
2019年5月は収益、アクセスともにアップし、このブログの1つの転換点になったのかなと思います。
ちょっとしたお小遣いを稼げるようになってきたので、今後もめげずに毎日更新を継続していこうと決意しました(笑)
2019年5月のブログ運営報告
2019年5月のブログは、4月と比較してアクセスが大幅に伸びました。
複数のキーワードで検索1位を取れてきたのが大きな要因だったと思います。
ここでは
- 月間PV数
- ブログ収益合計
- 記事更新数
の順番で運営報告をします。
月間PV数:31,147
2019年5月の月間PVは31,147でした。
- 2019年4月:18,973PV
- 2019年5月:31,147PV
- PVアップ数:12,174PV
毎日更新を始めて5回目の運営報告ですが、過去最高の伸び率です!
4月の運営報告では「5月は月間20,000PVを達成できるように頑張りたいですね。」と発言した僕ですが、予想を遥かに上回る結果に驚きました。
これも毎日更新の効果なのかもしれませんね。
ブログ収益合計:21,740円
2019年5月のブログ収益は21,740円でした。
ブログ収益の内訳
-
- A8.net:7,041円
- Amazonアソシエイト:2,876円
- バリューコマース:1,080円
- 楽天:563円
- AdSense:10,180円
- 合計:21,740円
2019年4月のブログ収益が16,015円だったので、、、
21,740円ー16,015円=5,725円
前月と比較すると5,725円の収益アップに成功しました。
PVの増加からAdSense収益が伸びましたね。
これで東南アジアの宿代をブログ収益でカバーできるようになりました。(格安アパート or ドミトリー)
次は東南アジアのシングルルームに宿泊できるくらいの収益を目指したいところです。
記事更新数:31記事
2019年5月の記事更新数は31記事でした。
ブログ記事執筆は毎朝の日課にしていますが、気分は毎日変わるもので「今日は書きたくない」と思うことが頻繁にありましたね。
5月は海外ではなく実家にいたこともあり、若干ダレてしまった感がありました。
気がつけば、公開記事数が200を超え、ブログサイトらしくなってきましたね(笑)ちょっと前の自分には全く想像できなかったことなので、小さな感動です。
「自分も毎日更新挑戦してみようかな」と迷っている方は、今すぐに始めるべきですよ!
沢山嬉しいことありますから。(辛いことも多いけど…)
2019年6月のブログ運営目標
5月のブログ状況を見つつ、6月のブログ運営目標を決めてみました。
6月のブログ運営目標は
- 引き続きブログの毎日更新
- 記事のリライト
- アフィリエイトの勉強
という3つのポイントを意識していきます。
引き続きブログの毎日更新
「このブログがなぜ短期間でアクセスを伸ばせてきたのか?」という質問をされたとしたら「毎日更新したからだと思います。」という回答しかできません!
それほど、ブログの毎日更新は結果が出やすいと実感しています。
ただし、毎日記事を更新するのって結構大変だったりするので、誰にでもできることではないと思うんですよ。
だからこそ、できる人は継続するだけで価値が生まれるのかなと感じました。 毎日更新だけは、当分継続していこうと思います。
記事のリライト
先月も目標に掲げていましたが、ブログを毎日1本書いてライター業も兼業しているとリライトする時間がなかなか捻出できません!
過去に書いた記事の中には「なんでこんな分かりづらい書き方をしたのか?」と当時の自分に質問したくなる記事がいくつもあります。
そんな記事の場合「リライト=ほぼ全部書き直し」というものが多く、まとまった時間が必要になりました。
今月は細切れの時間を使ってリライトしていく予定ですが、圧倒的に不安です(笑)
アフィリエイトの勉強
最後はアフィリエイトの勉強ですね。
というのも僕はまだまだアフィリエイトが下手クソ!
本当に良いと思う商品を紹介していますが、伝え方に改善が必要です。
現状、僕のアフィリエイト収益はほぼほぼクラウドワークスなんですね。
5月はクラウドワークスが28件ほど成約していました。
「お前はクラウドワークス屋さんですか?」と聞きたいくらいです(笑)
今後は自分で本当に良いと思えるサービスや商品を、的確に伝えられるようなセールスライティングを勉強していきます。
ちなみに、先月掲げていた「論理的思考の勉強」ですが、これ非常に面白かったです。
僕は論理的思考についての本を購入して読みましたが、ロジカルに考えて伝えることがどのような構造で成り立っているのかが良く理解できました。
論理的思考について興味のある方は、ぜひ下記の本を読んでみてください。
6月はアクセスと収益が落ちないように務める
先月は自分でもビックリするくらいアクセスが伸び続けました。
これも毎日更新を淡々と続けてきた成果だと思いますが「この勢いはいつ止まってしまうんだろう」と不安に感じることも多くなってきましたね。
今後もより有益で分かりやすい記事を追求しつつ、海外を転々としながら生活していこうと思います。
この運営報告がブログを始めてみようと考えている誰かの背中を少しでも押せたら幸いです。