「個人ブログをやってるんだけど、どんなASPがおすすめなんだろう?雑記ブログだからいろんなジャンルの広告が欲しい。個人ブログにおすすめのASPが知りたいな。」
こんな疑問に答えます。
本記事では、個人ブログにおすすめのASPを紹介しています。
僕自身、この記事で紹介するASPに登録して記事を積み上げたことで、個人ブログで月50万円ほど稼げるようになりました。
同じように個人ブログで稼ぎたいと考えている方は、ぜひASPをフル活用してくださいね!
個人ブログのアフィリエイトにおすすめのASPまとめ
早速、個人ブログ・アフィリエイトにおすすめのASPを見ていきましょう。
- A8.net :国内最大手のASP
- afb:報酬に消費税を上乗せ
- バリューコマース:報酬率比較的高め
- もしもアフィリエイト:初心者向け提案機能付き
- アクセストレード:Eコマース系に強い
個人ブログで稼ぎたいって人は、上記のASPに登録しておけば十分かなと。
以下で詳しく紹介していきます。
A8.net

A8.netは国内で最も大きなASPです。扱っている案件も非常に豊富で、個人ブログでアフィリエイトしたい方がまず登録すべきサイトかなと。審査も緩めなので、ブログを開設して間もない人でも安心して使えますよ。
- 得意なジャンル:全ジャンル
- 最低支払い金額:1,000円
- 支払い手数料:ゆうちょ:30円/他銀:108〜756円

afb

afbは、転職や美容、保険などに強いASPです。嬉しいのは支払い手数料が無料かつ報酬に消費税を上乗せしてくれるとこ。他ASPで同じ報酬の同じ案件があった場合、afbを使った方が最終的な報酬額が大きくなります。
- 得意なジャンル:転職、美容、保険
- 最低支払い金額:777円
- 支払い手数料:無料

バリューコマース

バリューコマースは、A8.netと同じ国内最大手のASPです。全てのジャンルを網羅していますが、バリューコマースにしかない案件が多いのも特徴。個人的には物販系の案件が充実しているのが嬉しいところです。
- 得意なジャンル:全ジャンル
- 最低支払い金額:1,000円
- 支払い手数料:無料
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、ブログ初心者に最適な提案機能が付いたASPです。あなたのブログの検索順位を分析して「この記事にはこの広告が向いてますよ」と提案してくれます。「どんな広告貼れば良いんだろう」と悩んでいる方におすすめ。
- 得意なジャンル:物販、クラウド会計、英会話、プログラミングスクール
- 最低支払い金額:1,000円
- 支払い手数料:無料

アクセストレード

アクセストレードは、EコマースやWi-Fi、SIMカードなどの通信系に強いASPです。個人的には「サウンドハウス」というショッピングサイトのアフィリエイトに使っています。ゲーム系の案件も豊富なのも特徴的。
- 得意なジャンル:Eコマース、通信、金融、美容、ゲーム
- 最低支払い金額:1,000円
- 支払い手数料:無料
ASPじゃないけど登録すべき2つのアフィリエイト
ここではASPではないものの、個人ブログで稼ぎたい人ならマストで登録すべきのAmazonと楽天について紹介します。
Amazonアソシエイト

Amazon内で販売されている商品はもちろん、プライム会員、Amazon Music Unlimitedなどの有料会員サービスの紹介案件などもあります。雑記ブログで商品や、本、CDなどを紹介したい方に最適です。
楽天アフィリエイト

