広告 Media

落ちたい時はとことん落ちよう!涙をそそる洋楽7曲を厳選して紹介!

2022年11月29日

音楽が大好きな元バンドマンの太郎(@motekispace)です。

誰でも落ち込んでしまう時があると思います。そんな時、多くの人がモチベーションの上がる裏技的なことをするでしょう。

しかし、時にはとことん落ち込んで涙を流す日があっても良いのではないでしょうか?僕は「もっと落ち込みたい」と思うことすらあります。バッチリ落ち込んだら、あとは自然に元気になってくるものです。

ということで、本記事では落ちるだけ落ちれる洋楽を7曲厳選しました!

「今日は何もしたくない」

そんな時に泣きながら聴いて気持ちをスッキリさせるをぜひ活用してください。

▼YouTubeのプレイリスト作りました▼

落ちたい時はとことん落ちよう!涙をそそる洋楽7曲

ということで、早速、落ち込んでいる時にとことん落ち込める洋楽を7曲紹介します。
ハンカチ片手に聴きつつ、酒でも飲んでリフレッシュしましょう。

1.Damien Rice - Cannonball

Damien Rice - Cannonball (Album O)

イントロのギターが自然と心に浸透してくるDamien RiceのCannonball。

アイルランド・ダブリン出身のシンガーソングライターで、独特の声とメロディーセンスを持っています。

シンプルな伴奏の中に彼の優しい声が何とも落ち込める(笑)
この曲を流すと、街や人々の雰囲気も一気に変わって見えるから面白い。

それくらい強烈なメッセージを持った曲とも言えますね。

2.Population 1 - Ordinary day

Ordinary Day

次はPopulation 1のOrdinary dayです。

優しい声の持ち主は、何と90年代にブレイクしたロックバンド「EXTREME」のギタリストである「ヌーノ・ベッテンコート」です。

Population 1は彼のソロプロジェクトなのですが、この曲はアルバムの中で異色を放っています。
哀愁漂うメロディーは落ち込んでる時にピッタリですね。

曲がクライマックスに向かうに連れて「闇に一筋の光が指す」ようなイメージが湧きます。
大雨が続いた後に太陽が指してくる。

落ち込んだ時に相応しい曲と言えるでしょう。

3.Ryan Adams - Come Pick Me Up

Ryan Adams - Come Pick Me Up

「はぁ!もうダメだ〜!」みたいな時に聴いてほしいのがRyan AdamsComeのPick Me Up。

イントロのハーモニカから気だるく始まる曲調が、落ち込んでいる時にマッチしまくるんですね。
大事な場面で失敗した時や、失恋した時なんかに良いかなと思います。

この曲は映画「エリザベスタウン」の曲中でも流れるんですが、主人公がドライブしながら自身の失敗を振り返っているシーンが何とも印象に残るんですね。

挑戦して失敗した時に聴きたい曲です。

4.Birdy - Skinny Love

Birdy - Skinny Love (One Take Music Video)

ピアノと歌声のみのシンプルな構成が落ち込んだ時にピッタリなBirdyのSkinny Love。

1996年生まれのイギリス出身のシンガーソングライターで、当時はまだ10代にも関わらず深みのある歌声が心に響きました。

原曲はBon Iverですが、10代のBirdyが歌うSkinny Loveは、落ち込んだ時によりフィットしますね。

5.Björk - jóga

björk : jóga

Björkの数ある名曲の中でも、落ち込みたい時にピッタリなのが jógaです。

ダークな曲調ながら、底しれぬパワーを感じさせるのが特徴で、ひたすらネガティブ思考にひたりたい時にはもってこいな感じですね。

僕はとことん落ち込んだ時に、この曲を聴きながら夜の街を散歩したりしてました。
ネガティブで立ち直れないくらいバカみたいな禅問答を繰り返したい時におすすめ。

6.William Fitzsimmons - Everything Has Changed

Everything Has Changed

サラッとした声が印象的なWilliam FitzsimmonsのEverything Has Changed。

見た目と声のギャップがハンパじゃないですが、曲のオリジナリティもものすごいです。
この人のアルバムは全体を通して静かでどこかダーク。

夜眠れない時とか、過去の過ちにひたってひたすら反省したい時は、この曲がおすすめ。
曲のタイトルが「Everything Has Changed=全て変わった」というタイトルにある通り、今と昔を比べながら落ちる時に最適です。

7.Glen Hansard - Say It To Me Now

Once (2006) - Say It To Me Now (by Glen Hansard)

映画「Once」の中で弾き語りをするシーンが印象的なGlen HansardのSay It To Me Now。

サビで一気に解き放たれるメッセージの強さが印象的です。
この曲は失恋ソングでもあるので、恋人と別れてしまった悲しみにひたりたい方にピッタリ。

Glen HansardはDamien Riceと同じく、アイルランドのシンガーソングライター。
アイルランドって雨が多いのですが、この曲も雨との相性抜群ですね。

悲しくてどうしようもない時は、この曲を聴きながら泣いてみてはいかがでしょうか?

悲しい気分に浸って心身をチャージしよう

音楽って素晴らしいですよね。

聴いてるだけで、心が和んだり締め付けられたりするんだから。年齢や季節によっても、心に響く音楽は変わってきます。とてもおもしろいですね!

悲しい時、無理に感情を抑えつけて平気なフリをするのはよくありません。
泣いて笑ってを繰り返すのが人間でしょ?

そんな感じで今日も頑張りましょう!

  • この記事を書いた人

Taro Moteki

群馬県出身のフリーランスライターです。 Webライター、ディレクター、バナー制作、ブログ、EC運営などをしつつ海外を転々としてきました。日々の学びが誰かの役に立てば幸いです。

-Media
-