広告 Work

【2019年4月ブログ運勢報告】祝ブログ収益月収1万円オーバー達成

2019年5月2日

2019年1月からブログ運営報告を始めました。今回は4月期の運営報告です。ブログの毎日更新を続けた結果、どのような変化があったのか、ぜひ覗いてみてください。

2019年4月は「アクセス微増、収益増し増し」といった感じでした。

4ヶ月ブログの毎日更新を続けたら、無事ブログ収益月収1万円を達成できました。

2017年よりゆるく運営を始め、2018年12月から本格的に更新を始めた時の変化の様子を紹介します。

2019年4月のブログ運営報告

2019年4月のブログですが、アクセスが多少アップしたことと、3月に解放されたGoogleアドセンスの関連コンテンツのおかげもあり、収益がアップしました。

着実に収益がアップしてくれているのは、やりがいを感じられるので本当に嬉しいです。

ここでは

  • 月間PV数
  • ブログ収益合計
  • 記事更新数

の順番で運営報告をします。

月間PV数:18,973

2019年4月の月間PVは18,973でした。

  • 2019年3月:16,308PV
  • 2019年4月:18,973PV
  • PVアップ数:2,665PV

前月に比べるとPVの増加は少なくなっていますが、着実に伸びているので安心できましたね。

5月は月間20,000PVを達成できるように頑張りたいですね。

それにしてもブログの毎日更新は、本当に効果があります。

ブログ収益合計:16,015円

2019年4月のブログ収益は16,015円でした。

ブログ収益の内訳

  • A8.net:4,460円
  • Amazonアソシエイト:3,296円
  • バリューコマース:1,080円
  • afb:417円
  • AdSense:6,762円
  • 合計:16,015円

2019年3月のブログ収益が9,110円だったので、、、

16,015円ー9,110円=6,905円

前月と比較すると6,905円も収益が増加しました。

収益が月2万円を超えたら、ブログ収益で東南アジアの宿泊費を捻出できます。

これは大きな進歩ですね。

しかし、ブログ収益には波があると感じます。

これから伸び悩む時期も出てくると思うので、現状に満足することなくできることを淡々とこなしていこうと決めました。

記事更新数:30記事

2019年4月の記事更新数は30記事でした。

先月はフランス→バンコクと移動があったりしたので、毎日更新が辛い日もありましたが、今月はそこまで苦労することなく作業できました。

ただ、2日ほどブログの更新が当日になってしまった日がありました。

精神的に疲れて更新ができない時があったので、今後はそれすらもクリアしていきたいと思います。

たった4ヶ月で120記事ほど更新できると考えるとスゴイことですよね。

駆け出しブロガーさんは絶対的におすすめしたいです。

2019年5月のブログ運営目標

4月のブログ状況を見つつ、5月のブログ運営目標を決めてみました。

5月のブログ運営目標は

  • 引き続きブログの毎日更新
  • リライトの勉強
  • 論理的思考の勉強

などを中心に作業していこうと思います。

引き続きブログの毎日更新

まずブログの毎日更新は今月も引き続き続けていきます。

「それ目標じゃなくて最早ルーティンでしょ」と自分でも思うのですが、ブログを毎日更新するのってやっぱり大変です。

僕の心の中には「絶対ブログで稼いでみせるんだ!」というモチベーションは既にありません。

朝一番にブログ記事を書くという毎日を過ごしていますが、朝一番から気持ちが萎えることも多々ありますね。

朝になると「お前、ブログ書かなかったらライターでもっと稼げるじゃん」とか「明日締切の仕事間に合うの?」みたいな雑念が常に浮かんできます(笑)

この雑念をどうにか振り切ってブログを書くのが毎日の恒例行事です。

なので、今月も「頑張って」毎日更新をしていきます。

なぜなら、毎日更新を続けたブログの将来が楽しみすぎるからですね!

1年後も大した稼ぎになっていなかったら笑ってください…

リライトの勉強

2つ目の目標は、リライトの勉強をすることです。

ブログを始めた当初の記事はまとまりがなく読みづらい記事が多いのですが、それでも検索1位をとっているものが沢山あります。

正直「リライトってどうやるの?」って感じなので、直感ではなくしっかり勉強して実行していきたいです。

ここができるようになれば、ブログ運営スキルのレベルが1つ上がりそうですね。

単純にリライトすることは可能ですが、成果の出るリライト方法を勉強することで将来役に立てることがあるはず。

ということで、リライトについても勉強していきます。

論理的思考の勉強

今月から論理的思考の勉強も始めることにしました。

というのも、僕は論理的思考がとても苦手…
これって結構致命的でして、分かりやすい記事を作るのに苦労するんですね。

「〇〇だから△△である」って感じで、論理的思考ができるようになれば物事をもっと冷静に捉えた記事が書けるはずです。

感情的な記事は時間が経つと意味をなさなかったりするので、やっぱり論理的な思考が必要と感じますね。

個人的に「伝わる文章の書き方」を学ぶ前に、論理的思考とはどういったものなのかを少しでも理解したいと思いました。

表面的なことではなく、根本を学びたいからですね。

ということで、Kindleで本を読みつつ、知識を補完して実際の行動に繁栄させていきます。

5月も引き続き作業を継続していきます

Twitterなどで、ブログ運営している方々を見ると「半年で月10万円達成!」とか言ってる人がいて自分の成果の少なさに萎えます。

ただ、これが僕の現状であり、ウサギとカメで例えると完全なカメであることを自覚しているので特技の「継続」を唯一の武器にしていきます。

これからブログを始めようと思っている方、もしくは僕と同じような運営状況の方に対して少しでも参考になれば幸いです。

>>過去のブログ運営報告はこちら

  • この記事を書いた人

Taro Moteki

群馬県出身のフリーランスライターです。 Webライター、ディレクター、バナー制作、ブログ、EC運営などをしつつ海外を転々としてきました。日々の学びが誰かの役に立てば幸いです。

-Work
-,