こちらは楽天ショッピング版。楽天ショッピングって結構根強いファンがいるので、登録しておいて損はないですね。僕は楽天アフィリエイトで貯めた報酬(ポイント)で買い物したりしてます。
個人ブログでアフィリエイトする時の注意点
個人ブログでアフィリエイトする際に注意するべきポイントは以下の通りです。
- 本当に良いと思える商品を紹介する
- 自分の人生体験を交えた記事を書く
- アフィリエイト記事だらけにしない
本当に良いと思える商品を紹介する
個人ブログでは実名で記事を公開することが多いので、本当に自分が良いと思った商品やサービスを紹介することをおすすめします。
- 以前使っていた商品
- 最近購入して便利だった商品
- 効率的に作業できるようになったサービス
上記のような商品やサービスを紹介する記事は読んでる人も納得しやすいはず。
使ったこともないサービスって中身のない記事になりやすいので、成果に繋がりにくいかなと。あと「この人ステマなのかな?」と読者に疑われると信頼を失うのでやめた方が良いですね。
別に新商品でなくてもOK
商品紹介しようと考えると「新しい商品の方が良いよね?」と考えるかもですが、発売されてしばらくたっている商品でも全く問題ありません。
その商品に出会った時の自分を思い出しながら記事を書けば、はじめてその商品を見た読者が「これ良さそうじゃん」と思ってくれるものです。
個人ブログは、商品やサービスに対してリアルなコメントし放題なので、良いとこ・悪いとこを正直に書きつつ、本当におすすめできるものに厳選しましょう。
自分の人生体験を交えた記事を書く
個人ブログでアフィリエイトの記事を書く際は、商品やサービスと自分の人生体験を交えた内容にするのが良いかなと。
というのも、あなたの人生体験が入っていなければ誰が書いても同じ内容になってしまうからです。
- 使ってみたリアルな感想
- その商品によって生活がどう変化したのか
- 自分にとって残念だったポイント
上記のような個人的な体験談はあなたにしか書けないもののはず。
他人の口コミを参考にすることもできますが、個人ブログでそういうことはしない方がいいですね。記事を読んでくれた人を裏切らないように徹するのって結構重要なことだと思います。
僕のパターン
例えば、僕はPC1台で稼げるライターを始めて、海外ノマドという「どこでも仕事ができる状態」を手に入れました。
そのキッカケになったのはクラウドワークスというクラウドソーシングサービスです。
控えめに言ってクラウドワークスには感謝しまくっており、僕のような働き方をしたいと考えている方に全力で紹介しています。
結果、1ヶ月で30名以上の方がクラウドワークスでアカウントを作成してくれており、自分の体験談を交えた記事で少しは社会貢献できているかなと。
本当におすすめできるかつ体験談を交えた記事は、説得力が出て共感してくれる人も増えやすいと実感しています。
アフィリエイト記事だらけにしない
個人ブログを育てていくなら、アフィリエイト記事ばかりを量産するのはおすすめできません。
というか、個人の体験談を交えてアフィリエイトしようとした場合、そんなに多くの商品を紹介できないからですね。
あなたの大切な友達に商品やサービスを紹介すると考えた場合、あなたにはいくつの商品やサービスを思いつくでしょうか?
ここが個人ブログでアフィリエイトをする際の本質な気がします。
個人ブログでは読者に役立つ記事も大切
読者に役立つ記事とアフィリエイト記事をバランスよく書いていく方が、個人ブログとして長期的に成功できるかなと考えます。
もちろんアフィリエイト記事を否定するわけではありませんが、個人ブログを通して情報発信をしようと考えた場合、全くアフィリエイトしない記事もあって当然だからです。
- 常にクレジットカードの記事を書く個人ブログ
- 効率的な仕事の仕方なども発信するブログ
上記2つを比べた場合、何度も訪れたくなる個人ブログは後者ではないでしょうか?
個人ブログだからこそ書ける個人的なお役立ち情報もあるはずなので、アフィリエイト記事とは別にライフハック的な記事も書いていくと良いですね。
個人ブログ・アフィリエイトにおすすめのASPは全部
個人ブログでアフィリエイトするなら「どのASPが良いのかな」ではなく全てのASPに登録するのがベストです。
なぜなら、アフィリエイト案件の間口は広いに越したことはないからですね。
1つのASPでは紹介したい商品やサービスが限られます。こういった点からもいくつものASPに登録すべきと言えるはずです。
ASPに登録する作業って面倒だったりしますが、個人ブログで稼いでいきたい方はぜひサクッと無料会員登録を済ませちゃいましょう!
\個人ブログにおすすめのASPおさらい/
- A8.net :国内最大手のASP
- afb:報酬に消費税を上乗せ
- バリューコマース:報酬率比較的高め
- もしもアフィリエイト:初心者向け提案機能付き
- アクセストレード:Eコマース系に強い