広告 VPN

【激安】ノマドに最適なVPNはコレ!3年/4,700円で契約する方法

2020年11月24日

カフェの無料Wi-Fiを使うとデータが盗まれるって本当?「VPNを使えばいい」とか聞いたことあるけど、いまいちよく分からない…安全に通信できる方法やVPNを使うメリットが知りたいな。

こんな疑問に答えます。

僕は2018年からノマドとして、海外生活をしつつ日本のクライアントから仕事を請けて生活しています。
ここで問題になってくるのが、公衆Wi-Fiの脆弱性です。

本記事では、ノマドワーカーが安全にWi-Fi接続するために欠かせない「VPN」について解説します。

VPNを使わなかったせいでデータを盗まれた僕の失敗談もあるので、ぜひ読んでみてください。

3年/ 4,700円!初回30日間全額返金保証つき

VPNって何よ?

「VPN」は「Virtual Private Network」の略で、簡単に言うと通信を暗号化してセキュリティを強化できる技術です。

VPNを使えば、安全性が低い公衆無線LANでも安心して使えるってこと。

通常インターネットに接続すると「IPアドレス」が割り振られます。

IPアドレスとは「今あなたはタイのバンコクからインターネットに接続してます」って感じで、接続元の住所を示すようなもの。

シンプルに言うと、今あなたがどこにいるかが分かってしまうのです。

VPNを使えば、IPアドレスを変更できるので場所を特定されないメリットも得られます。

ほぼ1日インターネットに接続しているノマドにとって、VPNは欠かせないサービスと言えるでしょう。

なぜノマドにVPNが必要なのか?知らないとヤバい

ノマドでVPNを使ってない人は本当にヤバいですよ。

  • 公衆Wi-Fiはデータを盗み放題
  • 海外から日本のサービスにアクセスできる
  • ネット規制のある国でも普段通りネットが使える

僕に起こったトラブルと、VPN接続で得られるメリットを解説します。

公衆Wi-Fiはデータを盗み放題

スタバやマックで作業する時に公衆Wi-Fi使ってる人も多いですよね。

でも、公衆Wi-Fiってデータを盗み放題なんですよ。

  • クレジットカード情報
  • SNSの暗証番号
  • クライアントワークのデータ

これらのデータを「どうぞ盗んでください」って言ってるくらいのイメージです。

ほとんどの人は盗まれたことに気づかずに生活しています。

僕に起きたトラブル

深刻なトラブルがありました。

  • クレジットカードを悪用された
  • SNSアカウントを乗っ取られた
  • PCのカメラをハッキングされた

カフェや空港のWi-Fiはマジで気をつけた方がいいですよ。

海外で出会ったインドネシア人ハッカー

タイで出会ったインドネシア人。

ナイキやシュプリーム(本物)を着てたので「何の仕事してるの?」って聞いたらプログラマーでした。

後に判明したのですが、真っ黒のハッカーでしたね(笑)

