僕は2018年5月より海外を転々としつつ仕事をする海外ノマドをしています。
それまでは日本にいた僕ですが、海外に出て外国人に出会ったことで自身に大きな変化がありました。
この記事では、外国人に出会うことで得られるメリットやデメリットを実体験をもとにシェアしています。
外国人との出会いに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
本記事の内容
外国人と出会うメリット・デメリット
それでは早速、外国人と出会うメリット・デメリットを見ていきましょう。
外国人と出会うメリット
- 日本語以外のコミュニケーションができる
- 新しい価値観に触れられる
- 人に気持ちを伝える力が上がる
外国人と出会うデメリット
- 相手の文化を理解できないと辛い
- 日本人ということを差別されることも
メリット1.日本語以外のコミュニケーションができる
外国人と出会うと、日本語以外のコミュニケーションができます。
英語はもちろん、相手の母国語で話す経験ができるので語学を学びたい人にとっては大きなメリットになるでしょう。
英語は会話することでレベルアップする
海外ノマドを始めた時点の僕の英語力は挨拶と道を尋ねることくらいしかできませんでした。
そんな僕ですが、バンコクのゲストハウスに1ヶ月間滞在して、いろんな国の人が話す英語に触れることで、徐々に喋れるようになってきたんです。
日常会話を英語でできるようになったことで、本当にいろんな人と繋がることができました。
個人的な意見ですが、英語を覚えたいなら外国人と出会って話すのが何よりの勉強になるかなと。
おすすめは好きなタイプの人を見つけること
言語学習のスピードをさらに加速させるには、自分が好きなタイプの人と出会うこと。
- 好きな人が話してることを理解したい
- 好きな人に自分の気持ちを伝えたい
こんなふうに思うのって自然なことですよね。
僕はバンコクのゲストハウスでフランス人の彼女と出会いました。
この出会いが僕の英語学習を加速させたことは間違いありません。
特定の言語について学びたいと思ってる方は、外国人と出会うのがベストと言えるでしょう。
メリット2.新しい価値観に触れられる
外国人との出会いは、新しい価値観に触れるキッカケになります。
テレビやYouTubeでも多文化に触れることはできますが、実際に外国人と出会って得られるカルチャーショックはかなり大きいものです。
新しい価値観に触れることで、自分の視野も広がり自然といろんな人の話が聞けるようになりますよ。
イメージを壊される体験は心地良い
例えば、中国人。
一般的には「中国人=非常識」というイメージもありますが、なぜそういった文化なのかを理解している日本人は少ないでしょう。
実際に中国人と出会って独自の文化に触れることができると「なるほどな」と納得できることも多いです。
僕の場合、中国人と出会って「商売に対するガツガツさ」を学ぶことができました。
結果、輸入物販の交渉時に役立てることができています。
実際に出会って会話をしつつ文化や価値観に触れるのって本当に大事なことだと実感しましたね。
メリット3.人に気持ちを伝える力が上がる
外国人と出会うことによって、人に気持ちを伝える力も上がるかなと。
日本人は謙虚や謙遜といった習慣があり、心の中で思ってることを口にしないタイプが多いですよね。
しかし、海外に目を向けてみると素直に気持ちを伝えない人に違和感を覚えます。
- 〇〇が食べたい
- 〇〇に行きたい
- 〇〇する気分ではない
外国人の場合、正直な気持ちをぶつけ合うことで会話が成立したりしますので、人に自分の気持ちを伝える練習にもなるんです。
正直になるとすぐに仲良くなれるようになる
素直な気持ちを伝えられるようになると、距離感が縮まるスピードも上がります。
結果、短期間で友達になれたり気楽に話せる仲間が増えたりと様々な面でメリットが得られるんです。
日本人は「嫌われたくない」という発想が先行しやすいですが、このマインドブロックを壊すキッカケは、外国人との出会いが最も効率的と言えるかもしれません。
デメリット1.相手の文化を理解できないと辛い
外国人と出会うデメリットとしては、相手の文化を理解できないと辛いということ。
異文化の中にはどうしても耐えられないこともありますね。
ちょっとした仕草1つで相手を嫌いになってしまうことは珍しくありません。
