
2019年7月は収益、アクセスともに伸び悩みました。
「もっと本気でブログと向き合わなくちゃだな」と思い知らされた月とも言えます。
同じような境遇の方はぜひぜひご覧ください!
本記事の内容
2019年7月のブログ運営報告
2019年7月のブログの伸びは本当に微妙でした(笑)しかしながら、微増した結果をご覧ください!
ここでは
- 月間PV数
- ブログ収益合計
- 記事更新数
- 7月に伸びた記事
の順番で運営報告します。
月間PV数:36,421
2019年7月の月間PVは36,421でした。
- 2019年6月:35,833PV
- 2019年7月:36,421PV
- PVアップ数:588PV
588PVアップという結果は若干萎えますが、めげずに頑張っていきたいところ。
やはり上手くいかないことがあるからこそ、落ち込んで本気で考えるものですね。
この感覚を忘れないように記事を作っていこうと思いました。
ブログ収益合計:31,430円
2019年7月のブログ収益は31,430円でした。
ブログ収益の内訳
- A8.net:8,351円
- Amazonアソシエイト:4,182円
- バリューコマース:2,625円
- afb:3,600円
- もしもアフィリエイト:1,000円
- アクセストレード:477円
- LINK-A:1,000円
- 楽天:598円
- AdSense:9,597円
- 合計:31,430円
2019年6月のブログ収益が26,073円だったので、、、
31,430円ー26,073円=5,357円
前月と比較すると5,357円の収益アップに成功しました。
6月中盤、クラウドワークスのアフィリエイト報酬が240円から120円にダウンしたので、7月はやばいなとか思ってましたが結果的には報酬アップでした。
なぜかというと、単純に新しいASPを使うようになったからですね。
まだ下記のASPで登録してない方がいたら、絶対登録すべきですよ!
僕みたいにまぐれでも報酬アップしますから。
-
-
【初心者向け】個人ブログのアフィリエイトにおすすめのASPまとめ
記事更新数:31記事
2019年7月の記事更新数は31記事でした。
ブログの毎日更新は最早恒例行事になっています。
今月は1日で5記事ほど書いた日もあり、予約投稿を活用して4日間の連休をとりました!
「ブログで食えるようになったら、こんな感じで生きてけるんだぁ」とちょっぴり想像が膨らんだ出来事でした。
毎日更新は本当に効果がありますが、人によってはできないこともありますよね。
そんな方は3日に1回など、定期的な更新にするとリピート読者が増えやすくなるのでおすすめです。
7月に伸びた記事
7月に入って伸びた記事は以下の通りです。
6月と比較してPVが40%以上アップした記事をまとめました。
狙ったキーワードで上位表示できているものもあれば、そうでないものもあるので、一概には嬉しいとは言えません。
今後は改善点を見つけつつ徐々にリライトします。
2019年8月のブログ運営目標
7月のブログ状況を見つつ、8月のブログ運営目標を決めてみました。
8月のブログ運営目標は
- アフィリエイト記事量産
- トレンドに乗っかる記事も少々
- 本腰を入れて記事を書く
という3つのポイントを意識していきます。
アフィリエイト記事量産
8月はアフィリ記事を集中的に作っていこうと思います。
個人的に「これやってみたい」と思う作戦が立てられたので、それを実行しつつ3ヶ月後を楽しみにしようかなと。
Twitter見てると本当にみんなすごくて、ブログ収益をガンガン伸ばしてる人も沢山いるんですよね。
僕もそういった人たちを参考にしつつ、自分ができることをどんどん実行していこうと決意しました!
トレンドに乗っかる記事も少々
ブログってトレンドに乗っかることも非常に大切ですよね。
短期的なアクセスアップでも、アドセンス収益を伸ばすことはできますし何よりアクセスが本当に集まることを理解できる。
僕の課題として「どんなトレンドに乗るか」という疑問が未だにありますが、予測を立ててジョイントしていこうと思います。
本腰を入れて記事を書く
今まで、自分のテンプレートに沿って淡々と記事を書いていましたが、8月からはテンプレートから派生させた記事の書き方に変えてみることに決めました。
弱いキーワードであれば、テンプレートのままでも問題なく上位表示できますが、競合が多いと記事構成そのものに気を使うべきだと実感しましたね。
どんな仕組みにするかはキーワードによって異なるので、状況を見ながら判断してライティングしていきます。
8月もブログとして伸びるように頑張ります
というわけで2019年7月のブログ運営報告でした。
8月からは長期目標を作ってブログを淡々と書いていこうと思います。
このブログの運営報告が少しでも誰かの役に立てば幸いです!
-
-
【決定版】WordPressの有料テーマおすすめ5選!後悔したくない人必見