
こんな疑問に答えます。
僕は海外ノマドとして「仕事×旅」をかれこれ8ヶ月以上続けています。
今回は海外ノマドに興味がある人に向けて、僕の持ち物を全て公開します!
✔更新情報
直近の持ち物はYouTubeで解説していますので、ぜひご覧ください。
本記事の内容
- 1 海外ノマドの持ち物リスト
- 1.1 バックパック:ケシュア20L
- 1.2 DELL Chromebook 3180
- 1.3 バッファロー Bluetooth ワイヤレスキーボード
- 1.4 Moment レンズ(TELE/WIDE)
- 1.5 Anker PowerCore 13000 モバイルバッテリー
- 1.6 RHA S500 カナル型イヤホン
- 1.7 ロートジープロc 12mL
- 1.8 フィリップス ヒゲトリマー QT4012
- 1.9 電動式鼻毛カッター
- 1.10 ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット
- 1.11 EVISUジーンズの海パン
- 1.12 その他の服と靴
- 1.13 折り畳めるシューズバッグ
- 1.14 速乾タオル
- 1.15 海外旅行の必需品
- 2 これだけあれば世界中どこにでも行ける
海外ノマドの持ち物リスト
この写真に写っているものが僕の持ち物です。
唯一、Tシャツとパンツを各2着ずつ洗濯しているため写真に収まっていませんが、その他の持ち物はこれで全部ですね。
一見、とても少ない気がしますが、僕はこの持ち物だけで世界中どこにでも行くことができます。
ひとつひとつの持ち物を見ていきましょう。
バックパック:ケシュア20L
「ケシュア」というフランス発祥のアウトドアブランドが販売しているバックパックです。
- 容量:20l
- 重量:810g
サイズ、重量ともにちょうどいい感じで、PCを収納するスペースや機能的なポケットも沢山ついています。
このバックパックの魅力は何と言っても価格です!僕はバンコクで700バーツ、日本円で2,400円という破格で買えました!日本でも公式ショップで3,190円なのでかなりお買い得ですよね。
僕は、このバックパックに全ての持ち物を詰め込んで旅をしています。総重量は6.5kgなので飛行機の機内に持ち込むことができちゃうんです。
公式サイト以外ではめちゃくちゃ高額で販売されているので、注意してください!
DELL Chromebook 3180
Chromebookの良いところは安いのに動作が軽快なところですね。
このPCは2万円ほどで米国Amazonより購入しました(笑)ビックリするほど安いけど、仕事上何も問題なく戦力になってくれています。
悲しいことにChromebookは日本での販売価格が高いのです。なので少しでも安く購入したいなら米国Amazonで買いましょう。
Chromebookの特徴やAmazonでの購入方法は【日本で買うな】Chromebookは最強!おすすめ機種と購入方法で解説しています。
バッファロー Bluetooth ワイヤレスキーボード
僕は以前MacBookを使っていたのですが、キーボードが壊れてしまい使えなくなってしまいました。そんな時に出会ったのがこちらのBluetoothキーボードです。
このキーボードをiPhoneに繋げてライターの仕事を14日ほどしていました。
不思議なことにライターとしての収入には一切変化はなかったです。
つまりこのキーボードとスマホがあれば十分ということなのかもしれません。
Moment レンズ(TELE/WIDE)
スマホ用の外付けレンズです。
アメリカのMomentという会社が作っている高性能レンズで、そこら辺の安いレンズとは全く違った写真が撮れます。
僕は広角レンズと望遠レンズを使っていまして、iPhone6s とMomentレンズで写真撮影を楽しんでいます。
Momentレンズも日本で買うと高すぎるので、公式サイトで購入することをおすすめします。
Momentレンズの魅力や定価で購入する方法は高性能 iPhoneレンズ【MOMENT】アメリカ公式サイトでの購入方法を解説を参考にしてください!
