセル・ローズの甲高い声がまた良いんだわ(笑)
マジな不良がハードロックをカマしてる感じが最高すぎる1曲です。
各メンバーの個性が爆発した唯一無二のハードロックバンドです。
8.Nirvana - Smells Like Teen Spirit
「ニルヴァーナはグランジだろ!」と突っ込まないでください…
「Nirvana」の「Smells Like Teen Spirit」のリフはどこまでもハードロック的でしょ。
ハードなリリックにハードなギター、ベース、ドラム。
この頃からデイヴ・グロールは「俺歌いたい…」って思ってたのでは?
シンプルな演奏ながら心に響いてくるハードな1曲ですね。
9.Steve Vai - The Crying Machine
出ました「Steve Vai」
「The Crying Machine」は、変態的なスティーブ・ヴァイのギターがかっちりしたメロディーと融合した名曲です。
どこかオリエンタルな雰囲気を感じさせるギターが何とも言えないですね。
ハードロック黄金期に突如として現れた天才的ギタリスト。
この人を超える才能の持ち主は未だ現れていないのでは?
10.Yngwie Malmsteen - Far Beyond The Sun
スキャロップのストラトと言えば「Yngwie Malmsteen」
「Far Beyond The Sun」は、クラシカルなイングヴェイの良い所が凝縮されています。
何でこんなに早く弾けるんでしょうか?
っていうか、もはや顔芸がすごすぎてギタープレイに目がいかない。
11.Dream Theater - Pull Me Under
テクニカル思考でプログレッシブな「Dream Theater」
「Pull Me Under」は全員の職人的テクニックが伝わってくる名曲ですね。
全メンバーが最強なテクニックを持っているのはドリーム・シアターならでは。
ジョン・ペトルーシのギターサウンドって本当に個性的。
自在にベースを操るジョン・マイアングの静かな感じもハードロック的です。
12.Metallica - Master Of Puppets
メタルですけどね「Metallica」
「Master Of Puppets」はハードロック好きなら体が動いて仕方ないでしょう。
ジェイムズ・ヘットフィールドのいかつい声、、、カッコよすぎです。
カーク・ハメットのどこまでもギターを探求する感じも最高ですよね。
未だにハードな音楽を貫いている数少ないバンドの1つです。
13.Pantera - Walk
はい、来ました「Pantera」の「Walk」
ダイムバッグのソリッドなギターはヘヴィメタながらハードロックに入れさせてもらいます。
フィル・アンセルモの不良丸出しのスタイルもアドレナリン噴出ですね。
2004年に射殺されて亡くなってしまうダイムバッグ・ダレルですが、最後までロックな生き様なのが何ともカッコいい。
リズムのタイトさがたまらない数少ないバンドの1つです。
14.Ozzy Osbourne - Bark At The Moon
丸縁のサングラスに長髪と言えば「Ozzy Osbourne」
「Bark At The Moon」はザックワイルドのザクザクリフサウンドが堪能できる1曲です。
ハーモニクスバチバチで速弾きが織り交ぜられたギターオリエンテッドな曲調がたまりません。
歌よりもギターがうるさいのに、オジーの歌声がメインに来るってやっぱりオジーの存在感がスゴイってことですよね。
15.Motörhead - Ace Of Spades
オールドスクール感が泥臭くて良い「Motörhead」の「Ace Of Spades」
レミー・キルミスターのダミ声は、多くのファンの間で語り継がれていることでしょう。
2015年に惜しくも他界してしまいましたがハードロック史から消えることはありません。
ハードロック過渡期に確実に影響を与えたバンドの1つであり、リアルで激しいサウンドは今の若手ロックバンドには到底出せない深みを持っています。
16.Skid Row - Youth Gone Wild
「The Hard Rock」という感じがたまらない「Skid Row」の「Youth Gone Wild」
ブロンドヘアー、長髪、革ジャン、革パンは日本人ロックミュージシャンが真似したものですが、ことごとく気持ち悪かった…
ツインギターでギターソロを交互に弾く感じもロックそのものですね。
各メンバーのミュージシャンとしての素質の高さもSkid Rowならではの特徴と言えるでしょう。
17.Dio -Stand Up And Shout
声の伸びとパワフルさNo.1でしょ!「Dio」の「Stand Up And Shout」
年々、おでこがハードロックな感じになっていましたが、それでも声の伸びは保っていました。
僕はフェスでライブを見ましたが、迫力のスゴさに感激しましたね。
残念ながら2010年にロニー・ジェイムス・ディオが他界して解散しました。
ストレスを吹き飛ばしてくれるような力強いサウンドがたまりません。
18.Whitesnake - Still Of The Night
数々の著名プレイヤーが出入りしてきた「Whitesnake」
「Still Of The Night」は、MVからしてハードロックと言った感じが素敵です。
ダミ声、ギターリフ、ギターソロ、テクニカル志向というハードロックに不可欠な要素が目一杯盛り込まれていますね。
エインズレー・ダンバーのドラムが抜群のロックグルーブを醸し出しているのも特徴的。
官能的なギターソロも忘れられません。
19.Poison - Talk Dirty To Me
キャッチーなメロディーのハードロックバンドと言えば「Poison」
「Talk Dirty To Me」は、ドラッグで狂った感じが何ともロックな印象です。
もうバブリー極まりないパーティー感。
ギターのテクニックはそこまで高くありませんが、このギターソロをしっかり弾きこなすところがプロなんですよね。
20.Mötley Crüe - Wild Side
トラブルが絶えなかった悪党ハードロックバンド「Mötley Crüe」
当時、小さな子供を持つ親が子供に対してハードロック禁止令を出すのも理解できますね。
ただこの16ビート聴いたら子供でも興奮しちゃいます。
なんてたって「Wild Side」ですから(笑)
リズムが変わる感じも最高なハードロックな1曲です。
懐かしのハードロックで若返ろう!
青春時代に聴きまくった音楽を久しぶりに流すと、当時の風景や心情、匂いまで蘇ってきませんか?
ハードロックって正直ギャーギャー言ってるだけなんですが、あのエネルギーはやっぱり半端じゃない!今ハードロックを聞くと16歳くらいの心が蘇ってくるんです。
Bluetoothイヤホンをセットして、爆音でハードロックを流してみてください。何だったら、鏡の前で口パクしてなりきりましょう。
「あの時」と同じ情熱を沸騰させちゃってくださいね。