
こんな疑問に答えます。
僕はブログ歴3年以上、現在は雑記ブログで30〜50万円ほど稼いでいます。
経験談として思いますが、雑記ブログで月10万円稼ぐのは難しいことでありません。
本記事は、実体験を踏まえて、雑記ブログで月10万円稼ぐコツを解説します。
本記事の内容
雑記ブログで月10万円稼ぐには?タイミング・PV・記事の内容
月10万円突破した時の感想を一言でまとめると「あっこんな簡単に稼げちゃうわけね」でした。
ブレイクスルーのタイミングは予想できない
僕の個人的かつ率直な感想です。
それもそのはずで、雑記ブログで月10万円稼いだ経験がない人間が「こうすれば稼げる」って予想しても、成果に直結するわけないですもんね。
「あれ?こんな記事で月10万円超えるんだ」って感じでした。
むしろ1記事で月30万円稼げた話
雑記ブログでそこまで関連性のない記事を積み上げてきた僕ですが、その中のたった1記事で月30万円超えました。
その記事は検索3位くらいでしたが、毎月安定して30万円ほど稼ぐ記事になったのです。
「雑記ブログは稼げない」とか言われてますが、月100万円くらいなら射程圏内だなと感じた瞬間です。
何でも書ける雑記ブログだからこそ強いことも
雑記ブログは何でも書いてOKだからこそ、1記事でガッツリ成果を上げられる可能性を秘めているかなと。
- 雑記ブログ:KW制限なし
- 特化ブログ:KW制限あり
一見、関係ない記事でも、新しい記事を積み上げるにつれて関連性が出てくることも。
自由度の高さをポジティブに捉えられるかが大事かなと思います。
月10万円なら月3万PVもあれば十分
「月10万円稼ぐには何PV必要なんだろう?」といった疑問が浮かぶ方もいますよね。
結論から言うと月3万PVもあれば十分です。
むしろ月1万PVでもKWによっては月10万円超えられるはず。
PVよりもCVRが大事
ブログアフィリエイトでは、PVよりもCVR(成約率)の方が大事です。

確かにそれも一理あるのですが、PVが少なくても成果は出せます。
大事の行動を促せるかどうかです。
同じ「時計」でも、G-SHOCKが欲しい人にロレックスは売れませんよね。
CVRの高い記事は、総じて読者の悩みや問題をダイレクトに解決しています。
- 読者:「〇〇ができなくて困っている」→ググる
- 雑記ブログ:「〇〇をするには▲▲が必要なんです」
例えば、上記のような流れができている記事は、CVRが高いです。
マジで解決策が見つからなくて困っている人に、正解を教えてあげられれば、そこに必要な商品やサービスは売れていきます。
月500PVしかアクセスがない記事でも、100人が1,000円の商品を購入してくれたら月10万円ですからね。
-
-
【初心者向け】ブログで月3万PV達成するためにやるべき3つのこと
記事の内容は集客と収益を使い分けるのがミソ
集客記事と収益記事は分けて書くのが良いと経験から分かりました。
- 集客記事:お茶を美味しく飲む3つの方法
- 収益記事:お〜いお茶を最安で箱買いする方法
例えば、上記のような感じですね。
雑記ブログ、特化ブログともに言えることですが、稼ぎ方としては「集客記事→収益記事」に流すイメージです。
集客記事の中に自然に収益記事を入れられるとCVRも高くなると思います。
雑記ブログで月10万円稼げない人が実践するべきコト
僕が月10万円稼ぐまでに実践した方法です。
検索1位の記事を量産する
ググる立場で考えれば当然ですが、検索結果1位の記事から見ますよね。
検索1位の記事を量産できれば、稼げる可能性も高くできるかなと。
しかし、ブログ初心者は「競合が強すぎて…」となるはず。
ロングテールキーワードを狙おう
ロングテールキーワードは、複数の単語で構成されたキーワード。
- ブログ WordPress はてな 比較
- ロードバイク クロスバイク 街乗り
- iPhone Android カメラ 比較
上記のようなものをロングテールキーワードと呼びます。
アクセス数は少ないものの、具体性があり読者の悩みを連想しやすいのもメリットかなと。
競合の少ないロングテールキーワードは沢山ある
自分で気になるロングテールキーワードを連想して、ググってみてください。
検索結果に表示された記事がしょぼかったら、あなたが良質な記事を書けばOKです。

雑記ブログなら問題ないですよね。
むしろそこが強みなので、関係ないことでも雑多に書いていきましょう。
もし悪影響があったとしたら、後で削除すればいいだけです。
設計図を意識して記事を作る
雑記ブログを雑多に書きつつ、狙うべきキーワードを見つけたら設計図を作って記事を書いていきましょう。
例えば「中野 居酒屋」というキーワードで検索1位を狙う場合、以下のようなロングテールキーワードになります。
メインキーワードの「中野 居酒屋」で1位を狙うために、ロングテールキーワードを書いて関連記事を増やすイメージです。
関連性の高い記事が増えれば、読者にとっても有益ですよね。
ロングテールキーワードの中には、店名がちらほら入っています。
特定の店名が入っている記事は、すなわち収益記事です。
居酒屋の場合、収益を狙うのは難しいですが、サービスや商品だとしたら収益が発生するのは簡単にイメージできるでしょう。
設計図を作って記事を書くと、雑記ブログでも月10万円稼ぐことは難しくないですよ。
keysearch Betaを活用しよう
上記のマインドマップはkeysearch BetaというWebサービスで無料で作れます。
メインキーワードを入力して検索すれば、自動で関連ワードをマインドマップにしてくれるので、記事設計をする際に活用してみてくださいね。
200記事までは無心で継続する
自由に書ける雑記ブログだからこそ、月10万円稼ぎたいなら200記事はストックを作りましょう。
前述したマインドマップを使ったら、とりあえず50記事くらいは「書かなきゃいけない記事」ができますよね。
これに加えて、雑多な記事も書いていれば200記事はすぐに到達できるはず。
とはいえ無理せず継続するのが超重要
経験から言えることですが、雑記ブログで月10万円稼ぎたいなら継続が何よりも大事です。
前述した通り、僕が月10万円稼げたタイミングはとても奇遇でした。
その時に思ったのは「途中でやめなくて良かった」ということ。
どんなに良い記事を書いても、継続できなければ成果は出にくいものです。
挫折せずに続けられる範囲で、雑記ブログを継続していきましょう。
雑記ブログなんだから好きなことも書いちゃおう
月10万円稼ぐまでに挫折したら意味がないので、たまには好きなことを書きましょう。

もしも、ガチの日記みたいな記事が書きたいなら、記事の公開設定を「NOFOLLOW」に設定しましょう。
Googleに評価されたくない記事にNOFOLLOWを設定すれば、ブログに悪影響はありません。
私的な記事は、ブログファンをつける意味では使えると思うので活用してみるのもありですよ。
雑記ブログで月10万円稼げると生活が安定します
雑記ブログで月10万円稼ぐのは、決して難しいことではありません。
\雑記ブログで月10万円稼ぎたい人がやるべきこと/
- 検索1位の記事を量産する
- 設計図を意識して記事を作る
- 200記事までは無心で継続する
雑記ブログはとことん自由なんで、自分なりの成功法則を見つけるのが重要かなと。
そのためには、記事を継続的に更新して成功体験を積み重ねる必要があります。
無理しすぎで挫折するのはもったいないことです。
ぜひ、今回紹介した情報を参考にしつつ、あなたならではの記事を積み重ねてみてください。
-
-
【初心者向け】個人ブログのアフィリエイトにおすすめのASPまとめ