Anker PowerCore 13000 モバイルバッテリー
こちらはAnker製のモバイルバッテリーです。
旅先ではiPhoneを活用することも多く、予備バッテリーを持っておくと安心ですね。このモバイルバッテリーはコンパクトで高速充電できるので長いこと使ってます。
RHA S500 カナル型イヤホン
英国RHA製のカナル型イヤホンです。バンコクのショッピングモールで音とデザインに一目惚れして購入しました。ドンシャリ系の音作りが懐かしい感じで気に入っています。
あと僕はどんなにBluetoothが進化しても優先のイヤホンを使うと思う。なぜかイヤホンに関してだけはワイヤレステクノロジーを信用していません(笑)
ロートジープロc 12mL
ロートジーは外国人観光客にあげるとビックリされます。特にヨーロッパ系の人の場合、ここまで刺激が強い目薬はないようで、試させると人笑いおきるんです。
目の疲れとと話題づくりのために持っています。
フィリップス ヒゲトリマー QT4012
フィリップスのヒゲ用バリカンです。これも長年愛用しています。
長さ調整が細かく設定できるのとコンパクトなところがお気に入りです。
たまにこのバリカンで坊主にします。
電動式鼻毛カッター
鼻毛伸びた時のためだけに使っていると思うと「いらないかも」と考えるのですが、鼻毛カットしてる時の感覚が好きで捨てられていません…
ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット
ユニクロのウルトラライトダウンジャケット。名前は長いですがとってもコンパクトに収納できます。
アウトドア系のブランドなら、もっとコンパクトになるんだろうけどコスパから考えるとユニクロってかなり優秀だと思います。
防寒対策はダウンジャケットとホーチミンの偽物市場で買ったナイキのジャケットだけ。
東南アジアは暑いけど、カフェの店内はエアコンで極寒なので薄手のジャケットがあると重宝します。
EVISUジーンズの海パン
海パンですが、ショートパンツとしても普通に履けるのがいい感じのEVISU。
デニムな感じなのと、海パンなのですぐに乾くところが気に入っています。ビーチに行く時はマストアイテムですね。
その他の服と靴
その他の服や靴は
- タイのチャトチャックマーケットで購入した偽物のリーバイス(たぶん)
- ラオスで買った完全に偽物のナイキのジョギングシューズ
- ミャンマーで買ったビーチサンダル
- Tシャツ:3枚
- パンツ:3枚
- 靴下:3枚
という感じです。
黒のTシャツが3枚あれば生活に不便はありません。基本的に2日に一回洗濯するようにしていまして、ゲストハウスではシャワーと同時に着ていた服を洗濯するようにしています。
海外ノマドはおしゃれする必要もないので黒Tだけで十分ですね(笑)
折り畳めるシューズバッグ
僕はケシュア製の折り畳めるシューズバッグに衣類を収納しています。
これをバックパックにそのまま収納しておくことで、ゲストハウスに置いておきたいものをすぐに出すことができるんです。かさばる物をすぐに出せるからこそ、20lのバックパック1つでもストレスなく観光できるんですね。シューズバッグっていい感じのサイズなんでおすすめです。
速乾タオル
僕はフェイスタオルサイズの速乾タオルで全身を拭いています。
速乾タオルは吸水性が高いので、フェイスタオル程度のサイズでも十分ですね。使用後は洗って干しておけば臭くなりません。僕はケシュア製のコンパクトに丸められるタオルを愛用しています。
海外旅行の必需品
最後は海外旅行に欠かせない必需品たちです。
- パスポート
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- 免許証
- 歯ブラシ
- 爪切り
- 耳かき
- ボールペン
クレジットカードは楽天ゴールドカード とAmazonカードの2枚です。
あと楽天デビットカードも使ってます。
海外のATMで現金を下ろす際はクレジットカードのキャッシングかデビットカードがあればOKですね。
カード付帯の海外旅行保険も活用できるので必需品になっています。
これだけあれば世界中どこにでも行ける
デジタルテクノロジーを駆使することによって、世界中どこにいても仕事ができるようになりました。
個人的な意見ですが、海外ノマドは身軽であればあるほど良いと思っています。20lのバックパック1つで旅ができるようになれば、飛行機に乗る際も預け荷物にする必要がありません。
今、僕たちはこんなにも素晴らしい時代に生きているんです。
僕は海外ノマドとして、もっと自由にもっと楽しく生きていきいこうと決意しました。今回、僕が紹介した持ち物が、あなたのノマドライフをスタートさせる役に立てば幸いです。
身軽な荷物でどこにでも行ける海外ノマド生活をあなたもスタートさせてみませんか?
海外ノマドにおすすめの国に関しては海外ノマドにおすすめの国はどこ?【初心者は黙ってタイに行こう】で解説しているので、ぜひご覧ください!