  • クレジットカード情報をハッキング
  • カードの保険枠を使ってショッピング

クレジットカードの保険枠を使ってるみたいで、彼が言うには「本人にはバレない」らしいです。

航空券や宿泊費、ネット通販などあらゆるものを他人のクレジットカードで決済していましいた。

彼は日本に旅行へ行ったことがあり「日本はハッキングし放題だし、飯も上手いし最高!」だとか…

「VPNは使った方がいいぞ!」と彼から言われ、速攻で契約しました。

海外から日本のサービスにアクセスできる

VPNを使うとIPアドレスを変更できるので、海外から日本のサービスにアクセスできます。

NetflixやU-NEXTなどの動画配信サービスは、海外のIPアドレスだと弾かれちゃうんですね。

僕はライターなんですが、タイから日本のサイトにアクセスすると「お住まいの国からはアクセスできません」と制限がかかることも珍しくありません。

海外ノマドとしては、VPNがないと困ることが実に多いですね。

ネット規制のある国でも普段通りネットが使える

海外には、ネット規制がめちゃくちゃ厳しい国があります。

有名なのは中国ですね。
VPNなしだとGoogle、Facebook、Twitterにすら接続できません。

中国以外でも、イスラム圏の国はネット規制が厳しかったりします。

そんな状況の中でもクライアントワークを続けるには、VPNが必須なのかなと。

使用するVPNによって規制を突破できないこともある

数多くの企業がVPNサービスを提供しているのですが、安定性や接続性はピンきりです。

僕がはじめて契約したのは「セカイVPN」でしたが、マジで使えなかったですね。
動画配信サービスは弾かれるし、月額料金高いしで、すぐに解約しました。

同じ会社から出てる「マイIP」も使ってみましたが、規制を突破できる確率はとても低かったです。

使えるVPNを見つけるのは結構大変でした。

ノマドに最適なVPNは【HMA】割引する裏技も紹介

8社以上のVPNを試してきた僕が、今現在最もおすすめできるVPNが「HMA」です。

コスパと接続の安定性、安全性などを考慮すると、今のところHMAの右に出るサービスはないかなと。

3年/ 4,700円!初回30日間全額返金保証つき

なぜ有料のHMAをノマドにおすすめするのか

「無料のVPNもあるのに、なぜ有料のVPNをすすめるの?」と思う方もいますよね。

それは以下のような理由があるからです。

  • 無料のVPNは設定が面倒
  • 時間制限があってストレスがヤバい
  • アクセスできないサイトが多すぎ
  • 同時接続できる台数が少ない

とてもじゃないけど、ノマドワーカーにはすすめられません。

HMAは有料だからこそ快適性が段違い

HMAの料金は長期契約するほど安くなります。

3年プランだと月額300円ほど。
スタバでコーヒー1杯節約すれば、安全にインターネット接続できるって感じです。

VPN接続すると、回線速度が遅くなりますがHMAは他社サービスと比較しても平均的な速度でした。

僕はMacBookとiPhoneを常時VPN接続していますが、ノマドワークに支障が出たことは一度もありません。

最大5台までVPN接続できるので、iPhone、MacBook、iPadなど持ってるデバイスを安全に接続できますよ。

日本のNetflixとU-NEXTにアクセスできる

HMAでVPN接続すると、日本のNetflixとU-NEXTにアクセスできました。

方法は至ってシンプルで「日本のIPアドレスに変更する」だけです。

日本版Netflixをタイ・チェンマイから視聴

日本版U-NEXTをタイ・チェンマイから視聴

ちなみにAmazonプライムビデオとhuluはアクセス制限に引っかかったのでNGでした。
上記2社は有料VPNでも規制が厳しくなってきてるので注意してください。

3年/ 4,700円!初回30日間全額返金保証つき

HMAを3年/4,700円で契約する裏技

通常、HMAは3年間で10,764円の費用がかかります。

しかし、ある裏技を使うことで半額以下にできるんです。
コストを抑えて安全に通信したい方は、試してみてください。

3年/4,700円でHMAを契約する流れは以下の通りです。

  1. HMAにアクセス
  2. 言語をタイ語に設定
  3. タイバーツで支払い

画像つきで解説します。

HMAのトップページが表示されたら、赤枠で囲んだいずれかのボタンをクリックします。

料金プランが表示されるので、下にスクロールしてください。

中央付近に言語を切り替えるボタンがあるので、こちらをクリックします。
※アクセスする国によって言語が違います。

言語設定が開くので「タイ語」を選択してください。

タイ語に設定すると、料金がバーツに変わりました。

1ヶ月39バーツ=130円ほどに割引されているのが分かります。(2020/11/01時点)
日本円だと299円でしたので169円ほど値下げされたことになります。

3年契約で約4,700円と超破格でVPNが契約できちゃうんです。

コスパを考えると、3年契約を圧倒的におすすめします。
※ちなみに30日以内に解約すれば、全額返金されるので安心してください。

黄色のボタンをクリックして決済へ進みましょう。

決済画面が表示されます。

タイ語は全く理解できないので、言語を英語に設定しましょう。

決済情報を入力していきます。

  • Card number:クレジットカード番号
  • Card details:カードの有効期限と3桁のセキュリティコード
  • Card holder name:氏名(ローマ字)
  • Email address::メールアドレス
  • Country:国名(Japanを選択)
  • Are you buying HMA for a company?:NOを選択

入力が完了したら「PLACE ORDER」をクリックして注文を完了させましょう。

決済が完了すると、HMAからメールが届きます。

メールアドレスの確認メールが届いたら「VERIFY EMAIL」をクリックして、認証を完了させてください。

15分ほどでライセンスコードが送信されてきますので、こちらをHMAのログインページで入力すれば手続き完了です。

アプリをダウンロードする

HMAの公式ページにある「ダウンロード」から、VPN接続したいデバイスを選択してアプリをダウンロードしましょう。

HMAでVPN接続する手順

めちゃくちゃ簡単です(笑)

  • アプリを起動する
  • VPNをONにする

これだけでVPN接続できます。

Macの場合

iPhoneの場合

これでスタバやマックの公衆Wi-Fiでも安全にインターネット接続できるようになりました。

おすすめの設定を紹介

個人的には以下の設定にすることをおすすめします。

  • キルスイッチON
  • 自動接続ON

VPN接続が切れたらネット接続も切れるようになるので、めちゃくちゃ安心です。

自動接続をONにしておけば、PCを開いた時に自動でVPN接続してくれますよ。

ライトニング接続が超便利

ライトニング接続は、自動で最速のサーバーへ接続してくれます。

HMAのアプリを起動したら、IPアドレスをクリックしてください。

ライトニング接続」をクリックすれば設定完了です。

僕の例では、マレーシアのサーバーに繋がりました。

IPアドレスを変更したい時も、現在のIPアドレスをクリックした後に好きな国を選択すればOK。

特に難しいことは何もありません。

これで安全かつ、海外からでも日本のサービスにアクセスできます。

VPN接続で信頼されるノマドになろう

ノマドワーカーってクライアントからすると「この人からデータ漏れたりしないかな?」って心配されることもあります。

こちらから「VPNを使ってるので安心してください」と言えれば、少なからず信頼性も上がるはずです。

特に海外ノマドは、知らないうちに個人情報を抜かれてたりするので、マジで気をつけてください。

  • ノマドにVPNは必須
  • おすすめはHMA:月額130円(3年プランの場合)
  • 値下げ方法:タイ語に変更する
  • 初回30日間全額返金保証

HMAは最安で安定したVPN接続をしたいノマドに最適です。

割引セールはいつ終了するか分からないので、興味のある方は早めに契約してくださいね。

3年/ 4,700円!初回30日間全額返金保証つき

  • この記事を書いた人

Taro Moteki

群馬県出身のフリーランスライターです。 Webライター、ディレクター、バナー制作、ブログ、EC運営などをしつつ海外を転々としてきました。日々の学びが誰かの役に立てば幸いです。

-VPN
-