僕の場合は下記の通り。
- 韓国人:灰皿につばを吐く
- 中国人:大人数で割り込んでくる
- インド人:自分が良ければOKという思考
上記は僕が旅の中で頻繁に参ってしまうこと。
全ての人がそうというわけではありませんが、遭遇率が高いので割と多めかなと。こういった体験をすると「勘弁してくれ」と萎えますね。
もう無理って時はフェードアウトします
外国人とコミュニケーションを取っている中で「もう無理です…」って時を迎えたら静かにフェードアウトするのがおすすめ。
人によっては、ネガティブな気持ちを伝えると逆上することもあるので注意してくださいね。
デメリット2.日本人ということを差別されることも
外国人の中には日本人を差別する人もいます。
- 気の弱い人間
- 先進国「だった」人たち
- 黄色人種(アジア全般)
- 英語が話せない人
- 軟弱な人間
上記のような差別をされるとムカつきます。
人によっては「日本人はこういう人間だ」と完全に決めつけている外国人もいるので、そういった人に会うと萎えますね。
人種差別する人自体がナンセンスですが、その背景には親や学校からの教育や、情報操作による洗脳とかが原因になっていたりもするので、一概に相手を攻めることはできません。
こちらもフェードアウトがベター
人種差別のような発言をされたらフェードアウトですね(笑)
世界には未だ出会ったことのない様々な人がいるのに、わざわざ人種差別をする人と時間を共有する必要はないかと。
人種差別する人に意見を言い返して、話が良い方向に進んだことは経験上ありません。
「へぇ〜、そういう考え方もあるんだね」と聞き流しつつ、次の出会いを探していきましょう。
外国人と出会う方法:マッチングアプリのススメ
ということで、ここからは外国人と出会う方法について紹介します。
結論から言うと、マッチングアプリを活用するのがベストですね。
マッチングアプリを使うメリットは
- 好きなタイプの外国人に出会える
- 国際恋愛に発展しやすい
- 1対1でコミュニケーションできる
- 日本にいる外国人に出会える
- 日本語が話せる外国人に出会える
などがあります。
ここでは外国人に出会えるおすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。
会員登録は無料なので、まずはアカウントを作成して中を覗いてみてみましょう!
マッチ・ドットコム
マッチ・ドットコムは外国人利用者No.1のマッチングアプリです。
異文化交流目的で登録している外国人も沢山いるので、恋人探しが目的じゃなくても全く問題ありません。
無料で会員登録が可能ですが、メールの送受信をするには有料プランへの申込みが必要です。
ただしマッチ・ドットコムでは、無料会員登録から10日ほど経つと有料会員の月額費が半額になるクーポンがメールで送られてきます。
少しでもおトクに外国人と出会いたい方は「無料会員登録→メールを待ってから有料プランに登録」という流れを踏むのがおすすめです。
ペアーズ
ペアーズは、女性会員が無料で利用できるおすすめのマッチングアプリです。
外国人の利用者も増えており注目を集めているアプリでもあります。
マッチ・ドットコムよりも恋愛対象を見つける人が多いイメージです。
男性会員は月額3,000円ほどかかりますが、女性は完全無料で利用できるのが魅力です。
好みの外国人男性を見つけたい方はペアーズを使ってみるのもアリですね。
ウィズ
ウィズはメンタリストのDaiGoさんがプロデュースしたマッチングアプリです。
スタートして間もないサービスですが、日本在住の外国人も見つかります。
現在は女性会員のみ完全無料で利用できるので、活用しない手はないですね。
DaiGoさん監修のアプリだけあって、2人の距離が縮まる「秘密の質問」などの仕掛けが沢山あります。
まずはウィズで出会いのキッカケを作ってみるのも良いのではないでしょうか。
外国人と出会って視野を広げよう
外国人との出会いは視野が広がる素晴らしい人生経験になるはず。
異文化や全く異なる価値観に触れたり、日本語以外でコミュニケーションするのは本当に素晴らしい体験です。
気の合う人が見つかれば外国人の恋人を作ることもできるでしょう。
外国人と出会いたい方は、ぜひ今回紹介したマッチングアプリを活用しつつ素敵な出会いを実現してみてくださいね。
-
-
フランス人の彼女が欲しいあなたへ【性格・文化の違い・出会い方】